• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アメリカ生命倫理学の黎明期における歴史的・社会的背景についての包括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18500756
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学社会学・科学技術史
研究機関東京大学

研究代表者

金森 修  東京大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (90192541)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,250千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 750千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード生命倫理 / 生権力 / 生政治 / ゾーエー / ビオス / 公私領域の曖昧化 / 生命倫理と政治 / 臓器移植法案改正 / 公私領城の曖昧化 / 生命政治学 / 専門と、非専門との調整 / 終末期医療の政策 / 社会的製度としての生命倫理学の特色 / ゾーエーとビオス / 装甲的生命観 / ビオスとゾーエー / キャラハン / フランスの医学哲学 / 自然主義との闘争 / 文化によるガバナンス / チフスのメアリー / 公衆衛生と個人的人権
研究概要

当初、「黎明期のアメリカ生命倫理学」の特徴を剔抉することを目指すことで始まったこの研究は、エンゲルハートとキャラハンの大著『倫理の基礎と、その科学との関係』の詳細な分析を遂行する形でその前半の山場を迎えた。その後、神学や哲学の因子が周辺化され、医療経済的思考が生命倫理内部で優勢になるという傾向を確認するにつれ、その歴史をそのまま追跡しても思想的には若干二次的な興味しか引かないという判断に到達した。よって、その後若干研究方向を修正し、生命倫理学史そのものではなく、生命倫理学の周辺で作動する生命概念の追跡を開始した。そして、現代の生命論で興味深い意味をもつ概念対、「ビオスとゾーエー」に逢着し、その思想的・生命論的含意を掘り下げることのために研究期間の後半部分を費やすことになったのである。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (14件) 図書 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] SHIMOMURA Torataro et sa vision de la machine2010

    • 著者名/発表者名
      Osamu Kanamori
    • 雑誌名

      Ebisu, automne (掲載予定)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] L'Evolution Creatrice et le Neo-Lamarckisme2010

    • 著者名/発表者名
      Osamu Kanamori
    • 雑誌名

      Lire L'Evolution Creatrice, P.U.F. (掲載予定)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 病と死の傍の賢治2010

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 雑誌名

      死生学 (印刷中)

    • NAID

      120006904829

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] L'Evolution creatrice et le Neo-lamarckisme2010

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 雑誌名

      Lire l'Evolution Creatrice (印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shimomura Torataro et sa vision de la machine2010

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 雑誌名

      EBISU (印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <認識の非自然性> を頌えて、知識/情報の哲学2008

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 雑誌名

      講座哲学 第4巻

      ページ: 57-76

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 〈認識の非自然性〉を頌えて2008

    • 雑誌名

      知識/情報の哲学(岩波講座哲学岩波書店) 4

      ページ: 57-76

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 〈認識の非自然性〉を頌えて2008

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 雑誌名

      岩波講座・哲学第四巻『知識/情報の哲学』

      ページ: 57-76

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] エピステモロジー2007

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 雑誌名

      哲学の歴史 第11巻

      ページ: 531-564

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Bios and his Self-armor2007

    • 著者名/発表者名
      Osamu Kanamori
    • 雑誌名

      Journal of Philosophy and Ethics in Health Care and Medicine No. 2

      ページ: 26-43

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 装甲するビオス2007

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 雑誌名

      身体をめぐるレッスン 第3巻

      ページ: 3-26

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 人とヒト : パーソン論の視座を通して2007

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 雑誌名

      ヒトと人のあいだ

      ページ: 105-122

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『創造的進化』と <生命の形而上学>2007

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 雑誌名

      哲学と現代 第23号

      ページ: 70-87

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エピステモロジー2007

    • 著者名/発表者名
      金森 修
    • 雑誌名

      哲学の歴史 11

      ページ: 531-564

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人とヒト-パーソン論の視座を通して2007

    • 著者名/発表者名
      金森 修
    • 雑誌名

      ヒトと人のあいだ

      ページ: 105-122

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bios and his Self-armor2007

    • 著者名/発表者名
      Osamu Kanamori
    • 雑誌名

      Journal of Philosophy and Ethics in Health Care and Medicine 2

      ページ: 26-43

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 装甲するビオス2007

    • 著者名/発表者名
      金森 修
    • 雑誌名

      身体をめぐるレッスン 第3巻

      ページ: 3-26

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 遺伝子改造の倫理と教育思想2006

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム 第15号

      ページ: 49-59

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 場所のこころ2006

    • 著者名/発表者名
      金森 修
    • 雑誌名

      環境 心理学の新しいかたち

      ページ: 47-65

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 血液循環の認識論2006

    • 著者名/発表者名
      金森 修
    • 雑誌名

      フランス哲学・思想研究 第11巻

      ページ: 100-110

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 遺伝子改造の倫理と教育思想2006

    • 著者名/発表者名
      金森 修
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム 第15号

      ページ: 49-59

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 病と死の傍らの賢治2009

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 学会等名
      日台国際研究会議、東アジアの死生学へ
    • 発表場所
      台湾国立政治大学
    • 年月日
      2009-10-30
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 死の扉と、生の出口2009

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 学会等名
      シンポジウム死生学の可能性
    • 発表場所
      東京大学文学部
    • 年月日
      2009-06-14
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 死の扉と、生の出口2009

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 学会等名
      シンポジウム『死生学の可能性』東大文学部GCOE
    • 発表場所
      東京大学文学部
    • 年月日
      2009-06-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Autour de la question de Bios et de Zoe2008

    • 著者名/発表者名
      Osamu Kanamori
    • 学会等名
      Autour du corps humain,Bioethique comparee France Japon, Centre Georges Canguilhem
    • 発表場所
      Paris
    • 年月日
      2008-09-09
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] Autour de la question de Bios et de Zoe2008

    • 著者名/発表者名
      KANAMORI OSAMU
    • 学会等名
      Autour du corps humain
    • 発表場所
      Centre Georges Canguilhem
    • 年月日
      2008-09-05
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Autour de la question de Bios et de Zoe2008

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 学会等名
      Autour du corps humain, Bioethique comparee France - Japon
    • 発表場所
      パリ
    • 年月日
      2008-09-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 三木成夫の自然学と自然哲学2008

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 学会等名
      第17回三木成夫記念シンポジウム
    • 発表場所
      順天堂大学
    • 年月日
      2008-07-23
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 虚構の『近代』2008

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 学会等名
      エスパス・イマージュ
    • 発表場所
      日仏会館
    • 年月日
      2008-06-13
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] エンハンスメントの哲学2008

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 学会等名
      国際シンポジウム、人間改造のエシックス
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-01-14
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] エンハンスメントの哲学2008

    • 著者名/発表者名
      金森 修
    • 学会等名
      国際公開シンポジウム 人間改造のエシックス
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-01-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Shimomura Torataro et sa vision de la machine2008

    • 著者名/発表者名
      KANAMORI OSAMU
    • 学会等名
      Etre vers la vie
    • 発表場所
      Cerisy-la-Salle
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Fixation de l'instantane et de la forme2007

    • 著者名/発表者名
      KANAMORI OSAMU
    • 学会等名
      国際シンポジウム、生の哲学の今
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2007-10-17
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 『創造的進化』と生命の形而上学2007

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 学会等名
      名古屋哲学研究会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2007-05-12
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Evolution Creatrice et Metaphysique de la vie2007

    • 著者名/発表者名
      KANAMORI OSAMU
    • 学会等名
      Ateliers euro-japonais sur l'Evolution Creatrice
    • 発表場所
      Universite de Toulouse II Le Mirail
    • 年月日
      2007-04-19
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] <生政治>の哲学2010

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] エピステモロジーの現在2008

    • 著者名/発表者名
      金森修, 編
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] エピステモロジーの現在2008

    • 著者名/発表者名
      金森修編
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 病魔という悪の物語2006

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 病魔という悪の物語2006

    • 著者名/発表者名
      金森 修
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] エピステモロジーの現在

    • 著者名/発表者名
      金森修編著
    • 総ページ数
      2008
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www.p.u-tokyo.ac.jp/~waskana/

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi