研究課題/領域番号 |
18500711
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 鳴門教育大学 |
研究代表者 |
三宮 真智子 鳴門教育大学, 大学院・学校教育研究科, 教授 (90170828)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,280千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 780千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | コミュニケーション / ミスコミュニケーション / 人間の情報処理 / 科学的探究 / 学習プログラム / 科学的探究心 / 科学の探究 |
研究概要 |
本研究は, 人間の情報処理に対する科学的探究心の育成を重視した問題解決志向のコミュニケーション学習プログラムの開発を目指し, 次の3つの成果を上げた。(1) 一般社会人として必要なコミュニケーション能力を構成する知識, スキルを体系化した。(2) ミスコミュニケーション・データベースを試作した。(3) コミュニケーションがうまくいったり失敗したりするのはなぜなのかを科学的に探究する学習プログラムを開発した
|