• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代女性文学における家族意識の変容

研究課題

研究課題/領域番号 18520135
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関東洋大学

研究代表者

石田 仁志  東洋大学, 文学部, 教授 (80232312)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,510千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2007年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード家族 / 女性文学 / ジェンダー / 現代文学史
研究概要

日本の戦後女性文学で描き出された「家族」像の変化を分析していった。1960年代までは男性中心の「家族」像に対して女性の視点からの問い直しがあり、経済性を根底にした家族の役割に懐疑的になっていく。70年代~80年代は核家族化の進行を背景に「家族」は急激に変化し、それまでの価値観から脱却して新しい家族を描き出そうとした。しかし、90年代以降は規範となるべき「家族」のあり方は失われ、家族意識や形態の多様化と同時に混迷の度合いを深めている。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 家族小説論(二)-山田太一『岸辺のアルバム』2009

    • 著者名/発表者名
      石田仁志
    • 雑誌名

      東洋 第四五巻第十・十一号

      ページ: 16-25

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi