• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

泡沫層存在下での低環境負荷型界面活性剤の高効率・低コスト生産システム

研究課題

研究課題/領域番号 18510085
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境技術・環境材料
研究機関新潟工科大学

研究代表者

竹園 恵  新潟工科大学, 工学部, 教授 (20288252)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,120千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードバイオサーファクタント / 低環境負荷型材料 / 消泡 / 泡沫分離 / バイオリアクター / 消泡装置 / ジャー培養 / 機械的消泡 / 酸素供給
研究概要

微生物の生産する、環境に優しい界面活性剤(バイオサーファクタント)の効率的な生産法を検討した。微生物反応器に取り付けた消泡装置で培養中の発泡をコントロールし、泡沫層を存在させることにより、生産されたバイオサーファクタントを泡沫層に濃縮させ、反応器から直接濃縮液を取り出せることを明らかにした。バイオサーファクタントの回収率は85%、取り出した泡沫の液量は培養初期液量の16%であった。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 泡沫を利用した環境調和型界面活性剤バイオサーファクタントの生産、新潟地方化学工学懇話会第120回講演会-技術・学術講演-2008

    • 著者名/発表者名
      竹園恵
    • 学会等名
      各界における環境技術に関する最新の取り組み
    • 発表場所
      新潟大学駅南キャンパス「CLLIC」
    • 年月日
      2008-12-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 泡沫層存在下でのバイオサーファクタント生産2008

    • 著者名/発表者名
      竹園恵
    • 学会等名
      化学工学会新潟大会
    • 発表場所
      新潟大学工学部
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 泡沫層存在下でのバイオサーファククントの生産2008

    • 著者名/発表者名
      竹園 恵
    • 学会等名
      化学工学会関東支部大会
    • 発表場所
      新潟大学工学部
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 教育学術新聞、大学発!!エコ技術・エコ商品、「微生物から界面活性剤」、2008年6月25日掲載

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi