• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

16-20世紀日記・書簡資料の英語史研究への貢献

研究課題

研究課題/領域番号 18520385
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関愛知県立大学

研究代表者

中村 不二夫  愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (20149496)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,180千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード英語史 / 近・現代 / 日記・書簡 / 助動詞do / 進行形 / 助動do
研究概要

英語史研究は長い歴史を有するが、21世紀初頭にあっても、これまで語法分析されていない私的な日記・書簡資料を丹念に調査すると、従来考えられていたよりも早い言語変化の最前線を示す用例や、これまで未発見ないしは稀有な語法を発掘するなど、英語史実の訂正につながる用例に多々出くわす。この点を、8編の論考と2つの国際会議口頭発表、1つの海外におけるゲストレクチャー、1つの国内学会シンポジウムの司会と講師の仕事を通して実証した。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (18件) 学会発表 (7件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Not後置型-ing形の盛衰-助動詞doの発達の隠れた側面(4)OED2 on CD-ROMを根拠に(下)2009

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      Mulberry 第58号

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Not後置型-ing形の盛衰-助動詞doの発達の隠れた側面(4)OED^2 on CD-ROMを根拠に(下)2009

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      Mulberry 第58号

    • NAID

      40017013678

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] Not後置型-ing形の盛衰-助動詞doの発達の隠れた側面(4) OED^2 on CD-ROMを根拠に(下)2009

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      Mulberry (愛知県立大学文学部英文学科) 第58号

      ページ: 63-105

    • NAID

      40017013678

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Not後置型-ing形の盛衰-助動詞doの発達の隠れた側面(3)CEECS, Lampeter, Newdigateコーパスを根拠に2008

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      Mulberry 第57号

    • NAID

      40017024497

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Not後置型-ing形の盛衰-助動詞doの発達の隠れた側面(2)OED2 on CD-ROMを根拠に(上)2008

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集(英文学科編) 第56号

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「受動進行形の動詞の拡散、能受動進行形の動詞の収束」、リレー連載「英語史のなかの語彙拡散と収束」(12)2008

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      英語青年(研究社) 第153巻第12号

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 受動進行形の動詞の拡散、能受動進行形の動詞の収束2008

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      英語青年(研究社) 第153巻第12号

      ページ: 46-49

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 「受動進行形の動詞の拡散、能受動進行形の動詞の収束」リレー連載「英語史のなかの語彙拡散と収束」(12[最終回])2008

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      『英語青年』(研究社), 第153巻第12号

      ページ: 46-49

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「Not後置型-ing形の盛衰-助動詞doの発達の隠れた側面 (2)OED^2 on CD-ROMを根拠に(上)」2008

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      『愛知県立大学文学部論集(英文学科編)』 第56号

      ページ: 45-63

    • NAID

      110007044438

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「Not後置型-ing形の盛衰-助動詞doの発達の隠れた側面 (3)CEECS, Lampeter, Newdigateコーパスを根拠に」2008

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      Mulberry(愛知県立大学文学部英文学科) 第57号

      ページ: 63-98

    • NAID

      40017024497

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] How do you?-助動詞doを用いない肯定疑問文に使われた動詞の収束(下)2007

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      英語青年(研究社) 第153巻第5号(リレー連載)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] How do you?-助動詞doを用いない肯定疑問文に使われた動詞の収束(上)2007

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      英語青年(研究社) 第153巻第4号

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Not後置型-ing形の盛衰-助動詞doの発達の隠れた側面(1)16-20世紀日記・書簡資料を根拠に2007

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集(英文学科編) 第55号

    • NAID

      110006486318

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Not 後置型-ing 形の盛衰-助動詞do の発達の隠れた側面(1)16-20世紀日記・書簡資料を根拠に2007

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集(英文学科編) 第55号

      ページ: 41-86

    • NAID

      110006486318

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 「How do you?-助動詞doを用いない肯定疑問文に使われた動詞の収束(上)」リレー連載「英語史のなかの語彙拡散と収束」(4)2007

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      『英語青年』(研究社), 第153巻第4号

      ページ: 42-45

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「How do you?-助動詞doを用いない肯定疑問文に使われた動詞の収束(下)」リレー連載「英語史のなかの語彙拡散と収束」(5)2007

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      『英語青年』(研究社), 第153巻第5号

      ページ: 42-45

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Not後置型-ing形の盛衰-助動詞doの発達の隠れた側面 (1)16-20世紀日記・書簡資料を根拠に2007

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集(英文学科編) 第55号

      ページ: 41-86

    • NAID

      110006486318

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 20世紀英語の変化-時代の証言者としての英英辞書2006

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      英語青年(研究社) 第152巻第9号

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2006 実績報告書
  • [学会発表] Uncovering of rare or unknown usages: a history of parti- ciples/gerunds followed by not(稀有または未知の語法の発掘-not後置型-ing形の歴史)2008

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 学会等名
      15th International Conference on English Historical Linguistics(第15回国際英語史会議)
    • 発表場所
      University of Munich(於ミュンヘン大学[ドイツ連邦共和国])
    • 年月日
      2008-08-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Uncovering of rare or unknown usages: a history of participles/gerunds followed by not2008

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 学会等名
      15th International Conference on English Historical Linguistics
    • 発表場所
      University of Munich
    • 年月日
      2008-08-26
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] Uncovering of rare or unknown usages : a history of participles/gerunds followed by not2008

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 学会等名
      15th International Conference on English Historical Linguistics (第15回国際英語史会議)
    • 発表場所
      ミュンヘン大学(ドイツ連邦共和国)
    • 年月日
      2008-08-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Uncovering of rare or unknown usages: a history of seem meaning‘to pretend'(稀有または未知の語法の発掘-動詞seem「~のふりをする」の歴史)2007

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 学会等名
      40th Annual Meeting of the Societas Linguistica Europaea(第40回ヨーロッパ言語学会)
    • 発表場所
      University of Joensuu(於ヨエンスウ大学[フィンランド共和国])
    • 年月日
      2007-08-31
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Uncovering of rare or unknown usages : a history of seem meaning 'to pretend'2007

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 学会等名
      40th Annual Meeting of the Societas Linguistica Europaea
    • 発表場所
      University of Joensuu
    • 年月日
      2007-08-31
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] "Uncovering of rare or unknown usages: a history of seem meaning'to pretend'"2007

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 学会等名
      40th Annual Meeting of the Societas Linguistica Europaea(第40回ヨーロッパ言語学会)
    • 発表場所
      University of Joensuu(ヨエンスウ大学[フィンランド])
    • 年月日
      2007-08-31
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 学会シンポジウム「言語変化と語彙拡散/収束の諸相」司会と講師、担当「受動進行形と動詞の拡散/収束」2006

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 学会等名
      近代英語協会第23回大会
    • 発表場所
      於名古屋大学
    • 年月日
      2006-05-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 中村不二夫、“Uncovering of rare or unknown usages: contribution of non- literary texts to history of English research"(「稀有または未知の語法の発掘-非文学テクストの英語史研究への貢献」、ゲストレクチャー、於ヘルシンキ大学[フィンランド共和国])、2007年3月13日

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 中村不二夫、"Uncovering of rare or unknown usages : contribution of nonliterary texts to history of English research"(「稀有または未知の語法の発掘-非文学テクストの英語史研究への貢献」、ゲストレクチャー、於ヘルシンキ大学[フィンランド共和国])、2007年3月13日

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi