• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

方言談話データベースを活用した表現法の変化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18520370
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関独立行政法人国立国語研究所

研究代表者

井上 文子  独立行政法人国立国語研究所, 情報資料部門, グループ長 (90263186)

研究分担者 熊谷 康雄  独立行政法人国立国語研究所, 情報資料部門, 部門長 (30215016)
熊谷 智子  独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門, 主任研究員 (40207816)
三井 はるみ  独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門, 主任研究員 (50219672)
井上 優  独立行政法人国立国語研究所, 日本語教育基盤情報センター, グループ長 (30213177)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 660千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード国語学 / 談話資料 / 地域差 / 世代差 / 言語変化
研究概要

同一地域における複数の世代の方言談話を比較・対照し、方言談話に見られる表現法の変容の実態と、地域間の変化の過程の相違について考察することを目的とする。国立国語研究所「全国方言談話データベース」を基礎データとし、これらと比較するために、同一地域で、新規に、高年層と若年層の談話を収録した。蓄積・収録した方言談話は、言語データベースとして整備し、公開する。従来扱われることが少なかった応答表現、呼びかけ表現、感動表現、間投表現などを中心に、話しことばである方言談話に特徴的な表現に焦点をあて、各地域・各世代の談話に現れる表現法について、記述・分析を行った。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 その他

すべて 図書 (2件) 備考 (6件)

  • [図書] 『方言談話データベースを活用した表現法の変化に関する研究』(課題番号:18520370)2009

    • 著者名/発表者名
      井上文子, 編
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      平成18(2006)-20(2008)年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(一般))研究成果報告書
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 平成18(2006)-20(2008)年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(一般))研究成果報告書

    • 著者名/発表者名
      井上文子
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 秋田県湯沢市角間における高年層談話資料 (談話音声,談話映像,文字化,共通語訳)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 秋田県湯沢市角間における若年層談話資料 (談話音声,談話映像,文字化,共通語訳)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 富山県砺波市鷹栖における高年層談話資料 (談話音声,談話映像,文字化,共通語訳)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 富山県砺波市鷹栖における若年層談話資料 (談話音声,談話映像,文字化,共通語訳)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 福岡県北九州市八幡東区大蔵河内における高年層談話資料 (談話音声,談話映像,文字化,共通語訳)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 福岡県北九州市八幡東区大蔵河内における若年層談話資料 (談話音声,談話映像,文字化,共通語訳)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi