• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

e-learningにおける英語読解行動・方略の解明とその指導モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18520466
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関関西大学

研究代表者

竹内 理  関西大学, 外国語教育研究機構, 教授 (40206941)

研究分担者 池田 真生子  姫路獨協大学, 医療保健学部, 専任講師 (00425323)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,640千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード学習方略 / 読解方略 / e-learning / 方略指導 / 読解行動 / メタ認知 / 語彙学習方略 / 語彙習得 / ポートフォリオ / 刺激再生法
研究概要

本研究においては、まず平成18年度に、EFL読解の基礎になる語彙の習得に関して、e-learning上での学習行動を解明した。その結果、1)e-learningに特有の学習行動が出現する面もあるが、2)従来の語彙学習の方法をそのまま転移させる場面も多く、3)新しいメディアでの語彙学習にうまく適応できていない学習者の姿が浮き彫りになった。このことは学習行動の指導(方略指導)が必要であることを示唆しているものと考えられた。同年度においては、上記の研究に平行し、学習行動の測定に関わる方法論(質問紙など)についての研究、およびe-learningの学習や方略訓練において基礎となる理論的枠組みとメタ認知の研究を推進した。また、平成18年後半からは、読解行動の解明のためのWebサイト(LMSとしてCEASを採用)の構築にかかり、これを完成させた。平成19年度からは、上述のWebサイトを利用して研究をすすめ、1)e-learningでの学習を継続させるためには、メタ認知的な行動(たとえば、目標設定、動機維持、進捗度評価など)がきわめて重要であること、2)このメタ認知的な行動は、EFL学力の低い学生にとっては、他律的に提示される必要があること、3)e-learning独特の読解行動(認知方略系:音声や検索、問題先読み機能の利用など)が出現し、これらが読解力の向上に寄与している可能性があること、などが判明した。その後、上述した知見を参考にWebサイトの改善をはかり、使用感について学習者の反応を得るとともに、学習評価の方法についても考察を加え、研究をまとめた。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (26件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (17件) 図書 (2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] メタ認知と英語学習2008

    • 著者名/発表者名
      竹内 理
    • 雑誌名

      スペシャリストによる英語教育の理論と応用

      ページ: 79-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] CALL-その可能性を引きだすために2008

    • 著者名/発表者名
      竹内 理
    • 雑誌名

      CALL授業の展開その可能性を拡げるために

      ページ: 2-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大学におけるLMS利用の実践事例(1)コンテンツからコンテキストへ2008

    • 著者名/発表者名
      竹内 理、住 政二郎
    • 雑誌名

      CALL授業の展開その可能性を拡げるために

      ページ: 155-163

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大学におけるLMS利用の実践事例(2)他律から自律へ2008

    • 著者名/発表者名
      池田 真生子
    • 雑誌名

      CALL授業の展開その可能性を拡げるために

      ページ: 164-175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Metacognition and language learning2008

    • 著者名/発表者名
      O. Takeuchi
    • 雑誌名

      Lectures by EFL Specialists

      ページ: 79-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expanding the possibilities of CALL : Theoretical perspectives2008

    • 著者名/発表者名
      O. Takeuchi
    • 雑誌名

      In 0. Takeuchi (Ed.) Expanding the possibilities of CALL

      ページ: 2-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A use of LMS in University EFL teaching2008

    • 著者名/発表者名
      O. Takeuchi, S. Sumi
    • 雑誌名

      In 0. Takeuchi (Ed.) Expanding the possibilities of CALL

      ページ: 155-163

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Metacognition and the use of LMS in University EFL teaching2008

    • 著者名/発表者名
      M. Ikeda, O. Takeuchi
    • 雑誌名

      In 0. Takeuchi (Ed.) Expanding the possibilities of CALL

      ページ: 164-175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expanding the possibilities of CALL2008

    • 著者名/発表者名
      O. Takeuchi(Ed.)
    • 雑誌名

      Tokyo : Shohakusha

      ページ: 1-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] CALL-その可能性を引きだすために2008

    • 著者名/発表者名
      竹内 理
    • 雑誌名

      CALL授業の展開その可能性を拡げるために (印刷中)

      ページ: 2-16

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学におけるLMS利用の実践事例(1)コンテンツからコンテキストへ2008

    • 著者名/発表者名
      竹内 理、住 政二郎
    • 雑誌名

      CALL授業の展開その可能性を拡げるために (印刷中)

      ページ: 155-163

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学におけるLMS利用の実践事例(2)他律から自律へ2008

    • 著者名/発表者名
      池田 真生子
    • 雑誌名

      CALL授業の展開その可能性を拡げるために (印刷中)

      ページ: 164-175

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 自ら学ぶ姿勢を身につけるには-自習学習の必要性とその方法を探る2007

    • 著者名/発表者名
      竹内 理
    • 雑誌名

      Teaching English Now 8

      ページ: 2-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Metacognition and EFL learning:Theoretical and empirical perspectives2007

    • 著者名/発表者名
      O.Takeuchi
    • 雑誌名

      Annual Review of English Learning and Teaching 12

      ページ: 41-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コンピュータ上での英語学習における学習行動について:語彙学習と読解学習からの知見2007

    • 著者名/発表者名
      池田 真生子、竹内 理、住 政二郎
    • 雑誌名

      日本教育工学会第23回全国大会論文集

      ページ: 225-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Autonomy and self-learning : Necessities and methods.2007

    • 著者名/発表者名
      O. Takeuchi
    • 雑誌名

      Teaching English Now 8

      ページ: 2-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Metacognition and EFL learning : Theoretical and empirical perspectives2007

    • 著者名/発表者名
      O. Takeuchi
    • 雑誌名

      Annual Review of English Learning and Teaching 12

      ページ: 41-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] EFL Reading behaviors on e-learning2007

    • 著者名/発表者名
      M. Ikeda, O. Takeuchi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 23rd JSET National Conference

      ページ: 225-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] コンピュータでの英語語彙学習における学習行動2007

    • 著者名/発表者名
      池田真生子, 竹内 理, 住政二郎
    • 雑誌名

      日本教育工学会第22回全国大会発表論文集

      ページ: 777-778

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 学習者、教授者、メディア-外国語教育研究の統合的枠組みに向けて2007

    • 著者名/発表者名
      竹内 理
    • 雑誌名

      英語授業実践学の展開(東京 : 三省堂)

      ページ: 90-102

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 読解方略の質問紙の開発 : 量・質両面からの分析2007

    • 著者名/発表者名
      池田真生子
    • 雑誌名

      英語授業実践学の展開(東京 : 三省堂)

      ページ: 167-179

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Clarifying the differences in learning EFL reading strategies:An analys is of portfolios2006

    • 著者名/発表者名
      M.Ikeda&O.Takeuchi
    • 雑誌名

      SYSTEM 34

      ページ: 384-398

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コンピュータ上での英語語彙学習における学習行動について2006

    • 著者名/発表者名
      池田 真生子、竹内 理、住 政二郎
    • 雑誌名

      日本教育工学会第22回全国大会論文集

      ページ: 777-778

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clarifying the differences in learning EFL reading strategies : An analysis of portfolios.2006

    • 著者名/発表者名
      M. Ikeda, O. Takeuchi
    • 雑誌名

      SYSTEM 34

      ページ: 384-398

    • NAID

      120005683469

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] EFL vocabulary learning behaviors on e-learning2006

    • 著者名/発表者名
      M. Ikeda, O. Takeuchi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 22nd JSET National Conference

      ページ: 777-778

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clarifying the differences in learning EFL reading strategies : An analysis of portfolios.2006

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, M., Takeuchi, O.
    • 雑誌名

      System (Elsevier/Pergamon Publisher) 34・3

      ページ: 384-398

    • NAID

      120005683469

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] What Can Promote Learners' Motivation for Continuing CALL Independent Learning2007

    • 著者名/発表者名
      M.Ikeda, O.Takeuchi, S.Sumi
    • 学会等名
      Independent Learning Association International Conference
    • 発表場所
      神田外国語大学
    • 年月日
      2007-10-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] What Can Promote Learners' Motivation for Continuing CALL Independ ent Learning2007

    • 著者名/発表者名
      M.Ikeda, O.Takeuchi, S.Sumi
    • 学会等名
      Independent Learning Association International Coference
    • 発表場所
      神田外国語大学
    • 年月日
      2007-10-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] コンピュータ上での英語学習における学習行動について:語彙学習と読解学習からの知見2007

    • 著者名/発表者名
      池田 真生子、竹内 理、住 政二郎
    • 学会等名
      日本教育工学会第23回全国大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] LMSの外国語教育への応用:統合モデルを目指して2007

    • 著者名/発表者名
      住 政二郎、竹内 理
    • 学会等名
      日本教育工学会第23回全国大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Changes in EFL reading and vocabulary learning strategies on e-learning2007

    • 著者名/発表者名
      M. Ikeda, O. Takeuchi, S. Sumi
    • 学会等名
      The 23rd JSET Annual Conference
    • 発表場所
      Waseda University
    • 年月日
      2007-09-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] LMSの外国語教育への応用:エスノグラフィカルな分析を通して2007

    • 著者名/発表者名
      住 政二郎、竹内 理
    • 学会等名
      第47回外国語教育メディア学会(LET)全国研究大会
    • 発表場所
      名古屋学院大学
    • 年月日
      2007-08-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] コンピュータの使用によるEFL学習行動の変化について:読解学習の場合2007

    • 著者名/発表者名
      池田 真生子、竹内 理
    • 学会等名
      第47回外国語教育メディア学会(LET)全国研究大会
    • 発表場所
      名古屋学院大学
    • 年月日
      2007-08-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The application of LMS to EFL2007

    • 著者名/発表者名
      S. Sumi, O. Takeuchi
    • 学会等名
      The 47th LET Annual Conference
    • 発表場所
      Nagoya Gakuin University
    • 年月日
      2007-08-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Changes in EFL reading strategies on e-learning2007

    • 著者名/発表者名
      M. Ikeda, O. Takeuchi S. Sumi
    • 学会等名
      The 47th LET Annual Conference
    • 発表場所
      Nagoya Gakuin University
    • 年月日
      2007-08-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] In search of good practice:Learning strategies and learning tasks in EFL/ESL2007

    • 著者名/発表者名
      O.Takeuchi
    • 学会等名
      JACET Kyushu-Okinawa Chapter the 21st Annual Conference
    • 発表場所
      久留米工業大学
    • 年月日
      2007-07-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] In search of good practice : Learning strategies and learning tasks in EFL/ESL2007

    • 著者名/発表者名
      O. Takeuchi
    • 学会等名
      JACET Kyushu-Okinawa 21st Annual Conference
    • 発表場所
      Kurume Institute of Technology
    • 年月日
      2007-07-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 自律的学習者をどう育てるか:自律的学習の方法について2007

    • 著者名/発表者名
      竹内 理
    • 学会等名
      第37回中部地区英語教育学会三重大会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2007-06-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Developing autonomy of learners2007

    • 著者名/発表者名
      O. Takeuchi
    • 学会等名
      The 37th Annual Conference, of CELES
    • 発表場所
      Mie University
    • 年月日
      2007-06-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] コンピュータでの英語語彙学習における学習行動について2006

    • 著者名/発表者名
      池田 真生子、竹内 理、住 政二郎
    • 学会等名
      日本教育工学会第22回全国大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2006-11-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] EFL vocabulary learning strategies on e-learning2006

    • 著者名/発表者名
      M. Ikeda, O. Takeuchi, S. Sumi
    • 学会等名
      The 22nd JSET Annual Conference
    • 発表場所
      Kansai University
    • 年月日
      2006-11-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 読解方略の質問紙の開発に向けて:量的・質的分析から2006

    • 著者名/発表者名
      池田 真生子
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会第46回全国研究大会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2006-08-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Toward the establishment of reading strategy questionnaire2006

    • 著者名/発表者名
      M. Ikeda
    • 学会等名
      The 46th LET Annual Conference
    • 発表場所
      Kyoto Sangyo University
    • 年月日
      2006-08-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] CALL授業の展開その可能性を拡げるために:基礎、応用から発展まで2008

    • 著者名/発表者名
      竹内 理
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      松柏社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] CALL授業の展開 その可能性を拡げるために:基礎、応用から発展まで2008

    • 著者名/発表者名
      竹内 理
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      松柏社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://ceas3.gp.kansai-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://ceas3.gp.kansai-u.ac.jp/seminar/SEMINAR00075/uploadfiles/01_AndyWarhol/index.html

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考]

    • URL

      http://ceas3.gp.kansai-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://ceas3.gp.kansai-u.ac.jp/seminar/SEMINAR00075/uploadfiles/01_AndyWarhol/index.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi