研究課題/領域番号 |
18510130
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会システム工学・安全システム
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
長沢 啓行 (長澤 啓行) 大阪府立大学, 工学研究科, 教授 (30117999)
|
研究分担者 |
平林 直樹 大阪府立大学, 工学研究科, 講師 (80199091)
森澤 和子 大阪府立大学, 工学研究科, 講師 (60220050)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,700千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 600千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | 経営工学 / システム工学 / モデル化 / SCM / スケジューリング / 多目的計画法 / 不確実さ / 頑健性 / シナリオ |
研究概要 |
サプライチェーンマネジメント(SCM)における生産・流通環境の不確実さを構造的・運用的・突発的不確実性の3階層に分類し, 各階層で異なる不確実さに対処する観点から頑健な生産計画・スケジュールを決定するための階層的意思決定システムを開発した. 考慮すべき不確実さをシナリオで表し, シナリオが計画の実行途中で変化する動的な環境変化を想定し, 想定されるどの環境変化においても最適解に近い解として「動的に頑健な最適解」を定義し, その生成法を提案し, 数値例で提案法の有効性を示した.
|