研究課題/領域番号 |
18500583
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生活科学一般
|
研究機関 | 大阪人間科学大学 |
研究代表者 |
大浦 律子 大阪人間科学大学, 人間科学部, 教授 (10149552)
|
研究分担者 |
福永 勲 大阪人間科学大学, 人間科学部, 教授 (10270753)
中村 順子 大阪人間科学大学, 人間科学部, 准教授 (40291877)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
|
キーワード | 生活排水 / 漂白剤 / 電解水 / 環境負荷 / 過酸化水素 / 触媒 / 水質保全 / 洗浄排水 / 水質試験 / 河川水 / 触媒効果 / COD / マンガンポルフィリン |
研究概要 |
洗浄は人間が健康を維持し快適な生活を送るために必要不可欠であるが、洗浄には多くの水が使用される。衣服から脱落した汚れや洗剤で汚染された洗浄排水は生活雑排水として環境に排出される。我々は生活雑排水の汚染を軽減する方策について、洗浄補助剤として使用される漂白剤が、環境面、洗浄性に有効に機能するようなシステムを見出すことを目的とした。 環境負荷が少なく、色素汚れの除去および殺菌作用が期待できる漂白剤を、アルカリ電解水の中で機能させることにより、油脂汚れの除去にも効果を得ることができるならば、洗剤の減量化に大きく貢献できると考える。そこで電解水を用いて漂白処理および洗浄への効果を検討した。界面活性剤の濃度を低下させた系でのアルカリ電解水と漂白剤の作用について効果を調べ、それらの効果を確認した。アルカリ電解水を用いた洗浄排水の水質試験については、それぞれ単独要素が複合された排水で測定し、環鏡への影響が少ないことを確認した。 一方でマンガンポルフィリン誘導体共存下では、温和な条件で過酸化水素による色素の漂白を促進させることがわかった。また、河川水の水質保全と水辺環境の創生については、国や自治体、自主的な活動を通して、わが国全体のこれら快適な水辺環境の整備の歴史と課題を整理し、摂津市内や郡上八幡や北海道でおこなった各種の調査結果を示し考察を行った。 これらの研究を通して、洗浄排水の河川水への負荷低減に向けた一つの提案を行うことができると考える。
|