• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

対話型CG映像メディア提示システムと映像コンテンツの制作技法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18500726
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関日本工業大学

研究代表者

新藤 義昭  日本工業大学, 工学部, 教授 (40265369)

研究分担者 松田 洋  日本工業大学, 工学部, 助教 (00275843)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,080千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードe-ラーニング / コンピュータグラフィックス / 映像制作技法 / シナリオ記述言語 / CG映像制作技 / 対話型映像教材 / e-Learning / 映像創作ツール / 対話型仮想実験 / CG映像制作技法
研究概要

操作者と対話が可能なリアルタイム3D-CG アニメーションを再生する新たな映像メディア提示システムと、その映像コンテンツを制作するためのシナリオ型記述言語を開発した。この技術を利用した2 種類の教育システムを開発した。ひとつは、小中学校における理科の対話型映像教材の開発である。規模が大きすぎて目に見えない題材(宇宙や気象)や本質的に見えない題材(電気と磁気や化学反応)を3D-CG 技術で可視化して提示する映像教材コンテンツの開発に成功した。実際に小中学校で実験授業を3 回行い成果を確認した。また映像をシナリオ記述言語で簡単に制作できる利点を生かして、非専門家でも短時間で3D-CGアニメーションを用いたプレゼンテーション映像を制作できる映像制作キットの開発も行った。実際に、高等学校の1年生を対象に3年間(3回)の映像創作実験授業を行い、その成果を確認した。これらの成果は、IEEE 主催の国際会議等で精力的に報告した。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Development of e-Learning System which enables Virtual Science Experiment for Junior High School Students based on the Interactive 3D Computer Graphics Animation2009

    • 著者名/発表者名
      松田 洋,新藤 義昭
    • 雑誌名

      Proceedings of Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of e-Learning System which enables Virtual Science Experiment for Junior High School Students based on the Interactive 3D Computer Graphics Animation2009

    • 著者名/発表者名
      松田洋, 新藤義昭
    • 雑誌名

      Proceedings of Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications (印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Virtual Chemical Experiment using Cyber Assistant Professor: CAP2008

    • 著者名/発表者名
      松田 洋,新藤 義昭
    • 雑誌名

      Proceedings of The 8th IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies

      ページ: 977-981

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Virtual Chemical Experiment using Cyber Assistant Professor : CAP2008

    • 著者名/発表者名
      松田洋, 新藤義昭
    • 雑誌名

      Proceedings of The 8th IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies

      ページ: 977-981

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Virtual Experiment using Cyber Assistant Professor: CAP2007

    • 著者名/発表者名
      新藤 義昭,松田 洋
    • 雑誌名

      Proceedings of The 7th IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies

      ページ: 965-869

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of the Integrated Animation Studio for Cyber Theater2007

    • 著者名/発表者名
      松田 洋・新藤 義昭
    • 雑誌名

      Proceedings of The 15th International Conference on Computers in Education

      ページ: 441-448

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Virtual Experiment using Cyber Assistant Professor:CAP2007

    • 著者名/発表者名
      新藤 義昭・松田 洋
    • 雑誌名

      Proceedings of The 7th IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies

      ページ: 865-869

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interactive Lecture using Cyber Assistant Professor: CAP2006

    • 著者名/発表者名
      松田 洋,新藤 義昭
    • 雑誌名

      Proceedings of The 6th IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies

      ページ: 467-468

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interactive Lecture using Cyber Assistant Professor : CAP2006

    • 著者名/発表者名
      松田洋, 進藤義昭
    • 雑誌名

      Proceedings of The 6th IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies

      ページ: 467-468

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of Creative Lesson by using Cyber Theater Gallery2006

    • 著者名/発表者名
      松田洋, 進藤義昭
    • 雑誌名

      Proceedings of The 6th IEEE International Conference on Advanced Leaning Technologies

      ページ: 629-633

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] シナリオ記述言語による3DCGカメラワークの制作技法2006

    • 著者名/発表者名
      有馬寛子, 松田洋, 進藤義昭
    • 雑誌名

      第5回情報科学技術フォーラム(FIT2006)講演論文集

      ページ: 445-448

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Creative Lesson : 高校生を対象とした3D-CGアニメーション制作教材の開発と実験授業2006

    • 著者名/発表者名
      渥美朋繁, 松田洋, 進藤義昭
    • 雑誌名

      第5回情報科学技術フォーラム(FIT2006)講演論文集

      ページ: 449-452

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cyber Assistant Professor(CAP)による小学校理数教科の開発2006

    • 著者名/発表者名
      松林武士, 松田洋, 進藤義昭
    • 雑誌名

      第5回情報科学技術フォーラム(FIT2006)講演論文集

      ページ: 453-456

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] シナリオ記述言語を用いた映像制作環境の研究2007

    • 著者名/発表者名
      石塚寿彦,松田 洋,新藤 義昭
    • 学会等名
      情報処理学会,電子情報通信学会 合同開催第6回情報科学技術フォーラム(FIT2007 技術フォーラム講演論文集,Vol.3,pp.549-552)
    • 発表場所
      中京大学豊田キャンパス
    • 年月日
      2007-09-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] シナリオ記述言語を用いた映像制作環境の研究2007

    • 著者名/発表者名
      石塚 寿彦, 松田 洋, 新藤 義昭
    • 学会等名
      情報処理学会, 電子情報通信学会 合同開催第6回情報科学技術フォーラム(FIT2007)
    • 発表場所
      会場:中京大学
    • 年月日
      2007-09-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] シナリオ記述言語による3DCG カメラワークの制作技法2006

    • 著者名/発表者名
      有馬寛子,松田 洋,新藤 義昭
    • 学会等名
      情報処理学会,電子情報通信学会 合同開催第5回情報科学技術フォーラム(FIT2006 技術フォーラム講演論文集,pp.445-448)
    • 発表場所
      福岡大学七隈キャンパス
    • 年月日
      2006-09-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Creative Lesson: 高校生を対象とした3D-CG アニメーション制作教材の開発と実験授業2006

    • 著者名/発表者名
      渥美朋繁,松田 洋,新藤 義昭
    • 学会等名
      情報処理学会,電子情報通信学会 合同開催第5回情報科学技術フォーラム(FIT2006 技術フォーラム講演論文集,pp.449-452)
    • 発表場所
      福岡大学七隈キャンパス
    • 年月日
      2006-09-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Cyber Assistant Professor(CAP)による小学校理数教材の開発2006

    • 著者名/発表者名
      松林武士,松田 洋,新藤 義昭
    • 学会等名
      情報処理学会,電子情報通信学会 合同開催第5回情報科学技術フォーラム(FIT2006 技術フォーラム講演論文集,pp.453-456)
    • 発表場所
      福岡大学七隈キャンパス
    • 年月日
      2006-09-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi