• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「近代文学」派と近現代日本文学研究の方法

研究課題

研究課題/領域番号 18520134
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関大正大学

研究代表者

小嶋 知善  大正大学, 文学部, 教授 (00365850)

研究分担者 江藤 茂博  二松学舎大学, 文学部, 教授 (80213552)
藤村 耕治  法政大学, 文学部, 准教授 (00328915)
連携研究者 藤村 耕治  法政大学, 文学部, 准教授 (00328915)
研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
1,830千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2008年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2007年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2006年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
キーワード戦後文学 / 「近代文学」派 / 文学研究の成立 / 解釈学的批評 / 第一次戦後派 / 久保田正文
研究概要

本研究は、雑誌「近代文学」を創刊して戦後の文壇で評論家として活躍した「近代文学」派に着目し、彼らの文学研究方法を明らかにしようとした。研究方法としては、彼らの評論や研究に影響を受け、さらに自身の研究領域で研究方法を探究してこられた研究者たちにインタビューをして考察を行った。その結果、「近代文学」派の人々が、大学というアカデミックな場に教員として身を置いたことで、近現代文学の研究の成果(実証的側面など)を取り入れて、その評論や研究における客観性や論証をより強固なものにしていったことが明らかになった。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2007

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 『わが塔はそこに立つ』論-海塚草一の選択をめぐって-2007

    • 著者名/発表者名
      小嶋知善, 野間宏
    • 雑誌名

      大正大學研究紀要 92輯

      ページ: 69-92

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 私小説・理論と実作-武田泰淳-2007

    • 著者名/発表者名
      小嶋知善
    • 雑誌名

      私小説研究 8号

      ページ: 38-39

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 野間宏『わが塔はそこに立つ』論-海塚草-の選択をめぐって-2007

    • 著者名/発表者名
      小嶋知善
    • 雑誌名

      大正大學研究紀要 92号

      ページ: 69-92

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 私小説の理論と実践-武田泰淳-2007

    • 著者名/発表者名
      小嶋知善
    • 雑誌名

      私小説研究 8号

      ページ: 38-39

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 久保田正文著作選文学的証言2009

    • 著者名/発表者名
      小嶋知善,久保田正文
    • 出版者
      大正大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 久保田正文著作選 文学的証言2009

    • 著者名/発表者名
      小嶋知善(編著)
    • 総ページ数
      690
    • 出版者
      大正大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi