• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近年の「住み方変化」に対応した新たな住宅平面の提案に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18500573
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生活科学一般
研究機関羽衣国際大学

研究代表者

岸本 幸臣  羽衣国際大学, 人間生活学部, 教授 (90116153)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,490千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードLDK / 平面構成 / 住み方 / 乖離 / 接客 / 接客意識 / 提言 / 評価 / 住生活 / 意識 / 志向
研究概要

本研究は前年度に引き続き、住宅の平面構成と実際の住み方におけるLDK空間利用の「乖離」(ずれ)の実態とその矛盾の背景を明らかにし、新たな住宅の平面構成理論の課題を整理する事を目的としている。前年度(平成18年度)の考察では、「改善型乖離」と「矛盾型乖離」の存在を指摘し、これが家族員数・団らん室面積・団らん室の持ち込み行為等に影響されていることを明らかにした。特に、これが団らん行為と接客行為の空間的処理に大きく影響していることを指摘した。平成19年度は、この成果を踏まえて2つの実態調査を実施した。第1次調査では、具体的な住み方実態の平面採種調査と居住者の意識調査を実施し、175票の有効回収票を得た。その結果、住み方実態における独立接客室の確立度は低く、住み方実態としての接客行為は多様な空間利用がなされていた。しかし、接客意識としては格式的来客の団らん室対応を回避しようとする傾向の強いことと、それが乖離誘発の主な要因にもなっていることを把握出来た。第2次時調査では、団らん機能と格式的接客機能とを両立させる空間についての提言を試み、居住者の評価をアンケート方式で調査し、232票の有効回収票を得た。実際の住み方での接客対応では、気の張る客を団らん室でもてなす事への強い抵抗感が認められた。この結果、接客行為を家族の団らん空間や私的空間から分離しようとする要求の高く、この現象が、LDKプランタイプにおける乖離現象に大きく影響していることが確認できた。ただ、試行的に提案した「団らん・接客両立型L空間」の肯定的評価は4割止まりで独立接客室確保の志向が強く、公私の心的隔離度が更に高い多機能型団らん空間確立の必要性が確認出来た。尚、両調査結果は「第30回日本家政学会関西支部研究発表会」(2008.10)と、「第61回日本家政学会大会」(2009.5)に発表を予定している。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 (9件)

  • [学会発表] A study on the correlation between plane and way of Dwelling (4)2008

    • 著者名/発表者名
      Yukiomi Kishimoto
    • 学会等名
      Annual meeting of Japan Society of Home Economics (60^<th>)
    • 発表場所
      Japan Women's Univ.
    • 年月日
      2008-05-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 接客空間の確立とLDK平面構成の関わりについて2007

    • 著者名/発表者名
      岸 本 幸 臣
    • 学会等名
      日本家政学会関西支部29回研究発表会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-10-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A study on the correlation between plan and way of Dwelling (3)2007

    • 著者名/発表者名
      Yukiomi Kishimoto
    • 学会等名
      Annual meeting of Japan Society of Home Economics Kansai Chapter
    • 発表場所
      Osaka-city Univ
    • 年月日
      2007-10-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 接客空間の確立とLDK平面構成の関わりについて2007

    • 著者名/発表者名
      岸本 幸臣
    • 学会等名
      日本家政学会関西支部第29回研究発表会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-10-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] LDKの使われ方に関する基礎的研究その2 : LDK構成の一致と乖離の実態2007

    • 著者名/発表者名
      岸 本 幸 臣
    • 学会等名
      2007年日本建築学会大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2007-08-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] LDKの使われ方に関する基礎的研究その2:LDK構成の一致と乖離の実態2007

    • 著者名/発表者名
      岸本 幸臣
    • 学会等名
      2007年日本建築学会大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2007-08-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Fundamental research about the way of using for "L, D, K" space2007

    • 著者名/発表者名
      Yukiomi Kishimoto
    • 学会等名
      Annual meeting of Architectural Institute of Japan
    • 発表場所
      Hukuoka Univ
    • 年月日
      2007-08-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 住まい方と平面の関わりについての研究(第2報)(2)意識間特性とLDK構成の志向2007

    • 著者名/発表者名
      岸 本 幸 臣
    • 学会等名
      日本家政学会第59回大会
    • 発表場所
      長良川国際会議場
    • 年月日
      2007-05-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A study on the correlation between Plan and way of dwelling2007

    • 著者名/発表者名
      Yukiomi Kishimoto, Miho Okamura
    • 学会等名
      Annual meeting of Japan Society of Home Economics (59^<th>)
    • 発表場所
      Nagara International Congress Hall
    • 年月日
      2007-05-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi