• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地球温暖化の関与が疑われる東日本太平洋岸における南方系巻貝類の分布域拡大過程

研究課題

研究課題/領域番号 18510005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関東京大学

研究代表者

小島 茂明  東京大学, 海洋研究所, 教授 (20242175)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,290千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード温暖化 / 干潟 / 分布域拡大 / カワアイ / ホソウミニナ / ミトコンドリアDNA / 遺伝子配列 / 人為的移入 / 進化速度 / 系統地理学
研究概要

遺伝的に分化した本州と沖縄のカワアイ各1個体について、ミトコンドリアDNA約8500塩基対の配列を決定、比較し、進化速度の速い3領域(COI遺伝子、ND2遺伝子、12SrDNAと16SrDNAで挟まれる3tRNA遺伝子とノンコーディング配列を含む領域)を選定した。ウミニナとホソウミニナのミトコンドリアDNA約4000塩基対の配列を決定した。これら3種間に遺伝子配列の違いは見られなかったが、これまで軟体動物から報告されているどの配列とも異なるものであった。
宮城県万石浦、福島県松川浦および最近再定着したと考えられている東京湾湾奥の人工湖である新浜湖のカワアイ集団について、この3領域の塩基配列を決定し、各集団の遺伝的特性を比較した。東北の集団は遺伝的多様性が低いものの、西日本の集団と有意な遺伝的差異が認められず、西日本からの移入又は温暖化等による分布域拡大によるものと考えられた。一方、東京湾の集団には3領域に他の日本の集団に見られない変異を持つ個体が高頻度に含まれており、85%の個体がそうした変異を少なくともひとつ持っていた。集団遺伝学的解析からも、東京湾の集団が日本の他のいずれの集団とも有意に異なる事が示された。これらのことから、東京湾の集団は絶滅後に、海外からの人為的な移入によって新たに形成された可能性が高いと考えられる。
日本産ウミニナ類で唯一、プランクトン幼生期を完全に欠く直達発生種であるホソウミニナの遺伝的に異なる2つのグループが同所的に出現する三陸海岸で2000年と2006年に採集された個体の遺伝的特性を比較したところ、最も南側の2ケ所でのみ黒潮型個体の頻度の若干の上昇が見出された。カワアイの新しい分布域の北限とほぼ一致する事から、近年の温暖化により、ホソウミニナの黒潮型個体の分布が北方へ移動している可能性が示唆される。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Genetic characteristics of three recently discovered populations of the tideland snail Cerithidea djadjariensis (Martin) (Mollusca, Gastropoda) from the Pacific coast of the eastern Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Kojima, S., S. Ozeki, A. Iijima, K. Okoshi, T. Suzuki, I. Hayashi and T. Furota
    • 雑誌名

      Plankton and Benthos Research 「掲載確定」 13(印刷中)

    • NAID

      10021072839

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic characteristics of three recently discovered populations of the tideland snail Cerithidea djadjariensis(Martin)(Mollusca, Gastropoda) from the Pacific coast of the eastern Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Shigeaki Kojima, Shoko Ozeki, Akiko Iijima, Kenji Okoshi, Takao Suzuki, Ikuo Hayashi and Toshio Furota
    • 雑誌名

      Plankton and Benthos Research 13(in press)(publication determined)

    • NAID

      10021072839

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic characteristics of three recently discovered populations of the tideland snail Cerithidea djadjarienisi(Martin)(Mollusca, Gastropoda) from the Pacific coast of the eastern Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Kojima, S., S. Ozeki, A.iijima, K. Okoshi, T.Suzuki, I. Hayashi and T. Furota
    • 雑誌名

      Plankton and Benthos Research「掲載確定」 13(印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 最近発見された東日本のカワアイ集団の遺伝的特性2008

    • 著者名/発表者名
      小島茂明・小関祥子・飯島明子・木村妙子・大越健嗣・林 育夫・風呂田利夫
    • 学会等名
      日本貝類学会創立80周年記念大会
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 年月日
      2008-04-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Genetic characteristics of recently discovered populations of Cerithidea dja djariensis from the eastern Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Shigeaki Kojima, Shoko Ozeki, Akiko Iijima, Taeko Kimura, Kenji Okoshi, Ikuo Hayashi and Toshio Furota
    • 学会等名
      The 80 anniversary meeting of the Malacological Society of Japan
    • 発表場所
      Tokyo Kasei Gakuin University
    • 年月日
      2008-04-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 三陸沿岸におけるホソウミニナの集団構造2007

    • 著者名/発表者名
      小島茂明・小関祥子・飯島明子・木村妙子・大越健嗣・林 育夫・風呂田利夫
    • 学会等名
      2007年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同発表大会
    • 発表場所
      横浜市立大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Population structure of Batillaria cumingi on the Sanriku Coast2007

    • 著者名/発表者名
      Shigeaki Kojima, Shoko Ozeki, Akiko Iijima, Taeko Kimura, Kenji Okoshi, Ikuo Hayashi and Toshio Furota
    • 学会等名
      Joint-meeting of the Plankton Society of Japan and the Japanese Association of Benthology 2007
    • 発表場所
      Yokohama City University
    • 年月日
      2007-09-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 日本周辺の干潟に生息する巻貝類の集団構造2006

    • 著者名/発表者名
      小島茂明・小関祥子・飯島明子・木村妙子・大越健嗣・林 育夫・風呂田利夫
    • 学会等名
      2006年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同発表大会
    • 発表場所
      広島市産業技術交流センター
    • 年月日
      2006-09-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 日本周辺の干潟に生息する巻貝類の系統地理2006

    • 著者名/発表者名
      小島茂明
    • 学会等名
      第1回東京大学生命科学研究ネットワーク・シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2006-09-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Population structures of snails inhabiting tidelands around Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Shigeaki Kojima, Shoko Ozeki, Akiko Iijima, Taeko Kimura, Kenji Okoshi, Ikuo Hayashi and Toshio Furotar
    • 学会等名
      Joint-meeting of the Plankton Society of Japan and the Japanese Association of Benthology 2006
    • 発表場所
      Hiroshima City Industrial Techniques Exchange Center
    • 年月日
      2006-09-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Phylogeography of snails inhabiting tidelands around Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Shigeaki Kojima
    • 学会等名
      The first symposium of Network for Life Science Research, the University of Tokyo
    • 発表場所
      The University of Tokyo
    • 年月日
      2006-09-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi