• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

旧ユーゴスラヴィアのメディア、言語、アイデンティティー

研究課題

研究課題/領域番号 18520307
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関京都大学

研究代表者

三谷 恵子 (三谷 惠子)  京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 教授 (10229726)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,040千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 540千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードバルカン / 旧ユーゴスラヴィア / メディア / セルビア / クロアチア / ボスニア / 旧ユ-ゴスラヴィア / コソヴォ問題 / 言語と社会
研究概要

本課題研究では、旧ユーゴ諸国、とりわけユーゴ戦争当事国であったクロアチア、セルビア、ボスニアにおけるメディア状況とそこに現れる言説を研究対象とした。そして、人々のアイデンティティーのあり方がどのように言語化され、また言語化されたものによって集団のイメージがどう形成されるかを、現地で発行されている新聞・雑誌に用いられる特定の語の分布分析や語連想による語の意味分析によって明らかにし、こうした言語分析の手法が社会心理学的問題を考察するためにも有効な方法であることを示した

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 下ラウジッツのソルブ語-WITAJ発足から10年によせて-2009

    • 著者名/発表者名
      三谷恵子
    • 雑誌名

      西スラヴ学論集 12

      ページ: 33-58

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] From Serbia with Love: Verbal Representation of Russia in Serbian Society2008

    • 著者名/発表者名
      MITANI Keiko
    • 雑誌名

      Beyond the Emrpire. Images of Russia in the Eurasian Cultural Context(Tetsuo Mochizuki )

      ページ: 353-372

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "GRESTI,ITI, HODITI : triglagola kretanja u idiomima hrvatskog jezika", Comparative and Contrastive Studies in Slavi Languages and Literatures, 20082008

    • 著者名/発表者名
      MITANI Keiko
    • 雑誌名

      Japanese Contributions to the XIVth International Congress of Slavists

      ページ: 60-88

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] From Serbia with Love : Verbal Representation of Russia in Serbian Society2008

    • 著者名/発表者名
      MITANI Keiko
    • 雑誌名

      Tetsuo Mochizuki Ed. Beyond the Emrpire. Images of Russia in the Eurasian Cultural Context. Sapporo: Slavic Research Centre

      ページ: 353-372

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] GRESTI, ITI, HODITI : tri glagola kretanja u idiomima hrvatskog jezika2008

    • 著者名/発表者名
      Keiko MITANI
    • 雑誌名

      Comparative and Contrastive Studies in Slavic Languages and Literatures. Japanese Contributions to the XIVth International Congress of Slavists.

      ページ: 60-88

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域研究と言語学 Balkanの用法からバルカンを探る2008

    • 著者名/発表者名
      三谷惠子
    • 雑誌名

      スラブ研究センター監修、家田修編『講座スラブ・ユーラシア学』 1

      ページ: 142-168

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] From Russia with Love: Verbal Representation of Russia in Serbian Society.2008

    • 著者名/発表者名
      Keiko Mitani
    • 雑誌名

      Tetsuo Mochizuki Ed. Beyond the Emrpire. Images of Russia in the Eurasian Cultural Context

      ページ: 353-372

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Balkan as a Sign: Usage of the Word Balkan in Language and Discourse of the ex-Yugoslav People.2007

    • 著者名/発表者名
      MITANI Keiko
    • 雑誌名

      Regions in Central and Eastern Europe. Past and Present. (Hayashi Tadayuki & Fukuda Hiroshi )

      ページ: 289-313

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 旧ユーゴスラヴィア諸国におけるロシア語の地位-ロシア語教育の現状について-2007

    • 著者名/発表者名
      三谷惠子
    • 雑誌名

      ロシア語研究(木二会) No.20

      ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Balkan as a Sign : Usage of the Word Balkan in Language and Discourse of the ex-Yugoslav People2007

    • 著者名/発表者名
      MITANI Keiko
    • 雑誌名

      Hayashi Tadayuki & Fukuda Hiroshi (Eds.) Regions in Central and Eastern Europe. Past and Present. Sapporo: Slavic Research Center.

      ページ: 289-313

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 旧ユ-ゴスラヴィア諸国におけるロシア語の地位-ロシア語教育の現状について-2007

    • 著者名/発表者名
      三谷惠子
    • 雑誌名

      ロシア語研究(木二会) No.20

      ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 旧ユーゴスラヴィア諸国におけるロシア語の地位-ロシア語教育の現状について-2007

    • 著者名/発表者名
      三谷惠子
    • 雑誌名

      ロシア語研究 20

      ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Balkan as a Sign : Usage of the Word Balkan in Language and Discourse of the ex-Yugoslav People.2007

    • 著者名/発表者名
      Mitani, Keiko
    • 雑誌名

      Regions in Central and Eastern Europe. Past and Present.(Hayashi Tadayuki & Fukuda Hiroshi (Eds.))(Hokkaido University.)

      ページ: 289-313

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 南モラヴィアのクロアチア人の言語と歴史に関する一考察2008

    • 著者名/発表者名
      三谷惠子
    • 学会等名
      ロシア東欧学会
    • 発表場所
      名古屋学院大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 南モラヴィアのクロアチア人の歴史と言語に関する-考察2008

    • 著者名/発表者名
      三谷恵子
    • 学会等名
      ロシア東欧学会
    • 発表場所
      名古屋学院大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 「Balkanとバルカン-言語学から地域研究へ2008

    • 著者名/発表者名
      三谷惠子
    • 学会等名
      北海道大学スラブ研究センターCOE総括シンポジウム
    • 発表場所
      学士会館本館(東京)
    • 年月日
      2008-01-24
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] クロアチア語のしくみ2009

    • 著者名/発表者名
      三谷惠子
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      白水社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 「地域研究と言語学Balkanの用法からバルカンを探る」スラブ研究セン, 講座スラブ・ユーラシア学(ター監修、家田修)2008

    • 著者名/発表者名
      三谷惠子
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 「地域研究と言語学Balkanの用法からバルカンを探る」『講座スラブ・ユ-ラシア学』(家田修(編))(スラブ研究センタ-(監修))2008

    • 著者名/発表者名
      三谷惠子
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi