• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学校の環境教育における定量化実験法の開発と現職教員への研修

研究課題

研究課題/領域番号 18500695
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関大阪府教育センター

研究代表者

橘 淳治  大阪府教育センター, 教科教育部, 研究員兼指導主事 (10359292)

研究分担者 江坂 高志  大阪府教育センター, 教科教育部, 総括研究員 (30150238)
喜多 英一  大阪府教育センター, 教科教育部, 研究員兼指導主事 (00321927)
小山 修平  大阪府立大学, 大学院・生命環境科学研究科, 教授 (00112540)
三田村 緒佐武  滋賀県立大学, 環境科学部, 教授 (50030458)
小林 正雄  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (90030379)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,880千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2006年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード理科教育 / 環境 / 定量化 / 安全 / 陸水 / ものづくり / 比色計 / 教員研修 / 情報科学
研究概要

小・中・高等学校の科学技術・理科教育振興の重要な柱の一つである、「実験や実習の推進」を重視し、しかも環境や安全を配慮した定量化実験法を開発し、現職教員研修を通してこれらを広く普及させ、理科担当教員の教科指導力を向上させることを目的に研究を行った。
1.グリーンケミストリーの観点から、毒物劇物のほかPRTR法の対象物質を極力使わず、また、廃棄物の少ない陸水分析法の改良を行った。さらに、この方法を用いた教材開発と教員研修を行った。
2.比色分析法については、還元試薬の種類を変えることにより、ヒトが認識しやすい波長域での呈色にシフトさせ、標準色列法などの視覚的認識による定量が容易に行えるようにした。
3.標準色列などの識別に関して、感覚情報分析を行い、ヒトの感覚で識別が容易にできる標準色列の標準液濃度とその階段を決めることができた。
4.簡易光電比色計の製作と、これを用いた水質分析実習を研修に取り入れ、教育効果などの検証を行った。
5.本研究で改良や開発した比色分析法を用いた陸水の分析に関する実験講習などを教育センターの教員研修に取り入れ、研修効果の向上が認められた。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 土壌微生物による実験廃液処理 -教員研修や学校におけるフェノール系廃液処理 -2008

    • 著者名/発表者名
      橘 淳治
    • 雑誌名

      大阪と科学教育 21

      ページ: 13-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental waste treatment by the soil microorganism - biodegradation of phenol waste solution for teacher training of science education and school -2008

    • 著者名/発表者名
      Tachibana, Junji
    • 雑誌名

      Osaka science and education 21

      ページ: 13-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 土壌微生物による実験廃液処理-教員研修や学校におけるフェノール系廃液処理-2008

    • 著者名/発表者名
      橘 淳治
    • 雑誌名

      大阪と科学教育 21

      ページ: 13-16

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環境安全に配慮した栄養塩の分析 -窒素・リンの分析と廃液処理-2007

    • 著者名/発表者名
      橘 淳治
    • 雑誌名

      大阪と科学教育 20

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photosynthetic activity of epiphytic algae on reed stems in a lagoon Nishinoko connected with Lake Biwa.2007

    • 著者名/発表者名
      Mitamura, O, J.tachibana
    • 雑誌名

      Proseedings of the 13th International Symposium on River and Lake Environments 13

      ページ: 208-210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Safety analytical method for nutrient of water - Nitrogen and phosphorus analysis and disposal experiment waste -2007

    • 著者名/発表者名
      Tachibana, Junji
    • 雑誌名

      Osaka science and education 20

      ページ: 39819-39819

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Distribution of chemical parameters and plankton species in a lagoon connected with Lake Biwa.2007

    • 著者名/発表者名
      Mitamura, O, J. Tachibana, N. Ishisda, Y. Seike, J.K. Choi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13th international symposium on river and lake environments 13

      ページ: 283-285

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Photosynthetic activity of epiphytic algae on reed stems in a lagoon Nishinoko connected Lake Biwa.2007

    • 著者名/発表者名
      Mitamura, O, J. Tachibana
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13th international symposium on river and lake environments 13

      ページ: 208-210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Distribution of chemical parameters and plankton species in a lagoon connected with Lake Biwa.2007

    • 著者名/発表者名
      Mitamura, O, J. tachibana, N. Ishida, Y. Seike, J. K. Choi
    • 雑誌名

      Proseedings of the 13th International Symposium on River and Lake Environments 13

      ページ: 283-285

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Photosynthetic activity of epiphytic algae on reed stems in a lagoon Nishinoko connected with Lake Biwa.2007

    • 著者名/発表者名
      Mitamura, O, J. tachibana
    • 雑誌名

      Proseedings of the 13th International Symposium on River and Lake Environments 13

      ページ: 208-210

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境安全に配慮した栄養塩の分析 -窒素・リンの分析と廃液処理-2007

    • 著者名/発表者名
      橘 淳治
    • 雑誌名

      大阪と科学教育 21

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ロジスティック回帰分析を用い大阪府におけるアライグマの生息可能域の推定2006

    • 著者名/発表者名
      金井猛徳, 橘 淳治, 小山修平
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集 20

      ページ: 99-104

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] GRASS GISによる都市の外来生物に関する変動評価2006

    • 著者名/発表者名
      金井猛徳, 橘 淳治, 小山修平
    • 雑誌名

      環境情報科学 34・4

      ページ: 74-75

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 廃棄物原点処理を意図した環境実験-リスクコミュニケーションの観点からのアプローチ-2007

    • 著者名/発表者名
      橘 淳治, 北浦隆生, 刈間理介, 三田村緒佐武, 小山修平
    • 学会等名
      日本生物教育会第62回全国大会
    • 発表場所
      香川県高松市
    • 年月日
      2007-08-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 小・中・高等学校の理科実験における安全教育と教員研修2007

    • 著者名/発表者名
      橘 淳治, 江坂高志, 小山修平, 三田村緒佐武
    • 学会等名
      日本学術会議総合工学委員会安全工学シンポジウム2007
    • 発表場所
      東京都港区
    • 年月日
      2007-07-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 学校の環境教育における定量化実験と教員研修-大阪府教育センターにおける理科の教員研修事例-2007

    • 著者名/発表者名
      橘 淳治, 江坂高志、喜多英一, 小山修平, 三田村緒佐武, 小林正雄
    • 学会等名
      日本環境教育学会第18回全国大会
    • 発表場所
      鳥取県鳥取市
    • 年月日
      2007-05-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Seasonal change in urea degradation by epiphytic and planktonic algae in reed zone of Lake Biwa.2007

    • 著者名/発表者名
      Mitamura, O, J.Tachibana, K.Kondo, S.Ueda, Y.Seike
    • 学会等名
      30th Congress of International Association of Theoretical and Applied Limnology, RS14, Canada
    • 発表場所
      Montreal,Canada
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Seasonal change in urea degradation by epiphytic and planktonic algae in reed zone of Lake Biwa.2007

    • 著者名/発表者名
      Mitamura, O., J. Tachibana, K. Kondo, S. Ueda, Y. Seike
    • 学会等名
      30th congress of international association of theoretical and applied limnology, RS14
    • 発表場所
      Canada
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Safety education for elementary school, junior high school and senior high school, and teacher training2007

    • 著者名/発表者名
      Tachibana J., T. Esaka, S. Koyama, O. Mitamura
    • 学会等名
      Science Council of Japan Safety Engineering Symposium 2007
    • 発表場所
      Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Quantitative experiment of environmental education for school and teacher training.2007

    • 著者名/発表者名
      Tachibana J., T. Esaka, H. Kita, S. Koyama, O. Mitamura and M. Kobayashi
    • 学会等名
      Society of environmental education
    • 発表場所
      Tottori
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Environmental experiment of zero emission2007

    • 著者名/発表者名
      Tachibana J., T. Kitaura, R. Karima, O. Mitamura and S. Koyama
    • 学会等名
      Japan biology association of education
    • 発表場所
      Takamatsu
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Seasonal change in urea degradation by epiphytic and planktonic algae in reed zone of Lake Biwa.2007

    • 著者名/発表者名
      Mitamura, O, J. Tachibana, K. Kondo, S. Ueda, Y. Seike
    • 学会等名
      30th Congress of International Association of Theoretical and Applied Limnology, RS14, Canada
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 環境安全学 -これからの研究教育の必須学-2006

    • 著者名/発表者名
      高月紘, 大島義人, 橘淳治, ほか 計12名
    • 総ページ数
      131
    • 出版者
      丸善
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Environmental-safety2006

    • 著者名/発表者名
      Takatsuki, H, Y. Oshima, J. Tachibana, et. al.
    • 総ページ数
      131
    • 出版者
      Maruzen
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 環境安全学 これからの研究教育の必須学

    • 著者名/発表者名
      高月紘, 大島義人, 橘 淳治, ほか計12名
    • 出版者
      丸善
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://www.osaka-c.ed.jp

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考]

    • URL

      http://www.osaka-c.ed.jp

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi