研究課題/領域番号 |
18510007
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 東京海洋大学 |
研究代表者 |
石井 晴人 東京海洋大学, 海洋科学部, 助教 (30251680)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,080千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | クラゲ / 環境変動 / 東京湾 / ポリプ / 食物連鎖 / 大発生 / 貧酸素水塊 / 付着生物 / 大量発生 / 沿岸域 / ミズクラゲ / 環境変化 |
研究概要 |
ミズクラゲの大量発生と環境変動との関連性を調べた結果、海域の富栄養化とそれに伴う貧酸素水域の拡大および餌生物の小型が大きく影響していることが判明した。また、人工構造物の増加もポリプの生育に大きく貢献していることが明らかとなった。
|