研究課題/領域番号 |
18520470
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 関西国際大学 |
研究代表者 |
有本 純 関西国際大学 (50132626)
|
研究分担者 |
佐伯 林規江 同志社女子大学, 学芸学部, 教授 (80225747)
吉田 晴世 大阪教育大学, 教育学部, 教授 (40210710)
河内山 真理 関西国際大学, 教育学部・英語教育学科, 准教授 (50290424)
山本 勝巳 関西福祉大学, 社会福祉学部, 准教授 (40249818)
山本 誠子 神戸学院大学, 経営学部, 准教授 (90269879)
|
連携研究者 |
佐伯林 規江 同志社女子大学
吉田 晴世 大阪教育大学
河内山 真理 関西国際大学
山本 誠子 神戸学院大学
山本 勝巳 関西福祉大学
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,000千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 600千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 英語の発音教育 / 導入指導 / 矯正指導 / 国際語としての英語 / 発音指導 / 導入指導法 / 矯正指導法 / 国際英語 / 日本人英語学習者 / 非英語母語話者 / 音声学 / 英語 / 教育学 |
研究概要 |
3年間で、英語の発音指導における導入指導の記述(説明の在り方、注意事項、練習例)、および矯正指導の一部についての記述を終えた。記述対象としては、個別音(母音・子音)および音声変化、音調、強勢などである。特に、発音の基準として採用した国際語としての英語発音については、日本人の英語学習者の発音を英語母語話者および非英語母語話者による判定も含めて、到達目標を明らかにした。
|