• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

若年層の用いる文末表現形式と音声的特徴にみるバリエーションとその教育的応用

研究課題

研究課題/領域番号 18520401
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関東京学芸大学

研究代表者

谷部 弘子  東京学芸大学, 留学生センター, 教授 (30227045)

研究分担者 林 明子  中央大学, 文学部, 教授 (60242228)
連携研究者 林 明子  中央大学, 文学部, 教授 (60242228)
研究協力者 西沼 行博  フランス国立科学研究センター, 音声言語研究所, 上級研究員
ゴスマン ヒラリア  ドイツ・トリア大学, 文学部, 教授
林 洪  中国・北京師範大学, 外国語学院, 准教授
冷 麗敏  中国・北京師範大学, 外国語学院, 准教授
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,840千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 540千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード文末表現 / 男女差 / プロソディ / 普通体会話 / 変異 / 聴解 / 日本・中国・ドイツ / 国際研究者交流 / 日本:中国:ドイツ / 若年層 / 発話末の表現形式 / イントネーション / リズム / 音声受容 / 日本語学習者 / 韻律 / ピッチ変動 / 持続時間 / ヴァリエーション
研究概要

若年層を中心とする「ことばの中性化」が言われるが、男女ともに使われている発話末表現形式も、実際に音声化してみると男女で差が見られ、それは女性が場面ごとに変化に富む韻律的特徴(高さと長さ)の使い分けをしていることに起因していた。また、このような変化に富む韻律をドイツ人および中国人日本語学習者がどのように聞き取っているか、音声聴取実験をおこなった。中国語母語話者と日本語母語話者の結果を比較したところ、ピッチ(高さ)判定に差が見られた。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 若年層男女にみる発話末の表現形式と韻律-説明場面における普通体会話の場合-A Syntactic and Pro sodic Analysis of Utterance Final Seg ments : in Explanation-Giving Dialoues among Young Japanese2007

    • 著者名/発表者名
      林明子・西沼行博・谷部弘子Hayashi, A. , Nishinuma, Y. & Yabe, H.
    • 雑誌名

      社会言語科学Japanese Jou rnal of Language in Society 第9卷第2号9(2)

      ページ: 30-40

    • URL

      http://hal.archives-ouvertes.fr/hal-00387568/fr/.

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 若年層男女にみる発話末の表現形式と韻律 -説明場面における普通体会話の場合-2007

    • 著者名/発表者名
      林明子, 西沼行博, 谷部弘子
    • 雑誌名

      社会言語科学 第9巻第2号

      ページ: 30-40

    • NAID

      110009570109

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Parler femme et parler homme en japonais actuel : Formes terminals et indices prosodiques2006

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro NISHINUMA
    • 雑誌名

      Actes des XXVI^<es> Journees d' Etudes sur la Parole

      ページ: 97-100

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Utterance Final Forms in Dialogues of Young Japanese - Syntactic and Prosodic Analysis2006

    • 著者名/発表者名
      Nishinuma, Yukihiro, Hayashi, Akiko, Yabe, Hiroko
    • 雑誌名

      Studientexte zur Sprachkommunikation. Speech Prosody -3rd International Conference. (Hoffmann, R diger, Hansj rg Mixdorff eds.) (Dresden, TDUpress.) (CD-ROM)(CD-ROM上に記載なし)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 中国人日本語学習者は発話末の韻律をどのように聞いているか-若年層発話のピッチとテンポの聴取実験から-2008

    • 著者名/発表者名
      谷部弘子, 西沼行博, 林明子, 林洪, 冷麗敏
    • 学会等名
      2008中国日本語教学研究会年会及び日本語教育・日本語学研究国際シンポジウム
    • 発表場所
      中国・広東外語外貿大学
    • 年月日
      2008-12-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 中国人日本語学習者は発話末の韻律をどのように聞いているか-若年層発話のピッチとテンポの聴取実験から-、2008 中国日本語教学研究会年会及び日本語教育・日本語学研究国際シンポジウム2008

    • 著者名/発表者名
      谷部弘子・西沼行博・林明子・林洪・冷麗敏
    • 学会等名
      2008中国日本語教学研究会年会及び日本語教育・日本語学研究国際シンポジウム予稿集、広東外語外貿大学・中国日語教学研究会
    • 発表場所
      中国・広東外語外貿大学(124-125頁)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ことばの男女差を考える- 発話末の表現と韻律から(Sex-Specific Speaking St yles among Young Japanese - Differenc e in Sentence Final Forms and Prosod y)2007

    • 著者名/発表者名
      谷部弘子・西沼行博・林明子Yabe, H. , Hayashi, A. and Nishinuma, Y.
    • 学会等名
      杉田先生退官記念拡大言語学セミナー(Extended Linguistic Seminar in honor of Professor H. Sugita)
    • URL

      http://aune.lpl.univ-aix.fr/~fulltext/3243.pdf

    • 発表場所
      東京学芸大学(Tokyo Ga kugei University)
    • 年月日
      2007-11-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ことばの男女差を考える-発話末の表現と韻律から-2007

    • 著者名/発表者名
      谷部弘子・林明子・西沼行博
    • 学会等名
      東京学芸大学・拡大言語学ゼミ
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2007-11-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Utterance Final Forms in D ialogues of Young Japanese : A Syntac tic and Prosodic Analysis2006

    • 著者名/発表者名
      Nishinuma, Y. , Hayashi, A. & Yabe, H.
    • 学会等名
      Speech Pr osody 2006
    • URL

      http://aune.lpl.univ-aix.fr/~fulltext/2749.pdf

    • 発表場所
      (p59 & CD-ROM), TUDpress, (Dresden, 2-5/05/2006).)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Parler femme et parler homme en japonais actuel : Formes terminales et indices prosodiques2006

    • 著者名/発表者名
      Nishinuma, Y. Hayashi, A. & Yabe, H.
    • 学会等名
      26emes Journees d' etude sur la parole
    • URL

      http://aune.lpl.univ-aix.fr/~fulltext/2751.pdf

    • 発表場所
      (97-100, (Dinard, 12-16/06/2006))
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi