• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パラレルコーパス研究に基づいた英語教育用の携帯メールソフト開発

研究課題

研究課題/領域番号 18520456
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関明治大学

研究代表者

マーク ケヴィンL. (マーク ケヴィン.L)  明治大学, 政治経済学部, 教授 (30409429)

研究分担者 中嶋 正夫  城西国際大学, メディア学部, 准教授 (80337823)
三宅 和子  東洋大学, 文学部, 教授 (60259083)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,730千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2006年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード英語教育 / 言語学 / マルチメディア / モバイル / 英語 / 教育学 / ソフトウエア開発効率化・安定化
研究概要

学習者コーパス構築への従来のアプローチは、有用であると考えられてはいたが、教育の過程からは切り離されているものであった。この研究プロジェクトの主な成果は、パラレル学習者コーパスを構築する過程が、教育といかに結合されていくかというモデルを見せることが出来たことである。言い換えれば、この研究におけるコーパス構築技術は、同様に教育技術であると呼ぶことができるのである。この研究は、その他のプロジェクト、特に生徒の積極的な参加や創造性を生かすようなプロジェクトに、この研究モデルが適用できることを示した。学習者コーパス研究と実践的教育の系統だった結合は、CALL(Computer Assisted Language Learning)の分野の新しい活用を含め、広範囲のカリキュラム開発(教育体系開発)をもたらすことになる。加えて、学習者コーパスの構築に平行し、CALL教材が携帯電話の使用に合わせて開発された。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] スマートフォンを活用した英語教育システムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      中嶋 正夫
    • 雑誌名

      城西国際大学紀要 メディア学部 16

      ページ: 61-74

    • NAID

      40016425161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of An English Teaching System for Use with Smart Phones2008

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, Masao
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Media Studies, Josai International University vol.16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] スマートフォンを活用した英語教育システムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      中嶋 正夫
    • 雑誌名

      城西国際大学紀要メディア学部 16

      ページ: 61-74

    • NAID

      40016425161

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Use by Student Writers of Two Innovative Corpus Analysis Programs2007

    • 著者名/発表者名
      Mark, Kevin L.
    • 学会等名
      3rd International Conference of the Independent Learning Association
    • 発表場所
      Kanda University of International Studies
    • 年月日
      2007-10-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Principles to Guide the Development of Multimedia Materials for Language Learning2007

    • 著者名/発表者名
      マーク ケヴイン.L
    • 学会等名
      Virtual Systems & Multimedia(VSMM)
    • 発表場所
      オストラリア(ブリズベン)
    • 年月日
      2007-09-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Principles to Guide the Development of Multimedia Materials for Language Learning2007

    • 著者名/発表者名
      Mark, Kevin L.
    • 学会等名
      Virtual Systems&Multimedia VSMM 2007 Conference
    • 発表場所
      Brisbane,Australia
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Principles to Guide the Development of Mutltimedia Materials for Language Learning2007

    • 著者名/発表者名
      Mark, Kevin L.
    • 学会等名
      Virtual Systems, Multimedia VSMM 2007 Conference, Brisbane, Australia
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Use by Student Writes of Two Innovative Corpus Analysis Programs

    • 著者名/発表者名
      Mark, Kevin L.
    • 学会等名
      3rd International Conference of the Independent Learning Association
    • 発表場所
      Kanda University of International Studies
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi