• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タイ映画におけるナショナリズムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 18520260
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関東京外国語大学

研究代表者

宇戸 清治  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (30185053)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,350千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードタイ / 映画 / ナショナリズム / ピブンソンクラーム / サリット / モダニズム / 伝統文化 / フィルムアーカイブ
研究概要

本研究は、タイ映画におけるナショナリズムが、立憲革命、第二次世界大戦、軍部独裁政治、1970年代の民主化運動、1990年以降の経済発展といった歴史的転換点において色濃く反映されていつ点に着目し、各時代におけるタイの社会・文化状況と映画に表象されたナショナリズムの関係を具体的作品に即して分析することを目的とした。
このため、ナショナリズムがテーマとなっているタイ映画のデータベースを作成し、タイ現地においては映画の鑑賞、デジタル記憶媒体(映画DVD、VCDなど)の収集と分析を進めた。とくに戦前期の貴重な映画『白象王』については2種類のバージョンを分析し、これが国内よりは国外に向けてタイの政治・軍事的中立政策を訴えた国策映画であることが明らかとなった。また、映画『闇の天国』の分析を通じて、戦後1950年代のピブンソーンクラーム政権とサリット政権という2つの軍事政権のタイ近代化と王制の政治利用に対するスタンスの違いが、モダニズム理解の相違に基づくものであり、両者のナショナリズム観が対極的なものであることが明らかとなった。
また、1970年代中期の民主革命前後の時期の映画については『スパンの血』の分析を通じて、これがナショナリズムを煽る目的ではなく、むしろ経済発展によって失われつつあったタイ伝統文化へのノスタルジーが根底にあることを明らかにできた。最後に1990年代のニューウェイブ映画『7人のマッハ』では、国王、仏教、国旗、国歌などが前景化される傾向が強く、新たな時代のナショナリズム映画となっており、今後の研究の深化が必要であることが認識された。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 戦争映画と戦後のタイ映画復興2009

    • 著者名/発表者名
      宇戸清治
    • 雑誌名

      タイ国情報 43・1

      ページ: 59-72

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] タイの映画-ペーサタンジーとモダニズム映画2009

    • 著者名/発表者名
      宇戸清治
    • 雑誌名

      タイ国情報 43・2

      ページ: 35-50

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] タイの映画とナショナリズム 黎明期-無声映画時代2008

    • 著者名/発表者名
      宇戸清治
    • 雑誌名

      タイ国情報 42・5

      ページ: 32-41

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] タイの映画-第二次世界大戦前の黄金期2008

    • 著者名/発表者名
      宇戸清治
    • 雑誌名

      タイ国情報 42・6

      ページ: 27-37

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] チュート・ソンスイー監督映画におけるナショナリズムについて2007

    • 著者名/発表者名
      宇戸清治
    • 雑誌名

      東京外大東南アジア学 12

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] チュート・ソンシスィー監督映画におけるナショナリズムについて2007

    • 著者名/発表者名
      宇戸清治
    • 雑誌名

      東京外大東南アジア学 12

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] タイ・ローカル映画におけるモダニティとその背景-『闇の天国』における表象をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      宇戸清治
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集 72

      ページ: 157-180

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/udo/main.html

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi