• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タミル古代の英雄文学の再検討

研究課題

研究課題/領域番号 18520259
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関東京大学

研究代表者

高橋 孝信  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (10236292)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,120千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 720千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードその他の外国語 / インド / タミル / 古典 / 英雄文学 / インド文学 / タミル文学 / サンガム文学 / インド古代 / 古代社会 / 古代文学 / 古典文学 / 詩論
研究概要

タミル古代英雄詩の60余編を翻訳を上梓、それにより下訳(直訳)と翻訳との間にある解釈こそが、研究の差異をもたらすことが分かった。また、その解釈に際し、原典の精読は不可欠であるが、博物学的知識が重要であることもわかった。それらすべての上に、作者情報や奥書の信憑性の問題にも一定の仮説を立てられた。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (10件) 図書 (3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 「「耕す」とは「殺す」こと?-タミル文化とジャイナ教の伝播-」, 『印度哲学仏教学』2008

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 雑誌名

      北海道印度哲学仏教学会 第23号

      ページ: 276-294

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「プラムは「雑歌」かタミル古代文学のジャンル分け-」,『万葉古代学研究所年報』2008

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 雑誌名

      万葉古代学研究所, 橿原 第6号

      ページ: 215-228

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] プラムは「雑歌」か-タミル古代文学のジャンル分け-2008

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 雑誌名

      万葉古代学研究所年報 6(招待論文)

      ページ: 215-228

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 「耕す」とは「殺す」こと-タミル文化とジャイナ教の伝播-2008

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 雑誌名

      印度哲学仏教学 23(招待論文)

      ページ: 276-294

    • NAID

      40016470536

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 「耕す」とは「殺す」こと?-タミル文化とジャイナ教の伝播-2008

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 雑誌名

      『印度哲学仏教学』(北海道印度哲学仏教学会) 第23号

      ページ: 276-294

    • NAID

      40016470536

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] プラムは「雑歌」か-タミル古代文学のジャンル分け-2008

    • 著者名/発表者名
      高橋 孝信
    • 雑誌名

      『万葉古代学研究所年報』(万葉古代学研究所, 橿原) 第6号

      ページ: 215-228

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「文法以前-古典テキスト解釈の諸問題-」,『インド哲学仏教学研究』2006

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 雑誌名

      東京大学大学院人文社会系研究科・文学部・インド哲学仏教学研究室 第13号

      ページ: 73-86

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 文法以前-古典テキスト解釈の諸問題-2006

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 雑誌名

      インド哲学仏教学研究 13

      ページ: 73-86

    • NAID

      120000873364

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 文法以前-古典テキスト解釈の諸問題-2006

    • 著者名/発表者名
      高橋 孝信
    • 雑誌名

      インド哲学仏教学研究(東京大学大学院人文社会系研究科インド哲学仏教学研究室) 第13号

      ページ: 73-86

    • NAID

      120000873364

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Jain Authorship in Tamil Literature : Reassessment2009

    • 著者名/発表者名
      Takanobu Takahashi
    • 学会等名
      14th World Sanskrit Conference
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2009-09-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Is Clearing or Plowing Equal to Killing? : Tamil culture and the spread of Jainism in Tamilnadu2009

    • 著者名/発表者名
      Takanobu Takahashi
    • 学会等名
      Workshop on "Bilingual Discourse and Cross-cultural Fertilisation : Sanskrit and Tamil in Mediaeval India"
    • 発表場所
      Wolfson College, Cambridge, U.K.
    • 年月日
      2009-05-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Jain Authorship in Tamil Literature : Reassessment2009

    • 著者名/発表者名
      T. Takahashi
    • 学会等名
      14th World Sanskrit Conference
    • 発表場所
      Kyoto, Sep. 2
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Is Clearing or Plowing Equal to Killing?: Tamil culture and the spread of Jainism in Tamilnadu2009

    • 著者名/発表者名
      T. Takahashi
    • 学会等名
      Workshop on "Bilingual Discourse and Crosscultural Fertilisation : Sanskrit and Tamil in Mediaeval India
    • 発表場所
      Wolfson College, Cambridge
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 南インドの宗教事情2008

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 学会等名
      北海道印度哲学仏教学会平成20年度例会、北海道大学人文社会総合教育研究棟517
    • 年月日
      2008-05-17
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 南インドの宗教事情2008

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 学会等名
      北海道印度哲学仏教学会平成20年度例会
    • 発表場所
      北海道大学人文社会総合教育研究棟
    • 年月日
      2008-05-17
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 南インドの宗教事情2008

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 学会等名
      北海道印度哲学仏教学会平成20年座例会
    • 発表場所
      北海道大学人文社会総合教育研究棟517
    • 年月日
      2008-05-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Tolkappiyam Porulatikaram and Iraiyanar Akapporul: Their Relative Chronology2008

    • 著者名/発表者名
      高橋 孝信
    • 学会等名
      Towards an internal chronology of theories in Ilakkanam
    • 発表場所
      Pondichery, India
    • 年月日
      2008-03-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Tolkappiyam Porulatikaram and Iraiyanar Akapporul : Their Relative Chronology2008

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 学会等名
      Workshop: Towards an internal chronology of theories in Ilakkanam
    • 発表場所
      フランス極東学院(EFEO), Pondichery, India.
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 南インド祈祷文学から考える-ムルガン神の憑依と宥めの儀式2007

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 学会等名
      第2回万葉古代学研究所共同研究公開シンポジウム
    • 発表場所
      万葉古代学研究所、橿原市
    • 年月日
      2007-10-07
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] エットゥトハイ 古代タミルの恋と戦いの詩』(訳)(東洋文庫765)2007

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] エットゥトハイ古代タミルの恋と戦いの詩2007

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      平凡社・東洋文庫765
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] 『エットゥトハイ 古代タミルの恋と戦いの詩』(訳)2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 孝信
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      平凡社・東洋文庫765
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www.1.u-tokyo.ac.jp/indlit/tamil/index.html

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 高橋孝信、「タミル古典文学の世界」、辛島昇編『世界歴史体系南アジア史3南インド』、山川出版社、2007、64-68頁

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.l.u-tokyo.ac.jp/indlit/tamil/index.html

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi