研究課題/領域番号 |
18520342
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
言語学
|
研究機関 | 北海道医療大学 (2008) 九州保健福祉大学 (2006-2007) |
研究代表者 |
苅安 誠 北海道医療大学, 心理科学部 (00320490)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,140千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 540千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | 音声speech / 個人差individual differences / 遺伝genetics / 環境environment / 言語language / 音響特性acoustic features / 音声生理speech physiology / ヒト音声 human speech / 遺伝の影響 genetic influences / 音響分析 acoustic analysis / 生理学的計測 physiologic measures / 双生児 twins / 口腔内圧 intra-oral pressure / 空気力学的測定 aerodynamic measurement / 声道 vocal tract / ヒト音声 Human speech / 遺伝 Genetics / 発語環境Speaking environment / 音響分析 Acoustic analysis / 生理学的計測 Physiological measures / 第二言語 Second-language / 個人差 Individual differences / 発語運動 Speech movements / ヒト音声human speech / 遺伝の影響genetic influences / 音響分析acoustic analysis / 生理学的計測physiologic measures / 双生児twins / 口腔内圧intra-oral air pressure / 空気力学的測定aerodynamic measurement / 声道vocal tract |
研究概要 |
音声への遺伝と環境の影響を明らかにするため、個人差を規定する音響・生理要因を調べた。第1部では、音響・生理計測の標準値を示した。第2部では、成人双生児ペアでの音響・生理の近似性を検証した。周波数・時間特性は、標準値の個体差と個体内変動より、双生児ペアで近値、声道長推定値と口腔内圧b/p比は同等であった。ヒト音声では、遺伝に規定される身体形態と感覚運動性、環境・言語に規定される音声対立が要因となる。
|