• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フランス啓蒙思想における「法」の諸問題:物語・理論・表象の批判的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18520157
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関北海道大学

研究代表者

佐藤 淳二  北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授 (30282544)

研究分担者 阿尾 安泰  九州大学, 大学院・言語文化研究院, 教授 (10202459)
増田 真  京都大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (10238909)
辻部 大介  福岡大学, 人文学部, 准教授 (30313183)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 600千円)
2007年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードフランス啓蒙思想 / 法の観念 / ルソー / モンテスキュー / フランス思想 / フランス文学 / 政治と文学 / 日仏比較思想 / フランス思想史
研究概要

本研究の目的は、フランス啓蒙思想における「法」の表象を学問横断的に研究することであった。
二年間にわたる本研究を通じて、次の3つの点に関して重要な新しい視点を提起することができた。
1)フランス啓蒙思想においては、法そのものと法の合法化過程の両方が危機にあったこと。
2)この危機の進行は、フランス社会の全領域で進行していた合理化の強力な過程に匹敵するグローバルな危機であった。
3)上の現象は、社会全般に国家による統制が波及し確立するメカニスムであると特徴づけることができるが、これは1970年代に故ミシェル・フーコーが特権化したテーマそのものである。
本研究の共同研究者は、この視点を二度にわたって発表した。1)2007年7月にフランス・モンペリエ大学で行われた国際18世紀学会(本研究参加者は複数のラウンド・テーブルを企画司会し、また参加した)と、2008年3月に北海道大学でおこなわれたデリダ・レヴィナス・ルソーにおける法概念をめぐる研究集会である。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (13件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] Community of noises and dialogues, ed. by Kawanabe, Y.2008

    • 著者名/発表者名
      SATO, Junji
    • 雑誌名

      Tsukuba University Press

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 〈啓蒙〉の臨界-表象のリミット(I)2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤淳二
    • 雑誌名

      層 映像と表現 1

      ページ: 154-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] History of Philosophy tome 2. ed.by Mastunaga,S.2007

    • 著者名/発表者名
      MASUDA, M.
    • 雑誌名

      Cyuo-Koron, Tokyo

      ページ: 401-429

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Critical point of the Enligntenment- limits of the representation2007

    • 著者名/発表者名
      SATO, Junji
    • 雑誌名

      SOU( strates), journal with a commitee of lectures vol.1-1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 第12回国際18世紀学会について2007

    • 著者名/発表者名
      阿尾 安泰
    • 雑誌名

      STELLA 26

      ページ: 91-101

    • NAID

      120000985608

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <啓蒙>の臨界-表象のリミット(I)2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 淳二
    • 雑誌名

      層 映像と表現 1

      ページ: 154-172

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] La presence paradoxale du langage dans l'Emile de Rousseau -Structure et elaboration de l'oeuvre-2007

    • 著者名/発表者名
      増田真
    • 学会等名
      日仏シンポジウム「文学作品はいかにして生まれるか?」
    • 発表場所
      関西日仏学館(京都)
    • 年月日
      2007-12-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] La presence paradoxale du langage dans 1'Emile de Rousseau-Structure et elaboration de 1'ceuvre-2007

    • 著者名/発表者名
      増田真
    • 学会等名
      日仏シンポジウム「文学作品はいかにして生まれるか?」
    • 発表場所
      関西日仏学館(京都)
    • 年月日
      2007-12-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] La presence paradoxale du langage dans l' Emile de Rousseau - Structure et elaboration de l'ceuvre.2007

    • 著者名/発表者名
      MASUDA, Makoto
    • 学会等名
      Colloque international : la naissance des oeuvres litteraires
    • 発表場所
      la Maison Franco-Japon Kansai (Kyoto)
    • 年月日
      2007-08-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Politique et solitude-souci de soi, souci des autres chez J.-J. Rousseau2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤淳二
    • 学会等名
      国際18世紀学会第12会大会
    • 発表場所
      Corum国際会議場(モンペリエ/フランス)
    • 年月日
      2007-07-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Rousseau et Geneve:La recherche topologique de l' unite dans lescommunautes au XVIIIe siecle2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuyoshi AO
    • 学会等名
      ISECS(12^<eme> Congres Internationale des Lumieres)
    • 発表場所
      Corum国際会議場(モンペリエ/フランス)
    • 年月日
      2007-07-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Le Prince selon Montesquieu2007

    • 著者名/発表者名
      辻部大介
    • 学会等名
      国際18世紀学会第12会大会
    • 発表場所
      Corum国際会議場(モンペリエ/フランス)
    • 年月日
      2007-07-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Lois et individu chez Rousseau-Conception de la loi et idees sur le langage-2007

    • 著者名/発表者名
      増田真
    • 学会等名
      国際18世紀学会第12会大会
    • 発表場所
      Corum国際会議場(モンペリエ/フランス)
    • 年月日
      2007-07-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Politique et Solitude - souci de soi, souci des autres chez J.-J Rousseau.2007

    • 著者名/発表者名
      SATO, Junji
    • 学会等名
      the 12th Congress of ISECS
    • 発表場所
      Corum-Monpellier (France)
    • 年月日
      2007-07-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Rousseau et Geneve : la recherche topologique de l'unite dans les communautes au XVIIIe siecle.2007

    • 著者名/発表者名
      AO, Yasuyoshi
    • 学会等名
      the 12th Congress of ISECS
    • 発表場所
      Corum-Monpellier (France)
    • 年月日
      2007-07-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Le Prince selon Mentesquieu2007

    • 著者名/発表者名
      TSUJIBE, Daisuke
    • 学会等名
      the 12th Congress of ISECS
    • 発表場所
      Corum-Monpellier (France)
    • 年月日
      2007-07-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Loi et individu chez Rousseau - Conception de la loi et idees sur la langue2007

    • 著者名/発表者名
      MASUDA, Makoto
    • 学会等名
      the 12^<th> Congress of ISECS
    • 発表場所
      Corum-Monpellier (France)
    • 年月日
      2007-07-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Rousseau et Geneve: La recherche topologique de I'unite dans les communautes au XVIIIe siecle2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuyoshi AO
    • 学会等名
      ISECS(12^e me Congres Internationale des Lumieres)
    • 発表場所
      Corum国際会議場(モンペリエ/フランス)
    • 年月日
      2007-07-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Lois et individu chez Rousseau-Conception de la loi et idees surle langage-2007

    • 著者名/発表者名
      増田真
    • 学会等名
      国際18世紀学会第12会大会
    • 発表場所
      Corum国際会議場(モンペリエ/フランス)
    • 年月日
      2007-07-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 『ノイズとディアローグの共同体』(共著:佐藤淳二)2008

    • 著者名/発表者名
      川那部保明(編著)
    • 出版者
      筑波大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 『哲学の歴史 6 知識・経験・啓蒙 18世紀』(共著:増田真)2007

    • 著者名/発表者名
      松永澄夫(編著)
    • 出版者
      中央公論新社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 「ラペルーズあるいは啓蒙の大航海者」『ラペルーズ太平洋就航記』(上巻)解説(佐藤訳)2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤淳二(訳)
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 差異の身体=機械学『機械=身体のポリティーク』(中山・吉田編)2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤淳二
    • 出版者
      青弓社(所収)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Lois et spectacles dans la communute in Humaniora Kiotoensia2006

    • 著者名/発表者名
      MASUDA, Makoto
    • 出版者
      京都大学出版会
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 語る主体としての身体 : ディドロにおける身体と自己「身体のフランス文学 : ラブレーからプルーストまで」(吉田・田口編)2006

    • 著者名/発表者名
      増田誠
    • 出版者
      京都大学出版会(所収)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi