• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前糖尿病期の病態に対応した食行動変容プログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 18500628
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関山口県立大学

研究代表者

乃木 章子  山口県立大学, 看護栄養学部, 准教授 (90312305)

研究分担者 塩飽 邦憲  島根大学, 医学部, 教授 (10108384)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,960千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2006年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード前糖尿病期 / 肥満 / インスリン抵抗性 / IGT / OGTT / 食行動 / 身体活動 / ブドウ糖負荷試験(OGTT) / 食生活 / 食後高血糖(IGT) / 糖尿病 / 栄養学 / 行動学
研究概要

前糖尿病期の病態に対応した食行動・身体活動変容プログラムの開発を目的に、2006-2007年に、出雲市の壮年123名(57.2±8.1歳、BMI26.1±3.2kg/m^2)を対象に、教育による3カ月間の介入研究を行った。生活習慣では、摂取熱量の22%減少および消費熱量の6%増加を認め、その結果、体重は2.8kg有意に減少した。75g経口ブドウ糖負荷試験(OGTT)を用いた前糖尿病期の判別では、介入前は正常耐糖能(NGT)57名、空腹時高血糖(IFG)6名、食後高血糖(IGT)29名、IFG+IGT8名、糖尿病型(T2DM)14名であったが、介入後はNGT79名、IFG11名、IGT14名、IFG+IGT9名、T2DM10名と有意に改善した。
プログラム前のIGT群では、糖負荷120分後の血糖値は161mg/dlから135mg/dlに16%低下し、30分後のインスリン値は42.8μU/mlから48.0μU/mlに増加し、インスリンの初期分泌の改善を認めた。T2DM群では、HOMA-IRは2.3とインスリン抵抗性を認めていたが、介入後は1.4に有意に低下し、インスリン抵抗性が改善されていた。糖負荷後60分の血糖は265mg/dlから223mg/dlに、120分後の血糖も253mg/dlから189mg/dlに有意に低下した。
空腹時血糖の測定では発見し得ない耐糖能異常を、OGTTによって早期に発見し、食習慣および身体活動習慣の変容を促進し肥満を改善することで、糖尿病への進行を抑制できることが明らかとなった。本プログラムの学習会において、身体・生活習慣等の調査にOGTTを加え、それらの結果に基づき現在の病態と将来のリスクおよび生活習慣との関連について学んだことが、積極的な食行動・身体活動変容を促したと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] メタボリックシンドロームおよびその予備軍を対象にした健康教育介入における肥満改善指標の検討2008

    • 著者名/発表者名
      李 麗梅, 塩飽 邦憲, 乃木 章子, 他
    • 雑誌名

      日本農村医学会雑誌 56

      ページ: 605-623

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predictive values of anthropometric measurements for visceral obesity and metabolic syndrome in educational intervention(In Japanese)2008

    • 著者名/発表者名
      Limei, LI, Rumi, IKENISHI, Mamiko, IWAMOTO, Akiko, NOGI, Masayuki, YAMASAKI, Li, WANG, Toshimi, YONEYAMA, Kuninori, SHIWAKU
    • 雑誌名

      J JPN Assoc Rural Med 56

      ページ: 852-862

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Plasma n-3 polyunsaturated fatty acid and cardiovascular disease risk factors in Japanese,Korean and Mongolian workers2007

    • 著者名/発表者名
      Nogi A, Shiwaku K, et. al.
    • 雑誌名

      J Occup Health 49

      ページ: 205-216

    • NAID

      110006278715

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enriched n-3 polyunsaturated fatty acids of dense LDL subfraction in Japanese women with small,dense LDL categorized by non-denaturing gradient gel electrophoresis2007

    • 著者名/発表者名
      Nogi A, Shiwaku K, et. al.
    • 雑誌名

      J Rural Med 2

      ページ: 18-35

    • NAID

      10019566934

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] メタボリックシンドロームの疾病概念とその対策2007

    • 著者名/発表者名
      塩飽 邦憲, 乃木 章子, 他
    • 雑誌名

      日本農村医学会雑誌 56

      ページ: 605-623

    • NAID

      10020017311

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasma n-3 polyunsaturated fatty acid and cardiovascular disease risk factors in Japanese, Korean and Mongolian workers2007

    • 著者名/発表者名
      Nogi A, Yang J, Li L, Yamasaki M, Watanabe M, Hashimoto M, Shiwaku, K
    • 雑誌名

      J Occup Health 49

      ページ: 205-216

    • NAID

      110006278715

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Enriched n-3 polyunsaturated fatty acids of dense LDL subfraction in Japanese women with small, dense LDL categorized by non-denaturing gradient gel electrophoresis2007

    • 著者名/発表者名
      Nogi A, Li L, Yang J, Yamasaki M, Watanabe M, Shiwaku, K
    • 雑誌名

      J Rural Med 2

      ページ: 18-35

    • NAID

      10019566934

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Concept and countermeasures of metabolic syndrome(In Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Kuninori, SHIWAKU, Masayuki, YAMASAKI, Mamiko, IWAMOTO,(WATANABE), Rumi, IKENISHI, Toshimi, YONEYAMA, Limei, LI, Li, WANG, Akiko, NOGI
    • 雑誌名

      J JPN Assoc Rural Med 58

      ページ: 605-617

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Plasma n-3 polyunsaturated fatty acid and cardiovascular disease risk factors in Japanese,Korean and Mongolian workers.2007

    • 著者名/発表者名
      Nogi A, Shiwaku K, et. al.
    • 雑誌名

      J Occup Health 49

      ページ: 205-216

    • NAID

      110006278715

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enriched n-3 polyunsaturated fatty acids of dense LDL subfraction in Japanese women with small,dense LDL categorized by non-denaturing gradient gel electrophoresis.2007

    • 著者名/発表者名
      Nogi A, Shiwaku K, et. al.
    • 雑誌名

      J Rural Med 2

      ページ: 18-35

    • NAID

      10019566934

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Predictive values of anthropometric measurements for visceral obesity and metabolic syndrome in educational intervention(発表予定)2008

    • 著者名/発表者名
      Shiwaku K, Yamasaki M, Watanabe M, Nogi A, et. al.
    • 学会等名
      XVIII World Congress on Safety and Health at Work
    • 発表場所
      Soeul,Korea
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] メタボリックシンドロームへの教育介入プログラムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      塩飽 邦憲, 乃木 章子, 他
    • 学会等名
      第18回日本医学看護学教育学会
    • 発表場所
      出雲市
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Predictive values of anthropometric measurements for visceral obesity and metabolic syndrome in educational intervention2008

    • 著者名/発表者名
      Nogi A, Iwamoto M, Ikenishi R, Limei, Li, Wang, Li, Yamasaki M, Shiwaku, K
    • 学会等名
      XVIII World Congress on Safety and Health at Work(発表予定)
    • 発表場所
      Soeul, Korea
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 日本人、韓国人、モンゴル人の血清n-3多価不飽和脂肪酸と心血管疾患危険因子2007

    • 著者名/発表者名
      乃木 章子, 塩飽 邦憲, 他
    • 学会等名
      日本脂質栄養学第16回大会
    • 発表場所
      出雲市
    • 年月日
      2007-09-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Visceral obesity and insulin resistance in Japanese with metabolic syndrome or type 2 diabetes2007

    • 著者名/発表者名
      Shiwaku K, Yamasaki M, Watanabe M, Nogi A, et. al.
    • 学会等名
      2nd International Congress on "Prediabetes" and the Metabolic Syndrome
    • 発表場所
      Barcelona,Spain
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 北東アジア人における血漿n-3多価不飽称脂肪酸と心血管疾患危険因子との関連2007

    • 著者名/発表者名
      乃木 章子, 塩飽 邦憲, 橋本 道男
    • 学会等名
      日本脂質栄養学会第16回大会
    • 発表場所
      出雲市
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Visceral obesity and insulin resistance in Japanese with metabolic syndrome or type 2 diabetes2007

    • 著者名/発表者名
      Shiwaku K, Yamasakia M, Watanabea M, Nogi A, Yang J, Li L, Wang L, Nabika T, Masuda J, Yamaguchi, S
    • 学会等名
      2nd International Congress on "Prediabetes" and the Metabolic Syndrome
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Lifestyle and obesity-related metabolic disorders in Northeast Asia2006

    • 著者名/発表者名
      Shiwaku K, Nogi A, Watanabe M, Yamasaki M, Yoneyama T
    • 学会等名
      The 10th International Congress on Obesity
    • 発表場所
      Sydney,Australia
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 健康教育介入による体重減少と代謝パラメータ改善との関係2006

    • 著者名/発表者名
      乃木 章子, 塩飽 邦憲, 他
    • 学会等名
      第79回日本産業衛生学会
    • 発表場所
      仙台
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 健康教育介入による内臓肥満変化と代謝パラメータ改善との性別比較2006

    • 著者名/発表者名
      乃木 章子, 塩飽 邦憲, 他
    • 学会等名
      第55回日本農村医学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Lifestyle and obesity-related metabolic disorders in Northeast Asia2006

    • 著者名/発表者名
      Shiwaku K, Nogi A, Watanabe M, Yamasaki M, Yoneyama, T
    • 学会等名
      10th International Congress on Obesity
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi