• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

話しことば談話における文法的機能語の語用標識化

研究課題

研究課題/領域番号 18520296
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関東京大学

研究代表者

藤井 聖子  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (70165330)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 630千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード文法的機能語 / 語用標識化(文法化) / 語用標識 / 接続形態素 / 主観化・間主観化 / 「談話と文法」 / 構文理論 / 用法基盤モデル / 引用標識 / 発話末 / 談話と文法 / 用法依拠モデル
研究概要

本研究は、日本語と英語の話しことば談話における心的態度表意メカニズムを、実際の談話データの分析を通して明らかにし、その機能と表意手段の文法を、「談話と文法」「語用標識化」の観点から動的に探究することを目的として行った。本研究課題が特に着目したのは、文法的機能語が、本来の統語的特質を多少薄め、語用論的機能を強化し(また主観化・間主観化し)、話者の談話における命題態度および発話態度の表意手段として使用される現象である(藤井2008東京大学出版会)。本研究で、この言語現象を「語用標識化」とよび、その事例研究として、特に(1)接続形態素・節接続構文(Fujii 2009, 2008,藤井2010, 2009、etc.),(2)「と」や「みたいな」で標識される引用節(句)構文(Fujii 2009a, 2009b ; Fujii 2006)に焦点をあてて分析した。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (84件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (29件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (36件) 図書 (19件)

  • [雑誌論文] 引用ト節(句)と共起する語彙と構文 -BCCWJコーパスに基づく語彙・構文彙の構築に向けて-2010

    • 著者名/発表者名
      藤井聖子
    • 雑誌名

      言語処理学会第16回年次大会発表論文集

      ページ: 450-453

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 引用ト節(句)と共起する語彙と構文-BCCWJコーパスに基づく語彙・構文彙の構築に向けて-2010

    • 著者名/発表者名
      藤井聖子
    • 雑誌名

      言語処理学会第16回年次大会発表論文集 16

      ページ: 450-453

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Creating Storylines : Acquisition of Topicalization and Aspect Marking in Narratives by Japanese Children. SLS82009

    • 著者名/発表者名
      Kurumada, Chigusa, Seiko Fujii
    • 雑誌名

      Studies in Language Sciences Vol. 8

      ページ: 93-108

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] BCCWJコーパスを用いた引用「ト」構文の分析-副詞節的外付け用法を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      藤井聖子
    • 雑誌名

      日本言語学会第138回大会予稿集

      ページ: 342-347

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] フレーム間関係を用いた日英語の語彙分析-「伝達」「判断」フレームの場合-2009

    • 著者名/発表者名
      藤井聖子・内田諭
    • 雑誌名

      言語処理学会第15回年次大会発表論文集

      ページ: 530-533

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「日本語コーパス」における語彙のジャンル別特徴―クラスター分析とフレームの観点から―2009

    • 著者名/発表者名
      内田諭・藤井聖子
    • 雑誌名

      言語処理学会第15回年次大会発表論文集

      ページ: 442-445

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] BCCWJコーパスを用いた引用「ト」構文の分析-副詞節的外付け用法を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      藤井聖子
    • 雑誌名

      日本言語学会第138回大会予稿集 138

      ページ: 342-347

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Creating Storylines : Acquisition of Topicalization and Aspect Marking in Narratives by Japanese Children2009

    • 著者名/発表者名
      Chigusa KURUMADA., Seiko FUJII
    • 雑誌名

      Studies in Language Sciences 8

      ページ: 93-108

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「日本語コーパス」における語彙のジャンル別特徴-クラスター分析とフレームの観点から-2009

    • 著者名/発表者名
      内田諭・藤井聖子
    • 雑誌名

      言語処理学会第15回年次大会発表論文集 15

      ページ: 442-445

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 支援動詞構文における事態性名詞と動詞との項共有と連結性『日本語コーパス』を用いた分析2008

    • 著者名/発表者名
      藤井聖子・上垣渉
    • 雑誌名

      日本言語学会第136回大会予稿集

      ページ: 432-437

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 支援動詞構文の分析 : コーパスに基づく構文理論的アプローチ2008

    • 著者名/発表者名
      藤井聖子・上垣渉
    • 雑誌名

      言語処理学会第14回年次大会発表論文集

      ページ: 943-946

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 支援動詞構文における事態性名詞と動詞との項共有と連結性:『日本語コーパス』を用いた分析2008

    • 著者名/発表者名
      藤井聖子・上垣渉
    • 雑誌名

      日本言語学会第136回大会予稿集 136

      ページ: 432-437

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フレーム間関係を用いた日英語の語彙分析-「伝達」「判断」フレームの場合-2008

    • 著者名/発表者名
      藤井聖子・内田諭
    • 雑誌名

      言語処翠学会第15回年次大会発表論文集 15

      ページ: 530-533

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 支援動詞構文の分析:コーパスに基づく構文理論的アプローチ2008

    • 著者名/発表者名
      藤井聖子・上垣渉
    • 雑誌名

      言語処理学会第14回年次大会発表論文集 14

      ページ: 943-946

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語支援動詞構文におけるイディオム性と規則性2008

    • 著者名/発表者名
      上垣渉・藤井聖子
    • 雑誌名

      言語処理学会第14回年次大会発表論文集 14

      ページ: 845-848

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] FrameNet の枠組みを応用した接続語の意味記述-while の場合-2007

    • 著者名/発表者名
      内田諭・藤井聖子
    • 雑誌名

      言語処理学会第13回年次大会発表論文集

      ページ: 851-854

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 'A FrameNet Approach to Connectives: The Polysemy of while2007

    • 著者名/発表者名
      Uchida, Satoru and Seiko. Fujii
    • 雑誌名

      The proceedings of the 10th Conference of the Pacific Association for Computational Linguistics. 10

      ページ: 154-162

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preferred argument structure and information structure in Japanese narratives2007

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Seiko
    • 雑誌名

      Abstract Book: the 10th International Pragmatics Conference, International Pragmatics Association 10

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] FrameNetの枠組みを応用した接続語の意味記述-whileの場合-2007

    • 著者名/発表者名
      内田諭・藤井聖子
    • 雑誌名

      言語処理学会第13回年次大会発表論文集 13

      ページ: 851-854

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フレーム意味論とコーパスデータに基づく日本語語彙情報資源「日本語フレームネット」の構築2007

    • 著者名/発表者名
      斉藤博昭・藤井聖子・小原京子
    • 雑誌名

      日本語コーパス2007年度全体会議予稿集

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Delay as an interactional resource in native speaker-nonnative speaker academic interaction. In Bardovi-Harlig2006

    • 著者名/発表者名
      Houck, Noel, Seiko Fujii
    • 雑誌名

      Kathleen, Felix-Brasdefer, Cesar J., and Omar, Alwiya. (eds.), Pragmatics and Language Learning, volume. Manoa, HI : Second Language Teaching and Curriculum Center University of Hawaii 11

      ページ: 29-53

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日英語におけるイントネーション・ユニットとその多機能性-統語的分断を引き起こしているのは何か?-2006

    • 著者名/発表者名
      作田千絵・藤井聖子
    • 雑誌名

      日本言語学会第132回大会予稿集

      ページ: 183-188

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Delay as an interactional resource in native speaker-nonnative speaker academic interaction.2006

    • 著者名/発表者名
      Houck, Noel & Seiko Fujii
    • 雑誌名

      In Bardovi-Harlig, Kathleen,Felix-Brasdefer Pragmatics and Language Learning, volume (Cesar J.and Omar.Alwiya.(eds.) Manoa, HI : Second Language Teaching and Curriculum Center University of Hawaii) 11

      ページ: 29-53

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Delay as an interactional resource in native speaker-nonnative speaker academic interaction2006

    • 著者名/発表者名
      Houck, Noel & Seiko Fujii
    • 雑誌名

      Pragmatics and Language Learning volume 11

      ページ: 29-53

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Creating storylines: A developmental study on Japanese children's narratives2006

    • 著者名/発表者名
      Kurumada C. & Fujii, Seiko
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8th Annual International Conference of the Japanese Society for Language Sciences 132

      ページ: 133-138

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 日英語におけるイントネーション・ユニットとその多機能性-統語的分断を引き起こしているのは何か?-2006

    • 著者名/発表者名
      作田千絵・藤井聖子
    • 雑誌名

      日本言語学会第132回大会予稿集 132

      ページ: 183-188

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Constructing storylines: A constructional approach to the structure and development of narratives.2006

    • 著者名/発表者名
      Kurumada C. & Fujii, Seiko
    • 雑誌名

      Proceedings of the Fourth International Conference of Construction Grammar. 4

      ページ: 113-114

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Intonation units, information structure, and grammaticacal constructions in Japanese and English2006

    • 著者名/発表者名
      Sakuta, Chie & Seiko Fujii
    • 雑誌名

      Proceedings of the Fourth International Conference of Construction Grammar. 4

      ページ: 160-161

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 自然会話における名詞句省略とその復元2006

    • 著者名/発表者名
      石田邦子・藤井聖子
    • 雑誌名

      言語処理学会第12回年次大会発表論文集 12

      ページ: 981-984

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 引用ト節(句)と共起する語彙と構文-BCCWJコーパスに基づく語彙・構文彙の構築に向けて-2010

    • 著者名/発表者名
      藤井聖子
    • 学会等名
      言語処理学会第16回年次大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Non-canonical Responses to Elicitations of First Opinions in Academic Discussions. AAAL Conference2010

    • 著者名/発表者名
      Houck, Noel, Seiko Fujii
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics
    • 発表場所
      Atlanta, GA, U.S.A.
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 引用ト節 (句) と共起する語彙と構文-BCCWJコーパスに基づく語彙・構文彙の構築に向けて-2010

    • 著者名/発表者名
      藤井聖子
    • 学会等名
      言語処理学会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Lexicon meets constructicon : A FrameNet approach to TO-marked quotative constructions in Japanese2009

    • 著者名/発表者名
      藤井聖子
    • 学会等名
      Frames and constructions : a conference in honor of Charles J.Fillmore
    • 発表場所
      The University of California at Berkeley、U.S.A
    • 年月日
      2009-08-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] A Frame-Based Approach to Connectives2009

    • 著者名/発表者名
      Satoru UCHIDA, Seiko FUJII
    • 学会等名
      Frames and constructions : a conference in honor of Charles J.Fillmore
    • 発表場所
      The University of California at Berkeley, U.S.A
    • 年月日
      2009-07-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] BCCWJコーパスを用いた引用「ト」構文の分析-副詞節的外付け用法を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      藤井聖子
    • 学会等名
      日本言語学会第138回大会
    • 発表場所
      神田外語大学
    • 年月日
      2009-06-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 所謂引用助詞「と」が標識する構文の用法再考-フレーム・フレーム要素・フレーム間関係の観点から-2009

    • 著者名/発表者名
      藤井聖子
    • 学会等名
      特定領域研究「日本語コーパス」平成20年度公開ワークショップ(研究成果発表会)
    • 発表場所
      東京(東京工業大学)
    • 年月日
      2009-03-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] フレーム間関係を用いた日英語の語彙分析-「伝達」「判断」フレームの場合-2009

    • 著者名/発表者名
      藤井聖子・内田諭
    • 学会等名
      言語処理学会第15回年次大会
    • 発表場所
      鳥取(鳥取大学)
    • 年月日
      2009-03-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 「日本語コーパス」における語彙のジャンル別特徴-クラスター分析とフレームの観点から-2009

    • 著者名/発表者名
      内田諭・藤井聖子
    • 学会等名
      言語処理学会第15回年次大会
    • 発表場所
      鳥取(烏取大学)
    • 年月日
      2009-03-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Lexicon meets constructicon : A FrameNet approach to TO-marked quotative constructions in Japanese2009

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Seiko
    • 学会等名
      A paper presented at Frames and constructions : a conference in honor of Charles J. Fillmore
    • 発表場所
      The University of Berkeley
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Capturing constructional polysemy via frames and frame-to-frame relations : A lexical analysis of quotative TO constructions2009

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Seiko
    • 学会等名
      Pacific Association for Computational Linguistics
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] A Frame-Based Approach to Connectives2009

    • 著者名/発表者名
      Uchida, Satoru, Seiko Fujii
    • 学会等名
      A paper presented at Frames and constructions : a conference in honor of Charles J. Fillmore
    • 発表場所
      University of Berkeley
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] BCCWJコーパスを用いた引用「ト」構文の分析-副詞節的外付け用法を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      藤井聖子
    • 学会等名
      日本言語学会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 所謂引用助詞「と」が標識する構文の用法再考-フレーム・フレーム要素・フレーム間関係の観点から-2009

    • 著者名/発表者名
      藤井聖子
    • 学会等名
      特定領域研究「日本語コーパス」平成20年度公開ワークショップ研究成果発表会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Constructions for measurement and comparison in Japanese and English2008

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, Y., K. Ohara, S. Fuiii, R. Lee-Goldman & C. J. Fillmore
    • 学会等名
      the fifth International Conference on Construction Grammar (ICCG5)
    • 発表場所
      Austin,. U.S.A.
    • 年月日
      2008-09-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The antecedent-only conditional constructions2008

    • 著者名/発表者名
      Fuiii, Seiko
    • 学会等名
      the fifth International Conference on Construction Grammar (ICCG5)
    • 発表場所
      Austin,. U.S.A.
    • 年月日
      2008-09-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Modality, tense and aspect in Japanese conditionals2008

    • 著者名/発表者名
      Fuiii, Seiko
    • 学会等名
      the 18th International Congress of Linguistics
    • 発表場所
      Korea University, Seoul
    • 年月日
      2008-07-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 支援動詞構文における事態性名詞と動詞との項共有と連結性:『日本語コーパス』を用いた分析2008

    • 著者名/発表者名
      藤井聖子・上垣渉
    • 学会等名
      日本言語学会第136回大会
    • 発表場所
      東京(東京大学)
    • 年月日
      2008-06-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 支援動詞構文の分析:コーパスに基づく構文理論的アプローチ2008

    • 著者名/発表者名
      藤井聖子・上垣渉
    • 学会等名
      言語処理学会第14回年次大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 「日本語支援動詞構文におけるイディオム性と規則性」(テーマセッション『語と語の結びつき』2008

    • 著者名/発表者名
      上垣渉・藤井聖子
    • 学会等名
      言語処理学会第14回年次大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Modality, tense and aspect in Japanese conditionals2008

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Seiko
    • 学会等名
      A papers presented at the 18^<th> International Congress of Linguistics
    • 発表場所
      held at Korea University in Seoul
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] The antecedent-only conditional constructions2008

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Seiko
    • 学会等名
      A paper presented at the fifth International Conference on Construction Grammar (ICCG5)
    • 発表場所
      Austin,. U.S.A.
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Constructions for measurement and comparison in Japanese and English2008

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, Y, K. Ohara, S. FuJii, R. Lee-Goldman, C. J. Fillmore
    • 学会等名
      The fifth International Conference on Construction Grammar (ICCG5)
    • 発表場所
      Austin,. U.S.A.
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Responding to Disagreement in Academic Discussion, AAAL Conference2008

    • 著者名/発表者名
      Houck, Noel, Seiko Fujii
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics, Washington
    • 発表場所
      D. C., U.S.A.
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 支援動詞構文における事態性名詞と動詞との項共有と連結性 : 『日本語コーパス』を用いた分析2008

    • 著者名/発表者名
      藤井聖子・上垣渉
    • 学会等名
      日本言語学会第136回大会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] The antecedent-only conditional constructions2008

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Seiko
    • 学会等名
      A paper presented at the fifth International Conference on Construction Grammar(ICCG5)
    • 発表場所
      Austin, .U.S.A.
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] Constructions for measurement and comparison in Japanese and English2008

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, Y, K. Ohara, S. Fujii, R. Lee-Goldman & C. J. Fillmore
    • 学会等名
      The fifth International Conference on Construction Grammar (ICCG5)
    • 発表場所
      Austin, .U.S.A.
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 支援動詞構文における事態性名詞と動詞との項共有と連結性 : 『日本語コーパス』を用いた分析2008

    • 著者名/発表者名
      藤井聖子, 上垣渉
    • 学会等名
      日本言語学会第136回大会
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] Preferred argument structure and information structure in Japanese narratives2007

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Seiko
    • 学会等名
      A paper presented at the 10^<th> International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      Goteborg, Sweden
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 'A FrameNet Approach to Connectives : The Polysemy of While' A2007

    • 著者名/発表者名
      Uchida, Satoru, Seiko Fujii
    • 学会等名
      paper presented at Pacific Association for Computational Linguistics (PACLING2007)
    • 発表場所
      Australia
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Preferred argument structure and information structure in Japanese narratives2007

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Seiko
    • 学会等名
      The 10th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      Goteborg, Sweden
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] A FrameNet Approach to Connectives: The Polysemy of While'2007

    • 著者名/発表者名
      Uchida, S. and Seiko Fujii
    • 学会等名
      Pacific Association for Computational Linguistics (PACLING2007)
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The linguistic manifestation of epistemic stance(and reasoning)in Japanese predictive(and epistemic)conditionals2007

    • 著者名/発表者名
      Fupi, Seiko
    • 学会等名
      Conditionals Workshop
    • 発表場所
      Tokyo
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Creating storylines : A developmental study on Japanese children's narratives2006

    • 著者名/発表者名
      Kurumada, Chigusa, Seiko Fujii
    • 学会等名
      A paper presented at the 8^<th> Annual International Conference of the Japanese Society for Language Sciences
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Intonation units, information structure, and grammatical constructions in Japanese and English2006

    • 著者名/発表者名
      Sakuta, Chic, Seiko Fujii
    • 学会等名
      A paper presented at the Fourth International Conference of Construction
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Constructing storylines : A constructional approach to the structure and development of narratives2006

    • 著者名/発表者名
      Kurumada, Chigusa, Seiko Fujii
    • 学会等名
      A paper presented at the Fourth International Conference of Construction Grammar
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 話しことば談話における文法的機能語の語用標識化(研究論集 談話と文法 -文法的機能語の語用標識化-)2010

    • 著者名/発表者名
      藤井聖子 (編著)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] Modality, tense and aspect in Japanese conditionals. Current Issues in Unity and Diversity of Languages. Collection of the papers selected from the CIL 18 held at Korea University in Seoul2009

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Seiko
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] Capturing constructional polysemy via frames and frame-to-frame relations : A lexical analysis of quotative TO constructions The proceedings of the 1th Conference of the Pacific Association for Computational Linguistics2009

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Seiko
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 特定領域研究「日本語コーパス」平成20年度公開ワークショップ 研究成果報告書2009

    • 著者名/発表者名
      藤井聖子
    • 出版者
      所謂引用助詞「と」が標識する構文の用法再考-フレーム・フレーム要素・フレーム間関係の観点から-
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] Capturing constructional polysemy via frames and frame-to-frame relations A lexical analysis of quotative TO constructions, The proceedings of the 11th Conference of the Pacific Association for Computational Linguistics.2009

    • 著者名/発表者名
      Seiko FUJII
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      Pacific Association for Computational Linguistics
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] Modality, tense and aspect in Japanese conditionals, Current Issues in Unity and Diversity of Languages.2009

    • 著者名/発表者名
      Seiko FUJII
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      CD-ROM韓国言語学会
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] Collection of the papers selected from the CIL 18, held at Korea University in Seoul, on July 21-26, 2008(Current Issues in Unity and Diversity of Languages)2009

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Seiko
    • 出版者
      Modality, tense and aspect in Japanese conditionals
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] 特定領域研究「日本語コーパス」平成20年度公開ワークショップ(研究成果発表会)予稿集2009

    • 著者名/発表者名
      藤井聖子
    • 出版者
      所謂引用助詞「と」が標識する構文の用法再考-フレーム・フレーム要素・フレーム間関係の観点から-
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] Modality, tense and aspect in Japanese conditionals, Current Issues in Unity and Diversity of Languages.2009

    • 著者名/発表者名
      Fuifi, Seiko
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      CD-ROM韓国言語学会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 「所謂引用助詞「と」が標識する構文の用法再考-フレーム・フレーム要素・フレーム間関係の観点から-」『特定領域研究「日本語コーパス」平成20年度公開ワークショップ予稿集』2009

    • 著者名/発表者名
      藤井聖子
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      国立国語研究所
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 話しことばの談話データを用いた文法研究 : 話し言葉で構文機能が強化する?-「-ないと」「-なきゃ」「-なくちゃ」の文法-」長谷川寿一・伊藤たかね・C. ラマール(編) 心とことば―進化と認知科学のアプローチから2008

    • 著者名/発表者名
      藤井聖子
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 心とことば-進化と認知科学のアプローチから(長谷川寿一, 伊藤たかね, C.ラマール, 東京大学出版会)2008

    • 著者名/発表者名
      藤井聖子
    • 出版者
      話しことばの談話データを用いた文法研究 : 話し言葉で構文機能が強化する- 「~ないと」「~なきゃ」「~なくちゃ」の文法-
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] 「話しことばの談話データを用いた文法研究:話し言葉で構文機能が強化する?」長谷川寿一・伊藤たかね・C.ラマール(編)『心とことば-進化と認知科学のアプローチから』2008

    • 著者名/発表者名
      藤井聖子
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] A FrameNet Approach to Connectives : The Polysemy of while The proceedings of the 10th Conference of the Pacific Association for Computational Linguistics2007

    • 著者名/発表者名
      Uchida, Satoru, Seiko, Fujii
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] Quoted thought and speech using the mitai-na noun-modifying construction. Satoko Suzuki (ed.), Emotive Communication in Japanese2006

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Seiko
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] Proceedings of the Fourth International Conference on Construction Grammar(Fujii, Seiko, Takahiro Morita, Chie Sakuta (eds.))2006

    • 著者名/発表者名
      Pragmatics, Beyond 151. Amsterdam : John Benjamins Publishing Company
    • 総ページ数
      245
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] Emotive Communication in Japanese,Pragmatics & Beyond 151(Satoko Suzuki (ed.), Amsterdam:John Benjamins Publishing Company)2006

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Seiko
    • 出版者
      Quoted thought and speech using the mitai-na noun-modifying construction
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] Quoted thought and speech using the mitai-na noun-modifying construction(In Emotive Communication in Japanese S.Suzuki ed.)2006

    • 著者名/発表者名
      Seiko Fujii,
    • 出版者
      Pragmatics & Beyond 151.Amsterdam: John Benjamins Publishing Company
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Proceedings of the Fourth International Conference on Construction Grammar.2006

    • 著者名/発表者名
      Seiko Fujii, Takahiro Morita & Chie Sakuta (eds.)
    • 総ページ数
      245
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi