• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浮世絵のリレーショナルデータベース化-初期浮世絵の文字情報の解明-

研究課題

研究課題/領域番号 18520133
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関清泉女子大学

研究代表者

武藤 純子  清泉女子大学, 文学部, 講師 (50424304)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 600千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード近世文学 / 浮世絵 / 初期浮世絵 / 版元 / 版元印 / 役者絵 / ボストン美術館 / データーベース / 浄瑠璃詞章 / 薄物正本 / 長せりふ / せりふ本 / 鳥居清信 / 奥村政信 / 発句 / 紅摺絵 / 鳥居清満 / 観水堂丈阿 / 宝暦期
研究概要

本研究は、初期浮世絵の絵柄に記されている、文字情報、たとえば発句や版元印などを読み取り、データベース化し、絵と文字のさまざまな関係を読み取ることであった。これまで曖昧だった初期の浮世絵師の作画状況、版元の変遷、文学や歌舞伎との関係など、少しずつではあるが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 図書 (4件)

  • [図書] 浮世絵大事典(国際浮世絵学会編)2008

    • 著者名/発表者名
      武藤純子
    • 総ページ数
      654
    • 出版者
      東京堂出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 浮世絵大事典2008

    • 著者名/発表者名
      国際浮世絵学会編(武藤は編集委員, 執筆者)
    • 総ページ数
      654
    • 出版者
      東京堂出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] ミネアポリス美術館図録Great Ukiyo-eMaster(松涛美術館編)2007

    • 著者名/発表者名
      武藤純子
    • 出版者
      松涛美術館
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 日本古典への誘い100 選2007

    • 著者名/発表者名
      武藤純子分担執筆、諏訪春雄・山折哲雄・芳賀徹・小松和彦監修
    • 総ページ数
      435
    • 出版者
      東京書籍
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi