研究課題
基盤研究(C)
有機分子・積層型構造・単一電子トンネリングといった材料・素子構成・量子学的現象を活用することにより、単一電子光メモリ素子の動作原理を確立することを目的としている。従来の単一電子素子では電子の輸送現象を外部電圧にて制御する素子となっていたが、光によって単一電子の輸送を制御する新規光電変換機能を実証する。このため光異性化反応を示すフォトクロミック分子をクーロンアイランドとして機能させ、光照射に対する酸化還元準位の変化を単一電子トンネリングの特性変化に変換した光電変換素子とする。平成18年度に実施した基板表面上分子の分散・集合形態解析を受けて、本年度は積層型の単一電子素子の作製に注力した。素子構成としてはSi(n-type)/SiO_2熱酸化膜/ポルフィリン分子(単分散状)/CaF_2/Au電極としている。特に熱酸化膜は絶縁性に優れていることと、ナノオーダーの極薄膜が容易に形成できる利点を有する。またCaF_2薄膜は分子に対して不活性であることと絶縁性であることの二つの利点を有する。この素子について、極低温領域ではあるが電気特性を測定したところ、クーロンブロッケイドに起因する階段状のI-V特性が得られた。これにより有機分子がトンネル二重層内でクーロンアイランドとして機能することが示された。
すべて 2008 2007 2006
すべて 雑誌論文 (42件) (うち査読あり 21件) 学会発表 (19件)
Jpn.J.Appl.Phys. 47
ページ: 1404-1407
Thin Solid Films 516
ページ: 2438-2442
Jpn. J. Appl. Phys. 47
Journal of Physical Chemistry C 111
ページ: 2675-2678
Applied Physics Letters 90
ページ: 23512-23514
Organic Electronics 8
ページ: 631-634
Surface Science 601
ページ: 3984-3987
ChemPhysChem 8
ページ: 1915-1918
Nature Materials 6
ページ: 686-691
ページ: 12747-12751
ページ: 18703-18707
ページ: 16174-16180
ChemphysChem 8
Physical Review B 76
ページ: 754181-754185
Appl. Phys. Lett. 90
ページ: 23512-23512
Journal of Physical Chemistry C 11
Surface Review and Letters 13
ページ: 143-147
Applied Physics Letters 89
ページ: 243506-243508
Phys.Chem.Chem.Phys. 8
ページ: 5034-5037
Journal of Physical Chemistry B 110
ページ: 20852-20857
Appl. Phys. Lett. 89
ページ: 243506-243506
Phys. Chem. Chem. Phys. 8