• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アメリカのジャポニズム文学における異人種混淆とオリエンタリズムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 18520229
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関都留文科大学

研究代表者

中地 幸  都留文科大学, 文学部, 准教授 (50247087)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,040千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードアメリカ文学 / ジャポニズム / オリエンタリズム / 異人種混淆 / 演劇 / 美術 / モダニズム / ジェンダー / 絵画 / 英語俳句 / 階級 / エチオピアニズム
研究概要

本研究は、世紀転換期のアメリカのジャポニズム文学異人種混淆とオリエンタリズムに焦点において調査し、アメリカのジャポニズム文学の見取り図を描くこと、とりわけ、アメリカのオリエンタリズムの構造、異人種混淆の文学としてのジャポニズム文学の役割、またアメリカのジャポニズム・ブームと日本人芸術家の貢献、日本文化とアメリカ文化の相互影響関係を調査し、ジャポニズム文学の国際的な学術振興に努めることを目的とした。当該研究機関は、夏季休暇期間を中心に、アメリカ、そしてイギリスでの調査を行いながら研究に取り組んだが、大きな成果は、現在ではほとんど忘れ去られたジャポニスム演劇『神々の寵児』の全体像を明らかにすることができたことである。また、この演劇に対する日本人画家牧野義雄の貢献を明らかにすることができたことである。『神々の寵児』に見られる、蝶々夫人型の変形とも言える日本女性像はジャポニスム文学の系譜を考える上でも極めて重要な女性像であると結論づけることができる。またオリエンタリズムとしてのジャポニズムが日本のイメージを搾取するという形態を持っていたと同時に、日本人がジャポニズムという運動に積極的に関与していたこともジャポニズムという西洋文化の機構を考える上で重要である。これらの研究成果は、日本比較文学会やハワイでの国際人文芸術学会にて口頭発表を行うと同時に、ジャポニズム学会発行の『ジャポニスム研究』やハワイ国際人文・芸術学会大会の学会論文収録集、また都留文科大学紀要に論文として発表した。また本研究を通じ、モダニズムとジャポニズムの関係性も見えてきた。異人種混交の物語はアフリカ系アメリカ文学でも20世紀初頭からモダニズムの時代にかけて重要なテーマであるが、アフリカ系アメリカ文学とジャポニスムの関係もまたモダニズムとジャポニズムを介し、重要なリンクが見えてきた。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 牧野義雄の初期英文随筆-1901年から1904年の活動を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      中地 幸
    • 雑誌名

      都留文科大学紀要 67

      ページ: 222-207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Forgotten Japanese Tragedy at the Turn of the Century: The Darling of the Gods2008

    • 著者名/発表者名
      Sachi Nakachi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th Hawaii International Conference on Arts and Humanities

      ページ: 4140-4154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 牧野義雄の初期英文随筆-1901年から1904年までの活動を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      中地幸
    • 雑誌名

      都留文科大学紀要 67

      ページ: 222-207

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] "A Forgotten Japanese Tragedy at the Turn of the Century: The Darling of the Gods"2008

    • 著者名/発表者名
      Sachi Nakachi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th Hawaii International Conference on Arts and Humanities

      ページ: 4140-4154

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカ世紀転換期のジャポニスム演劇-デイヴィッド・ベラスコとジョン・ルーサー・ロングの『神々の寵児』(1902)について2007

    • 著者名/発表者名
      中地 幸
    • 雑誌名

      ジャポニスム研究 27

      ページ: 72-79

    • NAID

      40016423232

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Yoshio Markino's Short Essays in English Magazines 1901-1904. (In Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Nakachi, Sachi
    • 雑誌名

      Tsuru University Review 67

      ページ: 222-207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Forgotten Japanese Tragedy at the Turn of the Century: The Darling of the Gods by David Belasco and John Luther Long.(In Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Nakachi, Sachi
    • 雑誌名

      Studies in Japonisme 27

      ページ: 23-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Colonial Mimicry and Japanese Romances: Eaton's Miss Nume of Japan and Long's Miss Cherry Blossom ofTokyo. (In English)2007

    • 著者名/発表者名
      Nakachi, Sachi
    • 雑誌名

      AALA Journal 11

      ページ: 72-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アメリカ世紀転換期のジャポニスム演劇-デイヴィッド・ベラスコとジョン・ルーサー・ロングの『神々の寵児』(1902)について2007

    • 著者名/発表者名
      中地幸
    • 雑誌名

      ジャポニスム研究 27

      ページ: 23-39

    • NAID

      40016423232

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] William FaulknerのThe Wild PalmsとRichard Wrightの"Down by the Riverside"における1927年のミシシッピ川大洪水2006

    • 著者名/発表者名
      中地 幸
    • 雑誌名

      都留文科大学紀要 64

      ページ: 67-81

    • NAID

      110007055970

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Colonial Mimicry and Japanes Romances:Eaton's Miss Nume of Japan and Long's Miss Cherry Blossom of Tokyo2006

    • 著者名/発表者名
      Sachi Nakachi
    • 雑誌名

      AALA Journal 12

      ページ: 72-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Great Mississippi Flood of 1927 in William Faulkner's The Wilde Palms and Richard Wright's "Down by the Riverside."2006

    • 著者名/発表者名
      Nakachi, Sachi
    • 雑誌名

      Tsuru Univeristy Review 64

      ページ: 67-81

    • NAID

      110007055970

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Colonial Mimicry and Japanese Romances : Eaton's Miss Nume of Japan and Long's Miss Cherry Blossom of Tokyo2006

    • 著者名/発表者名
      Sachi Nakachi
    • 雑誌名

      AALA Journal(アジア系アメリカ文学界) 12

      ページ: 72-79

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] William FaulknerのThe Wild PalmsとRichard Wrightの"Down by the Riverside"における192 7年のミシシッピ川大洪水2006

    • 著者名/発表者名
      中地幸
    • 雑誌名

      都留文科大学紀要 64

      ページ: 67-81

    • NAID

      110007055970

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A Forgotten Japanese Tragedy at the Turn of the Century: The Darling of the Gods. (In English)

    • 著者名/発表者名
      Nakachi, Sachi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th Hawaii International Conference on Arts and Humanities

      ページ: 4140-4154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A Forgotten Japanese Tragedy at the Turn of the Century: The Darling of the Gods2008

    • 著者名/発表者名
      Sachi Nakachi
    • 学会等名
      The 6th Hawai International Conference on Arts and Humanities
    • 発表場所
      Honolulu,Hawaii
    • 年月日
      2008-01-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] "A Forgotten Japanese Tragedy at the Turn of the Century: The Darling of the Gods"2008

    • 著者名/発表者名
      Sachi Nakachi
    • 学会等名
      The 6th Hawaii International Conference on Arts and Humanities
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2008-01-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] A Forgotten Japanese Tragedy at the Turn of the Century: The Darling of the Gods. (In English)2008

    • 著者名/発表者名
      Nakachi, Sachi
    • 学会等名
      The 6th Annual Hawaii International Conference on Arts and Humanities
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] シンデレラ・コンプレックスとエスニシティの壁-Winnifred EatonのMe: A Book of Remembranceについて2006

    • 著者名/発表者名
      中地 幸
    • 学会等名
      多民族研究学会第7回全国大会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2006-12-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 地図のない場所に生きる女たちへの賛歌-Audre LordeのZami: A New Spelling of My Nameにおけるレズビアン・ボディとトランスナショナル・フェミニズム2006

    • 著者名/発表者名
      中地 幸
    • 学会等名
      黒人研究の会例会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 年月日
      2006-09-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] エチオピアニズムとPauline E. Hopkins-Of One Bloodを中心に2006

    • 著者名/発表者名
      中地 幸
    • 学会等名
      黒人研究の会52回全国大会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 年月日
      2006-06-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ジョン・ルーサー・ロングとデイヴィッド・ベラスコのジャポニズム演劇2006

    • 著者名/発表者名
      中地 幸
    • 学会等名
      日本比較文学会68会全国大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2006-06-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Transnational Feminism and the Lesbian Body in Audre Lorde's Zami:A New Spelling of My Name.(In Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Nakachi, Sachi
    • 学会等名
      The Japan Black Studies Association
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Ethiopianism and Pauline Hopkins' Of One Blood.(In Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Nakachi, Sachi
    • 学会等名
      The 52nd Conference of Japan Black Studies Association
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Darling of the God:A Forgotten Japanese Play by John Luther Long and David Belasco.(In Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Nakachi, Sachi
    • 学会等名
      The 68th Conference of Japan Comparative Literature Association
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 『木と水と空と-エスニックの地平から』2008

    • 著者名/発表者名
      中地幸(松本昇・稲木妙子・横田由里編)
    • 総ページ数
      397
    • 出版者
      金星堂
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 『ハーストン・ウォーカー・モリソン-アフリカ系アメリカ人女性作家を結ぶ点と線』2008

    • 著者名/発表者名
      中地幸(松本昇・君塚淳一・鵜殿えりか編)
    • 総ページ数
      357
    • 出版者
      南雲堂フェニックス
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 『木と水と空と-エスニックの地平から』2007

    • 著者名/発表者名
      中地 幸(松本 昇・稲木 妙子・横田 由理編)
    • 総ページ数
      397
    • 出版者
      金星堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 『ハーストン・ウォーカー・モリソン-アフリカ系アメリカ人女性作家を結ぶ点と線』2007

    • 著者名/発表者名
      中地 幸(松本 昇・君塚 淳一・鵜殿 えりか編)
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      南雲堂フェニックス
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] The Myth of Black Lesbians in Audre Lorde's Zami:A New Spelling of My Name. (In Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Nakachi, Sachi
    • 出版者
      Ki to Mizu to Sora to
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Black Feminism and Collective Amnesia: Bodies and Memory in African American Literature.(In Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Nakachi, Sachi
    • 出版者
      Hurston, Walker and Morrison
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] アフリカ系アメリカ人ハンディ辞典2006

    • 著者名/発表者名
      中地幸, (松本昇, 三石庸子, 君塚淳一, 高橋明子, 中野里美, 野川浩美, 寺島さなえ, 高見恭子編)
    • 総ページ数
      397
    • 出版者
      南雲堂フェニックス
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi