• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス自発運動量を指標にした食物のアレルギー誘発性の判定と加工食品評価への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18500634
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関川崎医療福祉大学

研究代表者

矢野 博己 (2007)  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 准教授 (20248272)

加藤 保子 (2006)  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (10082356)

研究分担者 矢野 博己  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 助教授 (20248272)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,920千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2006年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード食物アレルギー / アナフィラキシー / 自発運動量 / ヒスタミン / ロイコトリエン / 血小板活性化因子 / リゾチーム / オブアルブミン / ヒシタミン / アナフィラキシー症状 / 直腸温 / ロイコトリエンD4 / 感作マウス / アレルギー症状判定
研究概要

本研究は、マウス自発運動量を指標とした食物のアレルギー誘発性の判定と加工食品評価への応用として、感作マウスに卵白アレルゲン投与後、直腸温及び自発運動量を測定した。その結果、両測定項目間に高い相関関係が観察され、自発運動量の測定がアレルゲン再暴露によって誘発されるアナフィラキシー症状を客観的に反映し、且つ数値的な判定基準となる可能性が示唆された。しかしながら、興味深いことに、アレルギー原因物質とされるヒスタミンやロイコトリエン投与によっては直腸温の一過性の低下しか観察されず、自発運動量の低下は誘導されなかった。したがって、アレルゲン感作マウスの抗原特異的アナフィラキシー症状は、その原因物質とされるヒスタミンやロイコトリエンの作用のみではない可能性が示された。そこで、アナフィラキシー発症のメカニズムについて、IgE-マスト細胞-ヒスタミン系とともに、IgG-マクロファージ-PAF系の関与についてマスト細胞欠損(WBB6F1-W/W^v)マウスを用いて検討を行った。その結果、マスト細胞の有無にかかわらずアナフィラキシー症状は発症すること、さらにPAF受容体アンタゴニスト投与によってアナフィラキシー症状に対する抑制効果が観察されることが明らかとなった。さらに、非感作マウスに、感作マウス血清から精製されたIgG投与によって、受身的アナフィラキシーが発症することも明らかとなった。
以上のことから新しい食物アレルギー症状の実験動物評価指標としての自発運動量の有効性が示され、今後、様々な加工食品のアレルギー判定基準のための研究に広く活用されるものと思われる。さらに、IgG-マクロファージ-PAF系を介した「新アナフィラキシー発症仮説」の検討が急務であることが示された。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] The reduction of voluntary physical activity after poly I:C injection is independent of the effect of poly I:C-induced interferon-beta in mice2008

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, Takahashi H, Shiva D, Kawanishi N, Kremenik MJ, Kato Y, Yano H.
    • 雑誌名

      Physiol.Behav. 93

      ページ: 835-841

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lipopolysaccharide-induced monocyte chemotactic protein-1 is enhanced by suppression of nitric oxide production,which depends on poor CD14 expression on the surface of skeletal muscle2008

    • 著者名/発表者名
      Kawanishi N, Tanaka Y, Kato Y, Shiva D, Yano H.
    • 雑誌名

      Cell Biochem.Funct. 26

      ページ: 486-492

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High dose of lipopolysaccharide pre-treatment prevents OVA-induced anaphylactic decreases in rectal temperature in the immunized mice2008

    • 著者名/発表者名
      Shiva D, Matsumoto T, Kremenik MJ, Kato Y, Yano H.
    • 雑誌名

      Immunol.Lett. 118

      ページ: 59-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The reduction of voluntary physical activity after poly I : C injection is independent of the effect of poly IC-induced interferon-beta in mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, Takahashi H, Shiva D, Kawanishi N, Kremenik MJ, Kato Y, Yano H.
    • 雑誌名

      Physiol. Behay. 93 (4)

      ページ: 835-841

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lipopolysaccharide-induced monocyte chemotactic protein-1 is enhanced by suppression of nitric oxide production, which depends on poor CD14 expression on the surface of skeletal muscle.2008

    • 著者名/発表者名
      Kawanishi N, Tanaka Y, Kato Y,Shiva D, Yano H.
    • 雑誌名

      Cell Biochem. Funct. 26(4)

      ページ: 486-492

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] High dose of lipopolysaccharide pre-treatment prevents OVA-induced anaphylactic decreases in rectal temperature in the immunized mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Shiva D, Matsumoto T, Kremenik MJ, Kato Y, Yano H.
    • 雑誌名

      Immunol. Lett. 118(1)

      ページ: 59-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The reduction of voluntary physical activity after poly I:C injection is independent of the effect of poly I:C induced interferon-beta in mice2008

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, Takahhashi H Shiva D, Kawanishi N, Kremenik MJ, Kato Y, Yano H.
    • 雑誌名

      Physiol. Behav 93

      ページ: 835-841

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lipopolysaccharide-induced monocyte chemotactic protein-1 is enhanced by suppression of nitric oxide production, which depends on poor CD14 expression on the surface of skeletal muscle2008

    • 著者名/発表者名
      Kawanishi N, Tanaka Y, Kato Y, Shiva D, Yano H.
    • 雑誌名

      Cell Biochem. Funct (印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High dose of lipopolysaccharide pre-treatment prevents OVA-induced-anaphylactic decreases in rectal temperature in the immunized mice2008

    • 著者名/発表者名
      Shiva D, Matsumoto T, Kremenik MJ, Kato Y, Yano H.
    • 雑誌名

      Immunol. Lett (印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessment of allergenic activity of a heat-coagulated ovalbumin after in vivo digestion.2006

    • 著者名/発表者名
      Joo K., Kato Y.
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 70・3

      ページ: 591-597

    • NAID

      10018533187

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 小麦タンパク質とアレルギー -小麦依存性運動誘発アナフィラキシーに注目して2006

    • 著者名/発表者名
      香西はな, 矢野博己, 加藤保子
    • 雑誌名

      川崎医療福祉学会誌 16・1

      ページ: 11-19

    • NAID

      110004727295

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 米アレルゲンタンパク質とその低減化2006

    • 著者名/発表者名
      山田千佳子, 和泉秀彦, 加藤保子
    • 雑誌名

      川崎医療福祉学会誌 16・1

      ページ: 21-29

    • NAID

      110004727296

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 精白米の塩溶液浸漬による低アレルゲン化2006

    • 著者名/発表者名
      山田千佳子, 鍋田早希子, 山本美由紀, 和泉秀彦, 松田 幹, 加藤保子
    • 雑誌名

      日本食品科学工学会誌 53・11

      ページ: 583-586

    • NAID

      130006957378

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cell-permeable cAMP analog suppresses 6-hydroxydopamine-induced apoptosis in PC12 cells through the activation of the Akt pathway.2006

    • 著者名/発表者名
      Fujita H, Ogino T, Kobuchi H, Fujiwara T, Yano H, Akiyama J, Utsumi K, Sasaki J
    • 雑誌名

      Brain Res. 1113・1

      ページ: 10-23

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of prostaglandhin E2 production of LPS-induced reduction in wheel-running activity in mice2006

    • 著者名/発表者名
      Yano H, Fujinami Y, Matsumoto T, Shiva D
    • 雑誌名

      Jpn.J.Physical Fitness Sports Med. 55(suppl)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Why wheat-dependent exercise-induced anaphylaxis is provoked by various wheat processed foods2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Yano H, Kato Y.
    • 学会等名
      The 8th International Society of Exercise Immunology Symposium
    • 発表場所
      Sendai,Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Why wheat-dependent exercise-induced anaphylaxis is provoked by various wheat processed foods.2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Yano H, Kato Y
    • 学会等名
      The 8th International Society of Exercise Immunology Symposium
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi