• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低強度・長時間運動による骨格筋インスリン感受性上昇の機序

研究課題

研究課題/領域番号 18500518
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

川中 健太郎  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 准教授 (80339960)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,200千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 600千円)
2007年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードラット / 糖取り込み / 水泳 / トレッドミル / 速筋 / 遅筋 / Sirt1 / 乳酸性作業閾値 / 骨格筋 / AMPK
研究概要

運動は骨格筋のインスリン感受性を上昇させるが、どのような運動が有効であるかについては不明である。我々は、ラットに乳酸閾値(LT)程度の低強度長時間水泳(LIS;3時間)、または、140%VO2maxに相当する高強度短時間水泳(HIS;160秒)を負荷して、速筋である滑車上筋におけるインスリン感受性(30μU/mlのインスリン刺激による糖取り込み速度)を測定した。LISならびにHISの両方ともインスリン感受性を安静時に比べて上昇させたが、その効果はLISの方が高かった。このように、インスリン感受性上昇のためには運動量が重要な因子である。さらに、本研究では、ラットにトレッドミルを用いてLT未満の運動強度である9m/分の歩行運動を90分以上負荷したところ、遅筋であるヒラメ筋ではインスリン感受性の顕著な上昇がみられた。しかし、6m/分の超低強度運動の場合、運動時間を360分に延長してもヒラメ筋におけるインスリン感受性の上昇はみられなかった。このように、LT未満の低強度長時間運動によって筋のインスリン感受性は上昇するが、運動効果を得るためには最低限必要な運動強度が存在するようだ。
また、本研究では、低強度長時間水泳によって滑車上筋においてSirt1という脱アセチル化酵素のmRNA発現量が増加したが、高強度短時聞水泳はSirt1 mRNA発現量に影響を及ぼさなかった。Sirt1は筋のインスリン感受性を上昇させる可能性が示唆されており、低強度長時間運動による筋のインスリン感受性上昇のメディエータとなる可能性が示唆される。なお、運動によるインスリン感受性上昇は活動筋において局所的に生じるが、低強度長時間運動によるSirt1遺伝子発現増加も筋活動によって局所的に増加する。この点からもSirt1が低強度長時間運動による骨格筋インスリン感受性上昇に関係している可能性が示唆される。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Effect of high-intensity intermittent swimming on postexercise insulin sensitivity in rat epitrochlearis muscle2008

    • 著者名/発表者名
      Koshinaka K., Sano A., Kawanaka K.(他4名)
    • 雑誌名

      Metabolism 57

      ページ: 749-755

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of high-intensity intermittent swimming on postexercise insulin sensitivity in rat epitrochlearis muscle.2008

    • 著者名/発表者名
      Koshinaka, K., Sano, A., Howlett, K. F., Yamazaki, T., Sasaki, M., Sakamoto, K., Kawanaka, K.
    • 雑誌名

      Metabolism. 57

      ページ: 749-756

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 低強度運動がラットヒラメ筋の糖取り込みに及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木 万衣子、川中 健太郎(他2名)
    • 学会等名
      日本体力医学会
    • 発表場所
      秋田
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 運動がラット骨格筋のSirt1遺伝子発現に及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      保苅 芙美、佐々木 万衣子、川中 健太郎
    • 学会等名
      日本体力医学会
    • 発表場所
      秋田
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Effects of low and high-intensity swimming on post-exercise insulin sensitivity in rat skeletal muscle2006

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Koshinaka, Akiko Sano, Kentaro Kawanaka
    • 学会等名
      American Diabetes Association 66th Scientific Sessions
    • 発表場所
      米国ワシントンDC
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Effect of low and high-intensity swimming on Post-exercise insulin sensitivity in rat skeletal muscle2006

    • 著者名/発表者名
      Koshinaka, K., Sano, A., Kawanaka, K.
    • 学会等名
      American Diabetes Association Scientific Sessions
    • 発表場所
      Washington DC
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi