• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

甲午農民戦争と鎮圧日本軍に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18520485
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関北海道大学

研究代表者

井上 勝生  北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授 (90044726)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,170千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード日本近代史 / 日清戦争 / 甲午農民戦争 / 軍事史 / 日本軍隊 / 近代史 / 朝鮮 / 韓国
研究概要

研究実績の概要は、次のようである。
1)朝鮮に派遣され、農民軍を鎮圧した守備隊史料を、多数収集した。守備隊の史料を所蔵する防衛研究所図書館史料、守備隊が編成された四国四県の新聞史料など、総指揮官の出身地である山口県文書館の史料など、多くの新しい史料を発見した。
朝鮮農民の死者、三万人以上の大被害が発生した。朝鮮守備隊は、広島大本営が直轄しており、日朝間の交信記録を分析し、最強硬の弾圧命令が大本営指導部から出たことを明らかにできた(成果報告書)。抗日農民戦争は、大規模になり、ソウルに向かっていた。大本営は、日清戦争を中国領へ拡げるなかで、欧米が、農民蜂起を名目に、朝鮮へ介入してくることを恐れており、朝鮮農民軍の殲滅作戦が着手されたのであった。現地の部隊ではなく、大本営の首相や外相も含んだ戦争指導部が、最強硬の弾圧作戦を指導したことが、後の日本近代史に影響を与えたことも指摘した。
守備隊編成地、四国では、農民軍討伐作戦中の、戦死者の個別事例を、新聞史料から掘り起こした。地元部隊が、農民軍大討伐作戦に朝鮮に投入されたことは、今日、知られていない。参謀部日清戦史でも、記述がない。戦死者個別事例を靖国神社の殉難記録でみると、中国軍との、別の戦場での、別の日の戦死に、変えられていることが判明した。記録と記憶の抹殺である。なお史料を探索し、発表する予定である。
守備隊の総指揮官は、幕末の長州藩の元志士であった。駐韓公使井上馨と、同じ有志隊に入っていたことも発見した。井上公使は、最強硬な農民軍鎮圧作戦を主導していた。この関係を発見したので、さらに、事実関係を調べて、発表する予定である。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 札幌農学校植民学と有島武郎-『星座』と千歳川アイヌのコスモス-2008

    • 著者名/発表者名
      井上勝生
    • 雑誌名

      『有島武郎研究』 11

      ページ: 3-17

    • NAID

      120002277525

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アイヌ民族共有財産裁判「歴史研究者の意見書」2008

    • 著者名/発表者名
      井上勝生
    • 雑誌名

      今西一編『世界システムと東アジア』日本経済評論社

      ページ: 149-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 東アジアの中の明治維新-ペリー来航の冒頭の外交から-2008

    • 著者名/発表者名
      井上勝生
    • 雑誌名

      地域と経済(札幌大学経済学部附属地域経済研究所) 5号

      ページ: 67-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Meiji restoration in the East Asia: diplomacy Perry2008

    • 著者名/発表者名
      INOUE Katsuo
    • 雑誌名

      Region and Economy (Sapporo, at the time of visit of University) No.5

      ページ: 67-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The opinion paper by historian in the trial about the common property of Ainu nation2008

    • 著者名/発表者名
      INOUE Katsuo
    • 雑誌名

      Imanishi Hajime (ed.), World System and the East Asia, Japan economis review publishing, Tokyo

      ページ: 149-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Arishima Takeo and Colonial Studies at Sapporo Agricultural College-The Chitose River Ainu's cosmos2008

    • 著者名/発表者名
      INOUE Katsuo
    • 雑誌名

      Studies on Arishima Takeo Vol.11

      ページ: 3-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アイヌ民族共有財産裁判「歴史研究者の意見書」2008

    • 著者名/発表者名
      井上, 勝生
    • 雑誌名

      『世界システムと東アジア』今西一編, 日本経済評論社 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 有島武郎と植民学-「星座」と千歳川アイヌのコスモス-2008

    • 著者名/発表者名
      井上, 勝生
    • 雑誌名

      有島武郎研究 11号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 佐藤昌介「植民論」初期講義ノート(下の二)2007

    • 著者名/発表者名
      井上勝生
    • 雑誌名

      北海道大学文学研究科紀要 123号

      ページ: 1-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日韓戦争を掘り起こす2007

    • 著者名/発表者名
      井上勝生
    • 雑誌名

      姜徳相編『錦絵の中の朝鮮と中国』岩波書店

      ページ: 88-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sato Shosuke's 'Colonial Theory' early lecture note2007

    • 著者名/発表者名
      INOUE Katsuo
    • 雑誌名

      The Annual Report on Cultural (Part 3b) Science Issue No.123

      ページ: 1-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Unearthing the Japanese - Korean War2007

    • 著者名/発表者名
      INOUE Katsuo
    • 雑誌名

      Kan Dokusan(ed.), China and Korea as seen in Nishikie, Iwanami Publishing

      ページ: 88-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 佐藤昌介「植民論」初期講義ソート(下の二)-札幌農学校と植民学(五)-2007

    • 著者名/発表者名
      井上, 勝生
    • 雑誌名

      北海道大学文学研究科紀要 123

      ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 東アジアの中の明治維新-幕末の開国から-2006

    • 著者名/発表者名
      井上勝生
    • 雑誌名

      歴史地理教育 723号

      ページ: 8-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 佐藤昌介「植民論」初期講義ノート(下の一)2006

    • 著者名/発表者名
      井上勝生
    • 雑誌名

      北海道大学文学研究科紀要 120号

      ページ: 75-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The last days of the Tokugawa shogunate and Meiji restoration2006

    • 著者名/発表者名
      INOUE, Katsuo
    • 雑誌名

      Iwanami Publishing, Japanese modern history series Vol.1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sato Shosuke's Colonial Theory' early lecture note2006

    • 著者名/発表者名
      INOUE, Katsuo
    • 雑誌名

      The Annual Report on Cultural (Part 3a) Science Issue No.120

      ページ: 75-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Meiji restoration in the East Asia: openig country to foreign intercourse in the last days of the Tokugawa shogunate2006

    • 著者名/発表者名
      INOUE Katsuo
    • 雑誌名

      Educatio of History and Geography No.723

      ページ: 8-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 佐藤昌介「植民論」初期講義」ノート(下の一)2006

    • 著者名/発表者名
      井上勝生
    • 雑誌名

      北海道大学文学研究科紀要 120号

      ページ: 75-93

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 保護法制定前夜のアイヌ民族-十勝アイヌと共有財産-2008

    • 著者名/発表者名
      井上勝生
    • 学会等名
      北海道大学アイヌ・先住民研究センター講演会
    • 発表場所
      北海道大学・札幌市
    • 年月日
      2008-01-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Ainu nation before establishment of the protection act: Tokachi Ainu and their common property2008

    • 著者名/発表者名
      INOUE Katsuo
    • 学会等名
      The lecture meeting of Hokkaido University Center for Ainu and Indigenous Studies
    • 発表場所
      Sapporo, Hokkaido Univ.
    • 年月日
      2008-01-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 札幌農学校植民学と有島武郎2007

    • 著者名/発表者名
      井上勝生
    • 学会等名
      有島武郎研究会全国大会
    • 発表場所
      横浜市立大学・横浜市
    • 年月日
      2007-12-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Sapporo Agricultural School and Arishima Takeio2007

    • 著者名/発表者名
      INOUE Katsuo
    • 学会等名
      The meeting of Society of Arishima Takeo
    • 発表場所
      Yokohama, Yokohama Univ.
    • 年月日
      2007-12-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 甲午農民戦争と日本軍のその後の調査2007

    • 著者名/発表者名
      井上勝生
    • 学会等名
      北大史学会大会
    • 発表場所
      北海道大学・札幌市
    • 年月日
      2007-10-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Japanese Military Investigations in the aftermath of the Tonghak Peasant War2007

    • 著者名/発表者名
      INOUE Katsuo
    • 学会等名
      Hokkaido University History Forum
    • 発表場所
      Sapporo, Hokkaido Univ.
    • 年月日
      2007-10-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 甲午農民戦争と鎮圧日本軍のその後の調査について2007

    • 著者名/発表者名
      井上, 勝生
    • 学会等名
      北大史学会
    • 発表場所
      札幌,北海道大学
    • 年月日
      2007-10-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 幕末・維新 シリーズ日本近現代史(1)2006

    • 著者名/発表者名
      井上勝生
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 幕末・維新 シリーズ日本近現史(1)2006

    • 著者名/発表者名
      井上勝生
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi