研究課題/領域番号 |
18500593
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生活科学一般
|
研究機関 | 東京学芸大学 |
研究代表者 |
倉持 清美 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (30313282)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,970千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 570千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 幼児 / 仲間入り / コミュニケーション / 中国 / 韓国 / 保育 / 幼稚園 / 日本 |
研究概要 |
日本各地の仲間入り表現を調査した結果、様々な表現があるがイントネーションなど類似した側面があることが分かった。全国の保育者に仲間入りについて調査した結果、仲間入り表現を教えると回答した保育者は保育士に多かった。これらの結果については、学会で発表し、現在論文としてまとめている。中国・韓国には仲間入りの際に決まり切った表現がないことが分かった。中国・韓国の保育者の保育観を聞き取り調査やアンケート調査によって明らかにした。これらの結果については、学会誌で発表した。現在も、収集したデータについては分析し、論文にまとめている。
|