研究課題/領域番号 |
18500737
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 湘南工科大学 |
研究代表者 |
吉田 幸二 湘南工科大学, 工学部, 教授 (80341171)
|
研究分担者 |
宮地 功 岡山理科大学, 総合情報学部, 教授 (30043722)
市村 洋 サレジオ高等専門学校, 情報工学科, 教授 (10176307)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,930千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 630千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 遠隔教育 / e-Learning / インターネット / WBT / 実践評価 / ブレンディッド・ラーニング / 学習支援システム / 携帯電話 / 学習催促メール / モチベーション / 進捗管理 / ソフトウエア工学 / ソフトウエア開発 / 仕様書 / 協調学習 / JAVA言語 / PERL言語 / プログラミング / モジュール結合 / グループワーク / コミュニケーション / Flash / アニメーション / ディスタンスラーニング / WWW / ブレンディッドラーニング / ソフトウェア工学 |
研究概要 |
ソフトウェア開発を、遠隔教育システムを使って体系的に学ぶとともに、企業で役立つ仕様書の作成やグループ学習の仕方を学んで種々応用が可能な学習者の支援をするシステムを提供できた。また、言語はWebプログラムの代表的な言語であるPERL言語を自学自習できるシステムを支援し効果的に学ばせることができた。
|