• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

理科の教員養成におけるITを活用した物理教育

研究課題

研究課題/領域番号 18500673
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関宮崎大学

研究代表者

秋山 博臣  宮崎大学, 教育文化学部, 准教授 (90202556)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,330千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード物理教育 / ICT / 教員養成 / IT
研究概要

高校での理科の履修状況, 実験経験の不足・実験技能の低下等に伴い, 従来から実施してきた物理実験に対応できない学生が多くなってきた。本研究では, 初歩的な実験からやや高度な実験までの素材・教材を作成し, 学生の実状に合った, 教員養成課程に必用な実験内容を開発するとともに, 実験素材・教材の製作や実験の過程をコンテンツ化することを通した物理教育プログラムの開発を行い, 学生の応用力を育成する方法について検討した。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] デジタルコンテンツの制作事例とガーナにおける現状と実践2008

    • 著者名/発表者名
      Delphine Abla Azumah, 中林健一, 秋山博臣
    • 雑誌名

      シンポジウムe-Learningみやざき2008論文集

      ページ: 89-90

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 物理教育におけるICTの活用2007

    • 著者名/発表者名
      松田良, 秋山博臣
    • 雑誌名

      シンポジウムe-Learningみやざき2007論文集

      ページ: 73-74

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 物理教育におけるICTの活用2007

    • 著者名/発表者名
      松田 良, 秋山博臣
    • 雑誌名

      シンポジウムe-Learningみやざき2007論文集

      ページ: 73-74

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 眼球模型による屈折矯正レンズの実験-学生の実験結果について-2008

    • 著者名/発表者名
      石橋篤, 内川義和, 秋山博臣, 山田盛夫, 川北一彦, 深井小久子
    • 学会等名
      日本理科教育学会九州支部大会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2008-05-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] デジタルコンテンツの制作事例とガーナにおける現状と実践2008

    • 著者名/発表者名
      Delphine Abla Azumah, 中林健一, 秋山博臣
    • 学会等名
      シンポジウムe-Learningみやざき2008
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2008-02-09
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 物理教育におけるICTの活用2007

    • 著者名/発表者名
      松田良, 秋山博臣
    • 学会等名
      シンポジウムe-Learningみやざき2007
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2007-02-03
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi