• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「歴史社会学派」の歴史的行跡の研究、ならびに基礎資料のデータベース化

研究課題

研究課題/領域番号 18520137
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関法政大学

研究代表者

藤村 耕治  法政大学, 文学部, 准教授 (00328915)

研究分担者 天野 紀代子 (大野 紀代子)  法政大学, 大学院, 兼任講師 (40222682)
坂本 勝  法政大学, 文学部, 教授 (40267323)
小秋元 段  法政大学, 文学部, 准教授 (30281554)
日暮 聖  法政大学, 文学部, 教授 (60257087)
堀江 拓充  法政大学, 文学部, 教授 (20120834)
勝又 浩  法政大学, 文学部, 教授 (90161083)
衣笠 正晃  法政大学, 国際文化学部, 教授 (50306429)
杉本 圭三郎  法政大学, 名誉教授 (40061006)
飯田 泰三  島根県立大学, 総合政策学部, 教授 (00061218)
研究協力者 島本 昌一  法政大学, 兼任講師
山中 秀樹  京華高等学校, 教諭
齋藤 秀昭  芝学園高等学校, 非常勤教諭
加藤 博之  芝学園高等学校, 教諭
伊藤 博  法政大学, 大学院, 博士課程他多数
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,210千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 510千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード国文学 / 研究史 / 歴史社会学派 / 近藤忠義 / 歴史社会学派研究 / 日本文学協会 / 國文學誌要 / 文芸復興 / 日本文学 / 日本古典文学研究 / 永積安明 / 石山徹郎 / 『文藝復興』 / 鑑賞主義論争 / 文芸学論争
研究概要

日本の国文学研究方法を革新したといえる「歴史社会学派」は、活動を開始した戦前期から、戦後の長い期間にわたって学界に大きな影響を与えてきた。本研究では、この学派の出発期の活動を中心に、入手困難な貴重資料のCD-ROM化、年表・参考文献の整備などを行い、かつ学派の中心人物の一人であった近藤忠義についての再検討を行った。その成果はひとまず、「近藤忠義・人と学問」第一集・第四集ならびに「歴史社会学派研究・資料編」にまとめられた。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 近藤忠義回想記解題2009

    • 著者名/発表者名
      島本昌一
    • 雑誌名

      近藤忠義人と学問 第四集

      ページ: 52-61

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 歴史社会学派参考文献2009

    • 著者名/発表者名
      山中秀樹編
    • 雑誌名

      歴史社会学派研究・資料編

      ページ: 38-42

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 歴史社会学派年表2009

    • 著者名/発表者名
      中秀樹・齋藤秀昭編
    • 雑誌名

      歴史社会学派研究・資料編

      ページ: 43-59

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近藤忠義回想記解題2009

    • 著者名/発表者名
      島本昌一
    • 雑誌名

      近藤忠義 人と学問 4集

      ページ: 52-61

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 「二つの回想記よりの展望」、「第六高等学校とドイツ文芸学」2008

    • 著者名/発表者名
      島本昌一
    • 雑誌名

      近藤忠義人と学問 第一集

      ページ: 88-206

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 小田切秀雄と『歴史社会学』的方法2008

    • 著者名/発表者名
      山中秀樹
    • 雑誌名

      日本文学誌要 78号

      ページ: 24-34

    • NAID

      40016154437

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小田切秀雄と「歴史社会学」的方法2008

    • 著者名/発表者名
      山中秀樹
    • 雑誌名

      日本文学誌要 78号

      ページ: 24-34

    • NAID

      40016154437

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国文学者・久松潜-の出発点をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      衣笠 正晃
    • 雑誌名

      言語と文化 5

      ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 鴨山と石川の詩心-柿本人麻呂臨死自傷歌群について2008

    • 著者名/発表者名
      坂本 勝
    • 雑誌名

      日本文学誌要 77

      ページ: 35-45

    • NAID

      120005479124

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 幻術士から「幻」へ-源氏物語、哀掉の方法2007

    • 著者名/発表者名
      天野 紀代子
    • 雑誌名

      日本文学誌要 76

      ページ: 2-11

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 文藝復興解題

    • 著者名/発表者名
      藤村耕治
    • 雑誌名

      歴史社会学派研究・資料編 2009

      ページ: 31-37

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 『近藤忠義人と学問第四集』2009

    • 著者名/発表者名
      近藤忠義先生を偲ぶ会・歴史社会学派研究会編著
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      私家版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 『歴史社会学派研究・資料編』2009

    • 著者名/発表者名
      歴史社会学派研究会編著
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      私家版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 『近藤忠義人と学問第四集』2008

    • 著者名/発表者名
      近藤忠義先生を偲ぶ会・歴史社会学派研究会編著
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      私家版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi