• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

女性のパフォーマンス空間としてのアスコーナ

研究課題

研究課題/領域番号 18500462
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関名古屋大学

研究代表者

山口 庸子  名古屋大学, 大学院・国際言語文化研究科, 准教授 (00273201)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,450千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 450千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード独文学 / 舞踊 / 身体文化 / アスコーナ / ラスカー=シューラー / バラ / ヴェレフキン / ヴィグマン / 美術史 / 精神医学 / マリアンネ・フォン・ヴェレフキン / メアリー・ヴィグマン / ハンス・プリンツホルン / 芸術諸学 / ジェンダー / エルゼ・ラスカー=シューラー / シャルロッテ・バラ / 舞踏
研究概要

本研究では、20世紀の芸術家コロニー、アスコーナのモンテ・ヴェリタの文化史的意義を解明し、詩人ラスカーニシューラー、舞踊家バラ、画家ヴェレフキンら、女性芸術家にとっての芸術家コロニーの解放的意義を明らかにした。また、女性が主導した舞踊芸術と他芸術や社会状況との相互的関係を、精神医学、女子体操、身体文化運動を例に分析した。成果の一部を盛り込んだ著書『踊る身体の詩学』は、ドイツ語圏モダニズム期の舞踊を学際的な視野から包括的に論じた初の研究として二つの学会賞を受賞した。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (18件) 図書 (2件) 備考 (8件)

  • [雑誌論文] 表現舞踊と精神医学-メアリー・ヴィグマンとハンス・プリンツホルン2010

    • 著者名/発表者名
      山口庸子
    • 雑誌名

      日本病跡学会雑誌 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 表現舞踊と精神医学-メアリー・ヴィグマンとハンス・プリンツホルン2010

    • 著者名/発表者名
      山口庸子
    • 雑誌名

      日本病跡学会雑誌 79号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 聖なる踊り子-シャルロッテ・バラの舞踊美学における宗教性2009

    • 著者名/発表者名
      山口庸子
    • 雑誌名

      言語文化論集 第30巻2号

      ページ: 277-291

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] Grace of Movement: An Aspect of the Body Aesthetic in German Body Culture, Proceedings of the International Conference: Thinking Gender in Culture and Society.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, Yoko
    • 雑誌名

      Viewing Bodies, Reading Desire, Conceptualizing Families

      ページ: 32-39

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 聖なる踊り子--シャルロッテ・バラの舞踊美学2009

    • 著者名/発表者名
      山口庸子
    • 雑誌名

      言語文化論集 30

      ページ: 277-291

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Grace of Movement : An Aspect of the Body Aesthetic in German Body Culture2009

    • 著者名/発表者名
      Yoko Yamaguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference : Thinking Gender in Culture and Society

      ページ: 32-36

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 複製技術時代のユダヤ人・女性・詩人-エルゼ・ラスカー=シューラーのイメージ戦略2007

    • 著者名/発表者名
      山口庸子
    • 雑誌名

      ナマール(日本・ユダヤ文化研究会) 第12号

      ページ: 2-13

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 複製技術時代のユダヤ人・女性・詩人-エルゼ・ラスカー=シューラーのイメージ戦略2007

    • 著者名/発表者名
      山口庸子
    • 雑誌名

      ナマール 12号

      ページ: 2-13

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 山口庸子「複製技術時代のユダヤ人・女性・詩人-エルゼ・ラスカー=シューラーのイメージ戦略」2007

    • 著者名/発表者名
      山口 庸子
    • 雑誌名

      『ナマール』(日本・ユダヤ文化研究会) 第12号

      ページ: 2-13

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] マリアンネ・フォン・ヴェレフキンにおける絵画と舞踊-予備的考察2009

    • 著者名/発表者名
      山口庸子
    • 学会等名
      第61回舞踊学会大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-12-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 表現舞踊と精神医学-メアリー・ヴィグマンとその周辺2009

    • 著者名/発表者名
      山口庸子
    • 学会等名
      第56回目本病跡学会「時代の病理と創造の跡へ」・シンポジウム『モダンの構造・モダンの病理』
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-06-13
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 表現舞踊と精神医学-メアリー・ヴィグマンとその周辺2009

    • 著者名/発表者名
      山口庸子
    • 学会等名
      第56回日本病跡学会 シンポジウム『モダンの構造・モダンの病理』
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-06-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] <根源>としての輪舞-西欧市民社会への対抗表象2009

    • 著者名/発表者名
      山口庸子
    • 学会等名
      シンポジウム「欧米の市民文化の諸相」
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-01-16
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 〈根源〉・としての輪舞--西欧市民社会への対抗表象2009

    • 著者名/発表者名
      山口庸子
    • 学会等名
      シンポジウム「欧米の市民文化の諸相」
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-01-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Grace of Movement: An Aspect of the Body Aesthetic in German Body Culture.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, Yoko
    • 学会等名
      International Conference: Thinking Gender in Culture and Society. Viewing Bodies, Reading Desire, Conceptualizing Families
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-12-20
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Grace of Movement : An Aspect of the Body Aesthetic in German Body Culture2008

    • 著者名/発表者名
      Yoko Yamaguchi
    • 学会等名
      International Conference : Thinking Gender in Culture. Viewing Bodies, Reading Desire, Conceptualizing Families.
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-12-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Brief als Medium der Transformation.Else Laksker-Schulers "Briefe nach Norwegen"2008

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, Yoko
    • 学会等名
      Tagung : Ubersetzung und Transformation
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-10-18
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Brief als Medium der Transformation. Else Lasker-Schulers- Briefe nach Norwegen2008

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, Yoko
    • 学会等名
      Tagung : Ubersetzung und Transformation
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-10-18
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] Brief als Medium der Transformation. Else Lasker-Schulers, "Briefe nach Norwegen2008

    • 著者名/発表者名
      Yoko Yamaguchi
    • 学会等名
      Tagung : Ubersetzung und Transformation
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-10-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Kreise um die sakrale Mitte. Zu einem Bildkomplex in Rilkes Werk und dem zeitgenossichen Diskurs um den"Reigen"2008

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, Yoko
    • 学会等名
      Asiatische Germanistentagung 2008
    • 発表場所
      金沢星陵大学
    • 年月日
      2008-08-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Kreisen um die sakrale Mitte : Zu einem Bildkomplex in Rilkes Werk und dem zeitgenossischen Diskurs urn den "Reigen2008

    • 著者名/発表者名
      Yoko Yamaguchi
    • 学会等名
      Asiatische Germanistentagung 2008
    • 発表場所
      金沢星稜大学
    • 年月日
      2008-08-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] "…meine norwegische Briefschaft ist ein Massenlustspiel": Sozial- und mediengschichtliche Aspekte bei Else Lasker-Schulers "Briefe nach Norwegen".2008

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, Yoko
    • 学会等名
      Das 50. Tateshina-Symposion.
    • 発表場所
      アートランドホテル蓼科
    • 年月日
      2008-03-24
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] meine norwegische Briefschaft [ist] ein Massenlustspiel : Sozial-und mediengeschichtliche Aspekte bei Else Lasker-Schulers2008

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, Yoko
    • 学会等名
      Briefe nach Norwegen, Das 50. Tateshina-Symposion.
    • 発表場所
      アートランドホテル蓼科
    • 年月日
      2008-03-24
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] "...meine norwegische Briefschaft [ist] ein Massenlustspiel": Sozial-und mediengeschichtliche Aspekte bei Else Lasker-Schulers" Briefe nach Norwegen"2008

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, Yoko
    • 学会等名
      Das 50. Tateshina-Symposion" Die Inszenierbar-keit der Welt"
    • 発表場所
      アートランドホテル蓼科
    • 年月日
      2008-03-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] コンセプトとしての<筆跡画>エルゼ・ラスカー=シューラーにおける身体・画像・文字2007

    • 著者名/発表者名
      山口庸子
    • 学会等名
      シンポジウム「1890年-1930年のドイツ語圏の文化・芸術の解体と融合」2007年独文学会東海支部冬季研究発表会
    • 発表場所
      愛知大学車道校舎
    • 年月日
      2007-12-01
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 「複製技術時代のユダヤ人・女性・詩人-エルゼ・ラスカー=シューラーのイメージ戦略」2007年独文学会東海支部冬季研究発表会2007

    • 著者名/発表者名
      山口庸子
    • 学会等名
      シンポジウム「1890年-1930年のドイツ語圏の文化・芸術の解体と融合」シンポジウム発表
    • 発表場所
      愛知大学車道校舎
    • 年月日
      2007-12-01
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 「コンセプトとしての〈筆跡画〉エルゼ・ラスカー=シューラーにおける身体・画像・文字」2007

    • 著者名/発表者名
      山口庸子
    • 学会等名
      シンポジウム「1890年-1930年のドイツ語圏の文化・芸術の解体と融合」2007年独文学会東海支部冬季研究発表会
    • 発表場所
      愛知大学車道校舎
    • 年月日
      2007-12-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 踊る身体の詩学-モデルネの舞踊表象2010

    • 著者名/発表者名
      山口庸子
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 自己評価報告書
  • [図書] 踊る身体の詩学-モデルネの舞踊表象2006

    • 著者名/発表者名
      山口 庸子
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考] (受賞)第5回日本独文学会賞日本語研究部門(2008年)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 2006年度日本ドイツ学会奨励賞(2007年)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] (書評掲載)読売新聞2007年2月25日(書評)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 中日新聞2007年1月16日(紹介記事)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 第5回日本独文学会賞(平成20年)

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [備考] 2006年度日本ドイツ学会奨励賞(平成19年)

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [備考] 読売新聞2007年2月25日(書評)

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [備考] 中日新聞2007年1月16日(紹介記事)

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2024-03-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi