• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

15・16世紀ドイツ本草書のヨーロッパ諸国への影響について

研究課題

研究課題/領域番号 18520234
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関熊本大学

研究代表者

荻野 藏平 (荻野 蔵平)  熊本大学, 文学部, 教授 (00134429)

研究分担者 高宮 正之  熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (70179555)
バウアー トビアス (BAUER Tobias)  熊本大学, 文学部, 准教授 (30398185)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,870千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 570千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードヨーロッパ語系文献学 / ドイツ本草書 / 植物誌 / 中世植物学 / 中世医学 / 体液病理説 / 四大説 / 本草学 / 植物学 / 薬学 / 医学 / オルトルフ・フォン・バイアーラント / 『薬方書』 / 『健康の庭』 / 体液病理学説 / 本草書 / ドイツ / 中世史
研究概要

近世初期の本草書(植物誌)の成立には特にドイツのマインツにおいて15 世紀末に出版された一連の本草書が極めて重要な位置を占めている。しかしながらこれら文献資料の体系的な研究はヨーロッパ日本を問わずまだ手つかずの状態にある。本研究は文献学的方法により1)当時の本草書の主たる役割は医学書であったこと2)そこには中世の占星術的・呪術的説明と近世自然科学の実証的な記述の両方が混在していること3)本草書の理論は古代の医学者によって整備された「体液病理説」「四大説」に基づいていることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] オルトルト・フォン・バイアーラント『薬方書』(Arzneibuch)2009

    • 著者名/発表者名
      荻野蔵平, バウアー・トビアス,(翻訳)
    • 雑誌名

      熊本大学文学部『文学部論叢』 第100号

      ページ: 135-144

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] オルトルフ・フォン・バイアーラント『薬方書』2009

    • 著者名/発表者名
      荻野蔵平, バウアー・トビアス
    • 雑誌名

      熊本大学文学部『文学部論叢』 100号

      ページ: 135-144

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 健康の庭2008

    • 著者名/発表者名
      荻野蔵平, バウアー・トビアス, (翻訳)
    • 雑誌名

      熊本大学文学部『文学部論叢』 第98号

      ページ: 167-182

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Elemente der antiken Humoralpathologie im "Gart der Gesundheit"2008

    • 著者名/発表者名
      バウアー・トビアス, 荻野蔵平
    • 雑誌名

      熊本大学大学院社会文化科学研究科『熊本大学社会文化研究』 第6号

      ページ: 41-58

    • NAID

      110006951412

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『健康の庭』(抄訳)2008

    • 著者名/発表者名
      荻野 蔵平
    • 雑誌名

      熊本大学文学部 『文学部論叢 第98号

      ページ: 167-182

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Elemente der antiken Humoralpathologie im "Gart der Gesundheit2008

    • 著者名/発表者名
      Tobias Bauer
    • 雑誌名

      熊本大学大学院社会文化科学研究科 『熊本大学社会文化研究 第6号

      ページ: 41-58

    • NAID

      110006951412

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツの生命倫理への視点2007

    • 著者名/発表者名
      Tobias Bauer
    • 雑誌名

      日本の生命倫理-回顧と展望

      ページ: 313-328

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Die Funkitonsverben komen und bringen im Mittelhochdeutschen - anhand Thomasins von Zirclaere "Der Waelsche Gast" dargestellt -2006

    • 著者名/発表者名
      荻野 蔵平
    • 雑誌名

      "getriuwe an allez wenken" Festschrift fuer Shoko Kishitani zum 75. Geburtstag

      ページ: 131-140

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi