• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インド密教におけるcaryaの文献学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18520040
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 印度哲学・仏教学
研究機関東京大学

研究代表者

種村 隆元  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教 (90401158)

研究協力者 ALEXIS Sanderson  Oxford, All Souls College, Borden Professor of Eastern Religion and Ethics
HARUNAGA Isaacson  Hamburg University, Asien-Afrika-Institut, Professor of Classical Indology in the Department of Indian and Tibetan Studies
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,760千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードインド密教 / carya / Abhayakaragupta / Amnayamajari / Amnayamanjari
研究概要

本研究では, インド密教の分野で未だ研究がほとんどなされていない, 実践者が入門後に課せられる実践 (carya) を取り扱っている. 研究に際しては,アバヤーカラグプタ著作『教説の穂』に見られる所説の解明を中心に行い, 関連文献を精査し,比較することによりアバヤーカラグプタに見られるcaryaの二面性の問題, そこから浮かび上がってくる, シヴァ教実践の仏教化の一つの過程をおぼろげながらも描き出した.

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008 2006

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Samvarodayatantra 第21章Caryanirdesapatala に関する一考察 : Padmini 第21章校訂テキスト並びに註2009

    • 著者名/発表者名
      種村隆元
    • 雑誌名

      密教学研究 41

      ページ: 23-40

    • NAID

      40016720624

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Superiority of Vajrayana, Part II : Superiority of the Tantric Practice Taught in the *Vajrayanantadvayanirakarana (rDo rjetheg pa'i mtha' gnis sel ba)2009

    • 著者名/発表者名
      Ryugen Tanemura
    • 雑誌名

      Genesis and Development of Tantrism. Institute of Oriental Culture Special Series 23 Tokyo : Institute of Oriental Culture, University of Tokyo

      ページ: 487-514

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Superiority of Vajrayana, Part II: Superiority of the Tantric Practice Taught in the *Vajrayanantadvayanirakarana (rDo rje theg pa'i mtha' gnis sel ba)2009

    • 著者名/発表者名
      Ryugen TANEMURA
    • 雑誌名

      Genesis and Development of Tantrism (Institute of Oriental Culture Special Series 23)

      ページ: 487-514

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Samvarodayatantra第21章Caryanirdesapatalaに関する一考察:Padmini第21章校訂テキスト並びに註2009

    • 著者名/発表者名
      種村隆元
    • 雑誌名

      密教学研究 41

      ページ: 23-40

    • NAID

      40016720624

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Justification for and Classification of the Post-initiatory Carya in Later Tantric Buddhism2008

    • 著者名/発表者名
      Ryugen Tanemura
    • 雑誌名

      International Journal of South Asian Studies 1

      ページ: 53-75

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Justification for and Classification of the Post-initiatory Carya in Later Indian Tantric Buddhism2008

    • 著者名/発表者名
      Ryugen TANEMURA
    • 雑誌名

      International Journal of South Asian Studies 1

      ページ: 53-75

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] インド密教におけるcarya の位置考察2008

    • 著者名/発表者名
      種村隆元
    • 学会等名
      日本密教学会第41回学術大会
    • 発表場所
      高野山金剛峰寺
    • 年月日
      2008-10-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] インド密教におけるcaryaに関する一考察2008

    • 著者名/発表者名
      種村隆元
    • 学会等名
      日本密教学会第41回学術大会
    • 発表場所
      高野山金剛峰寺
    • 年月日
      2008-10-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Some Remarks on Buddhist Tantric Carya2006

    • 著者名/発表者名
      Ryugen Tanemura
    • 学会等名
      International Conference on Esoteric Buddhist Studies
    • 発表場所
      高野山大学
    • 年月日
      2006-09-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi