研究課題/領域番号 |
18500632
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
食生活学
|
研究機関 | 天使大学 |
研究代表者 |
伊藤 和枝 天使大学, 看護栄養学部, 教授 (80104983)
|
研究分担者 |
関谷 千尋 天使大学, 看護栄養学部, 教授 (30109384)
原 美智子 天使大学, 看護栄養学部, 教授 (70310092)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
3,750千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 450千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | インスリン抵抗性 / TNF-α / アディポネクチン / 高脂肪食 / 脂肪酸組成 / 食後RLP-C / ヒト / 高感度CRP / 高飽和脂肪食 / 食事管理下 / RLP-C / アデイポネクチン / 食事管理化 / 体脂肪量 / レプチン |
研究概要 |
目的:ヒトを対象に食事管理下で行った研究(基盤研究C;平成16-17年)で、高脂肪食、特に高飽和脂肪酸食がインスリン抵抗性を齎すことを報告した。本研究では、高脂肪食・高飽和脂肪酸食で齎されたインスリン抵抗性を惹起するサイトカインを明らかにすることを目的とした。 方法:研究1;耐糖脳正常な若年女性10名を対象にエネルギー、たんぱく質は同一とし、脂質エネルギー比20%の食事(F-20)と脂質エネルギー比3眺の食事(F-30)を各5日間管理下で撮取させた。研究2;エネルギー、たんぱく質、脂質量は同一とし、脂肪酸組成(S:M:P:3:4:3)のF-30食と(S:M:P;5:4:1)の高飽和脂肪酸食(FB-30)を各5日間掻取させた。各検査食5日間摂取後、翌朝検査食によるMealTolerance Test(MTT)を行い、血糖、インスリン、中性脂肪,RLP-C,TNF-α,アデイポネクチン,レプチンを測定した 結果:研究1;脂質エネルギー比の違いにより、HOMA-Rには差を認めなかった。食後中性脂肪、RLP-Cは0分、120分ともにF-30がF-20に比し有意に高値を示した。炎症性サイトカインであるTNF-αはF-20に比しF-30で有意に増加した。アデイポネクチン、レプチンには両食間に差を認めなかった。高脂肪食(F-30)でのTNF-αと高感度CRPに有意な正相関が認められ、アディポネクチンとの問には負の相関傾向が認められた。TRF-αの増加は体脂肪量と有意な正相関を示した。研究2;脂肪酸組成の違いによりHOMA-Rには差を認めなかった。食後中性脂肪、RLP-Cはいずれも120分で有意な上昇を認め、高飽和脂肪酸食でより顕著であった。TNF-αはF-30に比しFB-30で有意に高値を示した。アディポネクチン、レプチンには両食間に差を認めなかった。LDLコレステロールは高飽和脂肪酸食で有意に高値を示した。RLP-Cとアデイポネクチンの間には、F-30,FB-30の何れに於いても有意な負の相関関係を認めた。炎症サイトカインであるTNF-αの上昇率(FB-30/F-30)とHOMA-R上昇率(FB-30/F-30)の問に有意な正相関を認めた。 結語:高脂肪食が齎すインスリン抵抗性に関与するサイトカインを検討した。短期間の高脂肪食では、インスリン抵抗性を認めることは出来なかったが、食後中性脂肪、RLP-Cは高脂肪食で有意に高値を示し、特に飽和脂肪酸摂取によりRLP-Cの顕著な上昇がみられた。RLP-Cは血管内皮細胞を傷害し、TNF-αを上昇させ、全身の炎症反応であるインスリン抵抗性を惹起する可能性が示唆された。
|