• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

物語性に着目した幼児の自然事象に対する素朴概念の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18500679
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関大谷女子大学

研究代表者

小谷 卓也  大阪大谷大学, 教育福祉学部, 講師 (50411484)

研究分担者 長瀬 美子  大阪大谷大学, 教育福祉学部, 教授 (50247889)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード教育心理学系 / 幼児教育 / 科学教育 / 素朴概念 / 物語性 / 虚構性 / 絵本 / 教育系心理学
研究概要

科学教育の分野では、これまで認知心理学の知見を用いて、子どもたちの素朴概念について、様々な角度から研究が行われ、子どもたちが素朴物理学、素朴心理学、素朴生物学といった領域固有な知識を持っていることが明らかにされてきた。しかし、それらの研究の大部分は、中高学年以上の児童期子どもや青年期の子どもを対象としたものであった。そこで本研究では、まず(1)我が国の幼児期から低学年児童期にかけての科学教育の歴史的変遷について論じた。次に、(2)幼児期の子どもが自然の事象をどのように認識しているのかについて調べた。特に本研究では、これまであまり研究が行われてこなかった空気、光、天体を対象に、幼児の認識を調べた。さらにこれらの自然事象のうち、特に幼児の認識に物語性が見られた天体の事象に対し、(3)大阪府下のB保育園の5歳幼児計24名を対象に、太陽と月についての幼児の認識が、物語絵本(=非科学的な内容の絵本)と科学絵本(=科学的な内容の絵本)とによってどの様な影響を受け、さらに1ヶ月後、それらの認識が持続するかどうかを調べた。認識についての質問内容は、太陽については、「太陽の色」、「太陽の個数」、「太陽の日没後の位置とそこでの行動」、「太陽の運行」、月については、「月の色と形」、「月の満ち欠けの理由」、「月の形体」、「月までの距離」の各4観点について個別面接法を実施した。この結果、我が国の幼児期から低学年児童期においては、第2次世界大戦までに、幼稚園では「観察」・「園芸」が、小学校では「自然の観察」のような科学的な保育・授業が行われていたが、戦後は明確な科学教育が行われていない事が明らかとなった。また、スクリプトの分析の結果、太陽については、各認識調査において12名中2名の幼児が、月については「月の満ち欠けの理由」の質問において12名中2名の幼児が物語絵本の影響を受けたことが示された。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] 絵本による幼児の天体認識の変容に関する基礎的研究(I)-月に対する認識を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      小谷卓也, 長瀬美子, 半田佳子
    • 雑誌名

      大阪大谷大学教育福祉学研究 33

      ページ: 10-21

    • NAID

      120006318124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 絵本による幼児の天体認識の変容に関する基礎的研究(I)-太陽に対する認識を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      小谷卓也, 長瀬美子, 萩原緑
    • 雑誌名

      大阪大谷大学紀要 42

      ページ: 97-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Influence of Fictional Picture Books on Early Child's Astronomical Ideas about the Moon2007

    • 著者名/発表者名
      Takuya KOTANI, Yoshiko NAGASE, Yoshiko HANDA
    • 雑誌名

      The Bulletin of Education and Social Welfare vol33

      ページ: 10-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Influence of Fictional Picture Books on Early Child's Astronomical Ideas about the Sun2007

    • 著者名/発表者名
      Takuya KOTANI, Yoshiko NAGASE, Midori HAGIWARA
    • 雑誌名

      The Bulletin of Osaka Ohtani University vol. 42

      ページ: 97-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 絵本による幼児の天体認識の変容に関する基礎的研究(1)・月に対する認識を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      小谷 卓也・長瀬 美子・半田 佳子
    • 雑誌名

      大阪大谷大学 教育福祉学研究 33

      ページ: 10-21

    • NAID

      110007818661

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 絵本による幼児の天体認識の変容に関する基礎的研究(1)・太陽に対する認識を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      小谷 卓也・長瀬 美子・萩原 緑
    • 雑誌名

      大阪大谷大学紀要 42

      ページ: 97-124

    • NAID

      40015871397

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] An Analysis of Mode Transition Model form Play to Learning with Mote Carlo Simulation2006

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kotani, Makoto Kaburagi
    • 雑誌名

      The 7th International Conference on Information Technology Based Higher Education and Training ITHET 2006

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 科学教育における幼児の『空気』認識に関する研究動向とその意義2006

    • 著者名/発表者名
      小谷卓也
    • 雑誌名

      大阪大谷大学教育福祉学研究 32

      ページ: 46-52

    • NAID

      40015306576

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Analysis of Mode Transition Model form Play to Learning with Mote Carlo Simulation2006

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kotani, Makoto Kaburagi
    • 雑誌名

      The 7th International Conference on Information Technology Based Higher Education and Training (ITHET 2006)

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Review of a Research Trends in Early Child's Ideas of Air2006

    • 著者名/発表者名
      Takuya KOTANI
    • 雑誌名

      The Bulletin of Education and Social Welfare vol. 32

      ページ: 46-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 科学教育における幼児の『空気』認識に関する研究動向とその意義2006

    • 著者名/発表者名
      小谷 卓也
    • 雑誌名

      大阪大谷大学 教育福祉学研究 32

      ページ: 46-52

    • NAID

      40015306576

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 絵本による幼児の天体認識の変容に関する基礎的研究-月に対する認識を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      小谷卓也, 長瀬美子
    • 学会等名
      日本教育方法学会第43回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-09-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Influence of Fictional Picture Books on Early Child's Astronomical Ideas about the Moon2007

    • 著者名/発表者名
      Takuya KOTANI, Yoshiko NAGASE
    • 学会等名
      The 43^<rd> Annual meeting of educational methods Society of Japan
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2007-09-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 幼児の光認識に関する基礎的研究(I)-幼児の光に対するイメージを中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      小谷卓也, 長瀬美子, 土橋永里子
    • 学会等名
      第24回物理研究大会(物理教育学会年会)
    • 発表場所
      駒場東邦中・高等学校
    • 年月日
      2007-08-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Infants Ideas about light and its Properties2007

    • 著者名/発表者名
      Takuya KOTANI
    • 学会等名
      The 24^<th> Annual meeting of Physics Education Society of Japan
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-08-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 幼児期から児童期(低学年)にかけての科学教育の意義に関する歴史的検討-自然の観察、低学年理科設置の背景を手がかりに-2007

    • 著者名/発表者名
      小谷卓也
    • 学会等名
      科学教育研究協議会第54回全国研究大会(愛知大会)
    • 発表場所
      中京大学付属中京高等学校
    • 年月日
      2007-08-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A historical Discussion about Science Education from K-3(kindergarten) to 2^<nd> Grade(Elementary school)2007

    • 著者名/発表者名
      Takuya KOTANI
    • 学会等名
      The 54^<th> Annul meeting of Association of Science Education (ASE)
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2007-08-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 幼小を一貫した視点で見た幼稚園・小学校低学年における科学教育像についての模索2006

    • 著者名/発表者名
      小谷卓也
    • 学会等名
      理科カリキュラムを考える会第8回全国大会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2006-12-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] An Historical Analysis of the National Curriculum of Science from the K-3 to the 2nd Grade2006

    • 著者名/発表者名
      Takuya KOTANI
    • 学会等名
      The 8^<th> Annul meeting of Association of Science Curriculum
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2006-12-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 幼小中高を一貫した視点で見た幼稚園・小学校低学年における科学教育像についての模索-2006

    • 著者名/発表者名
      小谷卓也
    • 学会等名
      科学教育研究協議会第53回全国研究大会(横浜大会)
    • 発表場所
      慶應義塾高等学校
    • 年月日
      2006-08-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] An Historical Analysis of the National Curriculum of Science from the K-3 to the 12th Grade"2006

    • 著者名/発表者名
      Takuya KOTANI
    • 学会等名
      The 53^<rd> Annul meeting of Association of Science Education (ASE)
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2006-08-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi