• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

元曲復元のための崑劇歌譜群蒐集及び研究〜北京藏本を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 18520284
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関長崎総合科学大学

研究代表者

石井 望  長崎総合科学大学, 工學部, 講師 (50341558)

研究分担者 中村 光彦  長崎総合科学大学, 工學部, 准教授 (70086411)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,890千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード崑曲 / 古樂譜 / 元曲 / 北曲 / 音響 / 音律 / 音韻 / 笛 / 音樂 / 昆曲 / 古楽譜 / 昆劇 / 中国音楽(中國音樂)
研究概要

平成十八年度、北京にて發見した「北西廂訂律」は、現存最古の元曲譜として極めて貴重なものだったので、平成十九年度はその詳細な分析のために、比較の封象となる曲譜を蒐集し、比較を行なった。その結果「北西廂訂律」に古メロディーが留存してゐることがいよいよ明瞭になって來た。
メロディー研究の基礎となる曲韻研究に於いては、范善臻「中州全韻」の七聲體系こそが崑曲の正統であることを示す證據を「韻學驪珠」など諸韻書に求め、學會にて口頭發表した。曲韻研究の基礎となる音韻學概念を六朝に遡って探求し、インド輪廻方式の呉語音圖「歸三十字母例」が音韻學の源であり、それ以來呉語の曲韻に至るまで清濁を高低としてゐることを明らかにした。
メロディー研究の今一つの基礎となる音階研究に於いては、太平御覧等に見える「制は角音にのっとる」との記載にもとづき、ファ・ファ#・シ・シ♭を曖昧にする音階が唐代より宋詞・元曲を経て崑曲に至るまで基本原理となってゐることを明らかにし、臺灣にて口頭及び誌上にて發表した。また分擔者中村光彦の指導する卒研にては、機器吹奏を以て崑曲笛の音階を試測し、今後各地の古樂器の音階を計測するための準備を整へた。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 倭漢音圖旋法解2008

    • 著者名/発表者名
      石海 青(石井 望の筆名)
    • 雑誌名

      中國語文研究 25(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 札記十則2007

    • 著者名/発表者名
      いしゐ のぞむ
    • 雑誌名

      長崎綜合科學大學紀要 47-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 文明論上の假名遣ひの位置2007

    • 著者名/発表者名
      いしゐ のぞむ
    • 雑誌名

      かなづかひ 1

      ページ: 10-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 詞曲定調2007

    • 著者名/発表者名
      石海 青(石井 望の筆名)
    • 雑誌名

      淡江中文學報 17

      ページ: 48-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 崑曲中州韻表説(附:CD音盤)2007

    • 著者名/発表者名
      石海 青(石井 望の筆名)
    • 雑誌名

      國立中央大學「戲曲研究通訊」 4

      ページ: 24-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 甦る西廂記の歌聲2007

    • 著者名/発表者名
      いしゐ のぞむ
    • 雑誌名

      樂は樂なりII-中國音樂論集 古樂の復元 II

      ページ: 119-150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ten Notes2007

    • 著者名/発表者名
      Ishiwi, Nozomu
    • 雑誌名

      Bulletin of Nagasaki Institute of Applied Science 47(2)

      ページ: 3-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Musical Scale of Zi and Kiok Poetry2007

    • 著者名/発表者名
      Ishwi, Nozomu
    • 雑誌名

      Bulletin of Tamkong 17

      ページ: 48-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 文明論上の假名遣ひの位置2007

    • 著者名/発表者名
      いしゐ のぞむ
    • 雑誌名

      かなつかひ 1

      ページ: 10-12

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 崑曲中州韻表説(附:CD音盤)2007

    • 著者名/発表者名
      石海青(石井望の筆名)
    • 雑誌名

      國立中央大學「戯曲研究通訊」 4

      ページ: 24-41

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 甦る西廂記の歌聲2007

    • 著者名/発表者名
      いしゐのぞむ
    • 雑誌名

      樂は樂なりIIー中國音樂論集 古樂の復元 II

      ページ: 119-150

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 札記十則2007

    • 著者名/発表者名
      いしゐのぞむ
    • 雑誌名

      長崎總合科學大學紀要 47-2(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 韻鏡内外轉決疑2006

    • 著者名/発表者名
      いしゐ のぞむ
    • 雑誌名

      長崎綜合科學大學紀要 46-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沈約創定紐位高下説2006

    • 著者名/発表者名
      石海 青(石井 望の筆名)
    • 雑誌名

      輔仁國文學報 22

      ページ: 287-322

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 倭字内外轉札記2006

    • 著者名/発表者名
      いしゐ のぞむ
    • 雑誌名

      長崎綜合科學大學紀要 47-1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on Intonational Arrangement in the Syllabary Table Designed by Shim Yak2006

    • 著者名/発表者名
      Ishiwi, Nozomu
    • 雑誌名

      Bulletin of Fujen 22

      ページ: 287-322

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Last Solution for the Mystery of Internal and External Ten(Chuan), or Transmigration, in Winkyau(Yunking), or Sound Kaleidoscope2006

    • 著者名/発表者名
      Ishiwi, Nozomu
    • 雑誌名

      The Bulletin of Nagasaki Institute of Applied Sciense 46(2)

      ページ: 9-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 韻鏡内外轉決疑2006

    • 著者名/発表者名
      いしゐのぞむ
    • 雑誌名

      長崎總合科學大學紀要 46-2

      ページ: 9-17

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 沈約創定紐位高下説2006

    • 著者名/発表者名
      石海青(石井望の筆名)
    • 雑誌名

      輔仁國文學報 22

      ページ: 287-322

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 倭字内外轉札記2006

    • 著者名/発表者名
      いしゐのぞむ
    • 雑誌名

      長崎總合科學大學紀要 47-1

      ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A Note of the Internal and External Ten(Chuan), or Transmigration, in Kana, or Japanse Phonetic Alphabet

    • 著者名/発表者名
      Ishiwi, Nozomu
    • 雑誌名

      The Bulletin of Nagasaki Institute of Applied Science 47(1)

      ページ: 1-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 中州全韻以下崑曲に陽上聲無きの辨2007

    • 著者名/発表者名
      石井 望
    • 学会等名
      日本中國學會第五十九回大會
    • 発表場所
      名古屋大學
    • 年月日
      2007-10-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 中州全韻以下崑曲に陽上聲無きの辨2007

    • 著者名/発表者名
      石井 望
    • 学会等名
      日本中国學會第五十九同大會
    • 発表場所
      名古屋大學
    • 年月日
      2007-10-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 詞曲定調2007

    • 著者名/発表者名
      石海 青(石井 望の筆名)
    • 学会等名
      第十届文學與美學曁第二届中國文藝思想國際學術研討會
    • 発表場所
      淡江大學
    • 年月日
      2007-06-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 詞曲定調2007

    • 著者名/発表者名
      石海 青(石井 望の筆名)
    • 学会等名
      第十届文學與美學〓第二届中国文藝思想国際學術研討會
    • 発表場所
      淡江大學
    • 年月日
      2007-06-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 崑曲中州韻教材附DVD2007

    • 著者名/発表者名
      石海 青(石井 望の筆名), 王 芳
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      里仁書局
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 崑局中州韻教材附DVD2007

    • 著者名/発表者名
      石海青(石井望の筆名), 王芳
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      里仁書局
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi