• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幕末・明治前期における電気機械および器具製造業の発達に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18520528
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関独立行政法人国立科学博物館

研究代表者

前島 正裕  国立科学博物館, 理工学研究部, 研究主幹 (50209368)

研究分担者 高橋 雄造  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 教授 (60055225)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 600千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード近代史 / 産業史 / 電気技術史 / モノづくり / 産業吏
研究概要

電気機械及び器具製造業の発達史研究に資するため、基礎的な研究として幕末から明治前期にかけて電気に関する仕事に携わっていた人々と企業をリスト化した。その数は予想を大きく超え、個人営業の工場を含め企業160社以上、人物は2,000名を超えた。この成果はこの分野の研究の基礎データとなろう。また今回の研究で得られた知見は、平成21年秋に開催が決定している国立科学博物館・日本の科学者・技術者展第8回「日本を明るくした男たち」に活用される。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 明治初期に電気を生業とした人々について2008

    • 著者名/発表者名
      前島正裕
    • 雑誌名

      電気学会・電気技術史研究会資料 HEE-08-20

      ページ: 19-22

    • NAID

      10025653231

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 明治初期の電気産業と職工2007

    • 著者名/発表者名
      前島正裕
    • 雑誌名

      国立科学博物館研究報告E類 30巻

      ページ: 15-22

    • NAID

      110007342360

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 明治初期の電気産業と職工2007

    • 著者名/発表者名
      前島 正裕
    • 雑誌名

      国立科学博物館研究報 E類 30巻

      ページ: 15-22

    • NAID

      110007342360

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国立科学博物館所蔵の回転機用固定子と回転子の製造年代に関する一考察2006

    • 著者名/発表者名
      前島正裕
    • 雑誌名

      国立科学博物館研究報告E類 29巻

      ページ: 1-6

    • NAID

      110007163182

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 国立科学博物館所蔵の回転機用固定子と回転子の製造年代に関する一考察2006

    • 著者名/発表者名
      前島正裕
    • 雑誌名

      国立科学博物館研究報告 E類 29巻

      ページ: 1-6

    • NAID

      110007163182

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 幕末・明治前期における電気機械及び器具製造業の発達に関する基礎的研究2006

    • 著者名/発表者名
      前島正裕
    • 雑誌名

      第8回江戸のモノづくり国際シンポジウム「近世科学技術のDNAと現代ハイテクにおける我が国科学技術アイデンティティーの確立」予稿集

      ページ: 29-29

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 明治初期に電気を生業とした人々について2008

    • 著者名/発表者名
      前島正裕
    • 学会等名
      電気学会研究会資料、電気技術史研究会HEE-08-20、19-22
    • 発表場所
      科学技術館
    • 年月日
      2008-08-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 幕末・明治前期における電気機械及び器具製造業の発達に関する基礎的研究2006

    • 著者名/発表者名
      前島正裕
    • 学会等名
      第8回江戸のモノづくり国際シンポジウム「近世科学技術のDNA と現代ハイテクにおける我が国科学技術アイデンティティーの確立」、29
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2006-12-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 幕末・明治前期における電気機械および器具製造業の発達に関する基礎的研究:平成18年度-20年度科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書2009

    • 著者名/発表者名
      前島正裕
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      国立科学博物館
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 前島正裕、「幕末・明治前期における電気機械および器具製造業の発達に関する基礎的研究」、平成18年度-20年度科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書、課題番号18520528(研究代表 : 前島正裕)、pp1-209、2009年

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 国立科学博物館企画展「日本を明るくした男達-近代化を支えた電気のエンジニアたち-(仮称)」開催期間 : 平成21年9月~11月

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi