• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

談話理解モデルを利用した日英語名詞句の分布と選択にかかわる語用論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18520306
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関三重大学

研究代表者

吉田 悦子  三重大学, 人文学部, 准教授 (00240276)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード語用論 / 計算言語学 / 対話 / 指示表現 / 談話
研究概要

本研究では、日本語と英語の地図課題対話コーパスに基づき、対話的談話における名詞句の分布と選択についてセンタリング理論を用いて分析し、談話構造の階層性との関連性を明らかにした。とりわけ、話題となる要素の導入、定着、そして次の話題となる要素への移行という過程を経て形成されていく名詞句の連鎖パターンは、局所的かつ大局的な談話の整合性と深く結びついていることを指摘し、その語用論的要因について詳細に論じた点は学術的意義がある。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] 対話におけるグラウンディング過程とは何か : 談話指示と言い淀みの分析2009

    • 著者名/発表者名
      吉田悦子・Robin Lickley
    • 雑誌名

      言語処理学会第15回年次大会発表論文集

      ページ: 426-429

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 対話における省略発話の相互作用性2009

    • 著者名/発表者名
      大槻きょう子・吉田悦子
    • 雑誌名

      言語処理学会第15回年次大会発表論文集

      ページ: 498-501

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 談話レベルのメタ言語能力育成のためのコンパラブルコーパスの構築と活用2009

    • 著者名/発表者名
      竹井光子・吉田悦子・藤原美保
    • 雑誌名

      言語処理学会第15回年次大会発表論文集

      ページ: 626-629

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 対話におけるグラウンディング過程とは何か : 談話指示と言い淀みの分析2009

    • 著者名/発表者名
      古田悦子, Robin Lickley
    • 雑誌名

      言語処理学会第15回年次大会発表論文集

      ページ: 426-429

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 対話における省略発話の相互作用性2009

    • 著者名/発表者名
      大槻きょう子, 吉田悦子
    • 雑誌名

      言語処理学会第15回年次大会発表論文集

      ページ: 498-501

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 談話レベルのメタ言語能力育成のためのコンパラブルコーパスの構築と活用2009

    • 著者名/発表者名
      竹井光子, 吉田悦子, 藤原美保
    • 雑誌名

      言語処理学会第15回年次大会発表論文集

      ページ: 626-629

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 同一指示関係を記述するためのアノテーションモデルの検討--MUC7とMATEを比較して2008

    • 著者名/発表者名
      吉田悦子・谷村緑
    • 雑誌名

      言語処理学会第14回年次大会発表論文集

      ページ: 440-443

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本人英語学習者にみられる照応表現の特徴と問題点--センタリングモデルによる分析の可能性2008

    • 著者名/発表者名
      駒田ゆき子・吉田悦子
    • 雑誌名

      言語処理学会第14回年次大会発表論文集

      ページ: 444-447

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] コーパス分析による照応表現の収集とその教育的活用2008

    • 著者名/発表者名
      竹井光子・吉田悦子
    • 雑誌名

      言語処理学会第14回年次大会ワークショップ「教育・学習を支援する言語処理」論文集

      ページ: 23-26

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「日本人英語学習者コーパスを利用した照応表現と談話の一貫性の考察」2008

    • 著者名/発表者名
      駒田 ゆき子・吉田 悦子
    • 雑誌名

      『言語処理学会第13回年次大会発表論文集』

      ページ: 444-447

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「同一指示関係を記述するためのアノテーションモデルの検討-MUC7とMATEを比較して」2008

    • 著者名/発表者名
      吉田 悦子・谷村 緑
    • 雑誌名

      『言語処理学会第13回年次大会発表論文集』

      ページ: 440-443

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「コーパス分析による照応表現の収集とその教育的活用」2008

    • 著者名/発表者名
      竹井 光子・吉田 悦子
    • 雑誌名

      『言語処理学会第13回年次大会ワークショップ「教育・学習を支援する言語処理」論文集』

      ページ: 23-26

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Sentences as interaction : the function of conditional clauses and its implication in dialogic discourse2007

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Yoshida
    • 雑誌名

      PALA (the Poetics and Linguistics Association)

    • URL

      http://www.pala.ac.uk/resources/index.html

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 対話における逸脱文のパターンと発話解釈について2007

    • 著者名/発表者名
      吉田悦子
    • 雑誌名

      言語処理学会第13回年次大会発表論文集

      ページ: 262-265

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本人英語学習者コーパスを利用した照応表現と談話の一貫性の考察2007

    • 著者名/発表者名
      駒田ゆき子・吉田悦子
    • 雑誌名

      言語処理学会第13回年次大会発表論文集

      ページ: 1038-1041

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Sentences as interaction: the function of conditional clauses and its implication in dialogic discourse2007

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Yoshida
    • 雑誌名

      PLAA (the Poetics and Linguistics Association) 2007 Proceeding Online

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 対話における逸脱文のパターンと発話解釈について2007

    • 著者名/発表者名
      吉田悦子
    • 雑誌名

      言語処理学会第14回年次大会発表論文集

      ページ: 262-265

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本人英語学習者コーパスを利用した照応表現と談話の一貫性の考察2007

    • 著者名/発表者名
      駒田ゆき子, 吉田悦子
    • 雑誌名

      言語処理学会第14回年次大会発表論文集

      ページ: 1038-1041

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 対話における日本語名詞句の連鎖パターンについての認知的考察2006

    • 著者名/発表者名
      吉田悦子
    • 雑誌名

      日本語用論学会第8回大会発表論文集創刊号(2005)

      ページ: 205-208

    • NAID

      40016324147

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Referring expressions and local coherence of discourse in the parallel corpus of English and Japanese map task dialogues2006

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Yoshida
    • 雑誌名

      In Proceedings of the 10th Workshop on the Semantics and Pragmatics of Dialogue(SemDial-10) (brandial'06, Potsdam,Germany)

      ページ: 195-196

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Referring Expressions and Local Coherence of Discourse in the Parallel Corpus of English and Japanese Map Task Dialogues2006

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Yoshida
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10^<th> Workshop on the Semantics and Pragmatics of Dialogue(SemDial-10)

      ページ: 195-196

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 対話における日本語名詞句の連鎖パターンについての認知的考察2006

    • 著者名/発表者名
      吉田悦子
    • 雑誌名

      日本語用論学会第8回大会発表論文集 創刊号(2005) 第1号

      ページ: 205-208

    • NAID

      40016324147

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 対話におけるグラウンディング過程とは何か:談話指示と言い淀みの分析2009

    • 著者名/発表者名
      吉田悦子
    • 学会等名
      言語処理学会第15回年次大会
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2009-03-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 対話におけるグラウンディング過程とは何か : 談話指示と言い淀みの分析2009

    • 著者名/発表者名
      吉田悦子, Robin Lickley
    • 学会等名
      言語処理学会第15回年次大会
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2009-03-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 省略と反復をつなぐもの : 「自由拡充」による解釈プロセス2008

    • 著者名/発表者名
      吉田悦子
    • 学会等名
      日本英文学会第61回九州支部大会英語学シンポジウム『関連性理論の諸相』
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2008-10-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 「コーパス分析による照応表現の収集とその教育的活用」2008

    • 著者名/発表者名
      竹井 光子・吉田 悦子
    • 学会等名
      言語処理学会第14回年次大会
    • 発表場所
      東京大学(駒場キャンパス)
    • 年月日
      2008-03-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] コーパス分析による照応表現の収集とその教育的活用2008

    • 著者名/発表者名
      竹井光子・吉田悦子
    • 学会等名
      言語処理学会第14回年次大会ワークショップ「教育・学習を支援する言語処理」
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2008-03-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本人英語学習者にみられる照応表現の特徴と問題点-センタリングモデルによる分析の可能性2008

    • 著者名/発表者名
      駒田ゆき子・吉田悦子
    • 学会等名
      言語処理学会第14回年次大会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2008-03-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 同一指示関係を記述するためのアノテーションモデルの検討-MUC7とMATEを比較して2008

    • 著者名/発表者名
      吉田悦子・谷村緑
    • 学会等名
      言語処理学会第14回年次大会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2008-03-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 「日本人英語学習者にみられる照応表現の特徴と問題点-センタリングモデルによる分析の可能性」言語処理学会第14回年次大会.東京大学(駒場キャンパス)2008

    • 著者名/発表者名
      駒田 ゆき子・吉田 悦子
    • 学会等名
      言語処理学会第14回年次大会
    • 発表場所
      東京大学(駒場キャンパス)
    • 年月日
      2008-03-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ‘Sentences as interaction:a pragmatic approach to the patterns ofclauses in English and Jaanese dialoues'2007

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Yoshida
    • 学会等名
      PALA (the Poetics and Linguistics Association)Annual Conference
    • 発表場所
      Kansai Gaidai University, Japan.
    • 年月日
      2007-08-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Patterns of use of referring expressions in English and Japanese dialogues2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Etsuko
    • 学会等名
      The 10^<th> IPrA (International Pragmatics Association)
    • 発表場所
      Goteborg, Sweden
    • 年月日
      2007-07-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ‘Patterns of use of referringe xpressions in English and Japanesedialoeues'2007

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Yoshida
    • 学会等名
      The 10th IPrA (lnternational Pragmatics Association)
    • 発表場所
      Goteborg, Sweden
    • 年月日
      2007-07-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本人英語学習者コーパスを利用した照応表現と談話の一貫性の考察2007

    • 著者名/発表者名
      駒田ゆき子・吉田悦子
    • 学会等名
      言語処理学会第13回年次大会
    • 発表場所
      龍谷大学瀬田学舎
    • 年月日
      2007-03-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 対話における逸脱文のパターンと発話解釈について2007

    • 著者名/発表者名
      吉田悦子
    • 学会等名
      言語処理学会第13回年次大会
    • 発表場所
      龍谷大学瀬田学舎
    • 年月日
      2007-03-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 「同一指示関係を記述するためのアノテーションモデルの検討-MUC7とMATEを比較して」2007

    • 著者名/発表者名
      吉田 悦子・谷村 緑
    • 学会等名
      言語処理学会第14回年次大会
    • 発表場所
      東京大学(駒場キャンパス)
    • 年月日
      2007-03-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Referring expressions and local coherence of discourse in the parallel corpus of English and Japanese map task dialogues2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Etsuko
    • 学会等名
      The 10^<th> Workshop on the Semantics and Pragmatics of Dialogue (SemDial-10) brandial'06
    • 発表場所
      Potsdam, Germany
    • 年月日
      2006-09-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi