• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体験・観察学習のための遠隔環境を再現できるユビキタス植生ハウスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18500671
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関佐賀大学

研究代表者

渡辺 健次  佐賀大学, 理工学部, 教授 (00220880)

研究分担者 岡崎 泰久  佐賀大学, 理工学部, 准教授 (90253583)
大谷 誠  佐賀大学, 総合情報基盤センター, 講師 (00380791)
研究協力者 山田 成仙  佐賀県立塩田工業高等学校, 教諭
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,080千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード遠隔計測 / 環境再現 / インターネット / ユビキタス / 理科教育
研究概要

インターネットを介して入手した遠隔地の気象データを再現する「ユビキタス植生ハウス」の開発を進めた。研究期間中に、プロトタイプ版システムを作成した。プロトタイプ版システムでは、ハウス内の気温、湿度を人工的に作り出すことができる。作成したプロトタイプ版システムを中学校の理科の授業で用いて、教育現場において効果的に活用できることを確認した。交付額

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] The Ubiquitous Environment House for Observational Learning in Science Education2009

    • 著者名/発表者名
      Kenzi Watanabe, Shigenori Yamada, Makoto Otani, Yasuhisa Okazaki
    • 雑誌名

      International Workshop on Virtual Environment and Network-Oriented Applications (VENOA 2009), Fukuoka, Japan

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The Ubiquitous Environment House for Observational Learning in Science Education2009

    • 著者名/発表者名
      Kenzi Watanabe, Shigenori Yamada, Makoto Otani, Yasuhisa Okazaki
    • 雑誌名

      Proc. of International Workshop on Virtual Environment and Network-Oriented Applications (VENOA 2009) 無

      ページ: 989-994

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 体験・観察学習のためのユビキタス植生ハウスの開発〜高校生と共に取り組むものづくり研究〜2007

    • 著者名/発表者名
      山田 成仙, 渡辺 健次, 大谷 誠, 岡崎 泰久
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究報告 Vol.22,No4

      ページ: 49-54

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 体験・観察学習のためのユビキタス植生ハウスの開発2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺健次, 山田成仙, 大谷誠, 岡崎泰久
    • 雑誌名

      信学技報 106・583

      ページ: 59-62

    • NAID

      110006278084

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 体験・観察学習のためのユビキタス植生ハウスの開発~高校生と共に取り組むものづくりおよび小中高大連携~(pp. 15-18)2008

    • 著者名/発表者名
      山田成仙, 渡辺健次, 大谷誠, 岡崎泰久
    • 学会等名
      日本理科教育学会九州支部大会発表論文集
    • 年月日
      2008-05-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 体験・観察学習のためのユビキタス植生ハウスの開発〜高校生と共に取り組むものづくりおよび小中高大連携〜2008

    • 著者名/発表者名
      山田成仙, 渡辺健次, 大谷誠, 岡崎泰久
    • 学会等名
      日本理科教育学会九州支部大会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2008-05-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 体験・観察学習のためのユビキタス植生ハウスの開発~高校生と共に取り組むものづくり研究~2007

    • 著者名/発表者名
      山田成仙, 渡辺健次, 大谷誠, 岡崎泰久
    • 学会等名
      JSiSE第4回研究会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2007-11-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 体験・観察学習のためのユビキタス植生ハウスの開発~プロトタイプ版システムの開発~(E83)2007

    • 著者名/発表者名
      山田成仙, 渡辺健次, 大谷誠, 岡崎泰久
    • 学会等名
      農業環境工学関連学会2007年合同大会
    • 年月日
      2007-09-14
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 体験・観察学習のためのユビキタス植生ハウスの開発〜プロトタイプ版システムの開発〜2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺 健次
    • 学会等名
      農業環境工学関連学会2007年合同大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2007-09-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 体験・観察学習のためのユビキタス植生ハウスの開発(pp. 59-62)2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺健次, 山田成仙, 大谷誠, 岡崎泰久
    • 学会等名
      電子情報通信学会教育工学研究会 (ET)
    • 年月日
      2007-03-09
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 平成20年度工業系高等学校第44回佐賀県工業技術研究発表大会、2008年10月25日

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 「霧の発生に興味津々」、佐賀新聞2008年10月17日

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 「全国気象をリアルタイム再現塩田工」、佐賀新聞2008年3月24日

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi