• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イギリス学校体育の組織的ゲームとゲーム活動教材に関するスポーツ史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18500487
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関福岡教育大学

研究代表者

榊原 浩晃  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (50255220)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,980千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードイギリス / 学校体育 / ゲーム活動 / 教材 / 運動場 / 初等教育 / 体育授業
研究概要

本研究では20世紀初頭イギリスの初等学校における課外ゲーム活動の実施と体育授業におけるゲーム教材の選定の事情を明らかにした。体育授業のゲーム教材や課外ゲーム活動で児童の倫理的資質の育成が期待された。地方教育当局によってゲーム活動を促進していく取り組みが1910 年代後半から顕著にみられた。体育授業と課外ゲーム活動の存在意義を再確認し相互に関連づけながら実施すべきことがこうした歴史的研究から示唆される。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 1910年代英国初等教育における課外ゲーム活動振興方策に関する歴史的研究-体育授業へのゲーム教材の採用を中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      榊原浩晃
    • 雑誌名

      福岡教育大学体育研究センター紀要 33

      ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1910年代後半のイギリスにおけるEvening Play Centreの開設と初等学校児童の課外ゲーム活動2007

    • 著者名/発表者名
      榊原浩晃
    • 雑誌名

      体育史研究 第24号

      ページ: 15-27

    • NAID

      40015476900

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イギリスにおける初等学校の課外ゲーム活動と体育授業のゲーム活動教材に関する史的考察-Syllabus ofphysical training for schools, 1919 及びSuggestions in regard to games, 1920を手がかりに-2007

    • 著者名/発表者名
      榊原浩晃
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要 第56号第5分冊

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] イギリス湖水地方におけるグラスミアスポーツ競技会(1852-)の伝統と近代性2007

    • 著者名/発表者名
      榊原 浩晃
    • 雑誌名

      第7回東北アジア体育スポーツ史国際学術大会誌 7

      ページ: 46-47

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] イギリスにおける初等学校の課外ゲーム活動と体育授業のゲーム活動教材に関する史的考察2007

    • 著者名/発表者名
      榊原浩晃
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要 第56号 第5分冊

      ページ: 113-126

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 1910年代後半のイギリスにおけるEvening Play Centreの開設と初等学校児童の課外ゲーム活動2007

    • 著者名/発表者名
      榊原浩晃
    • 雑誌名

      体育史研究 第27号

      ページ: 15-27

    • NAID

      40015476900

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Declaration of Sports forLancashire(1617 年)と民衆娯楽-OswaldMosley の判事録の記述を手がかりに-2008

    • 著者名/発表者名
      榊原浩晃
    • 学会等名
      スポーツ史学会第22回大会
    • 発表場所
      福島市, こらっせ福島
    • 年月日
      2008-11-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Declaration of Sports for Lancashire (1617年)と民衆娯楽-Oswald Mosley の判事録の記述を手がかりに-2008

    • 著者名/発表者名
      榊原浩晃
    • 学会等名
      スポーツ史学会第22回大会
    • 発表場所
      コラッセふくしま
    • 年月日
      2008-11-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 19世紀末イギリスにおける女子中等学校の体育授業とゲーム活動2008

    • 著者名/発表者名
      榊原浩晃
    • 学会等名
      日本体育学会第59回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-09-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 19世紀末イギリスにおける女子中等学校の体育授業とゲーム活動2008

    • 著者名/発表者名
      榊原浩晃
    • 学会等名
      (社)日本体育学会第59回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-09-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 20世紀初頭英国学校体育政策の特徴-Interdepartmental Committeeon Physical Deterioration(1904)における体力低下問題を手がかりに-2007

    • 著者名/発表者名
      榊原浩晃
    • 学会等名
      日本体育学会第58回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-09-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 20世紀初頭英国学校体育政策の特徴-Inter-Departmental Committee on Physical Deterioration(1904)における体力低下問題を手かかりに2007

    • 著者名/発表者名
      榊原 浩晃
    • 学会等名
      (社)日本体育学会第58回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] イギリスにおける初等学校の課外ゲーム活動と体育授業のゲーム活動教材に関する史的考察-Syllabus ofPhysical Training for Schools, 1919 及びSuggestions in regard to Games, 1920を手がかりに-2006

    • 著者名/発表者名
      榊原浩晃
    • 学会等名
      日本体育学会第57回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2006-08-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi