• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

康煕朝後半における内陸アジア政策の多元性と側近政治に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18520532
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関筑波大学

研究代表者

楠木 賢道  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 准教授 (50234430)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,060千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 660千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードラサン=ハン / 康煕帝 / チベット仏教 / ダライラマ / シャンナン=ドルジ / パンチェンラマ / ホンタイジ / サンゲ=ギャムツォ / ダライ=ラマ / パンチェン=ラマ / 蒙古堂档 / 馬場為八郎 / 志筑忠雄 / 内陸アジア史・清朝史 / 荻生北渓 / 荻生徂徠 / 康熙帝 / サンゲェ=ギャムツォ
研究概要

満文〓批奏摺と内閣蒙古堂档を分析し,康熙40年代の清朝の内陸アジア政策と側近政治について,以下の特徴を明らかにした。(1)康熙帝は,紫禁城で養育されたモンゴル人チベット仏教僧シャンナン=ドルジを西寧に駐在させ,内陸アジアの情報を収集させた。モンゴル・チベットの有力者は彼を畏怖し,彼はその状況を利用してチベット状勢を安定させようとした。(2)康熙帝は,蒙古旗人官僚を直接,青海・チベットに派遣し,情報を収集させるとともに,有力者と交渉させた。有力者も蒙古旗人官僚を交渉相手として信頼した。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2010 2009 2008 2006

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (5件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 『二国会盟録』からみた志筑忠雄・安部龍平の清朝・北アジア理解―江戸時代知識人の New Qing History?―2009

    • 著者名/発表者名
      楠木賢道
    • 雑誌名

      社会文化史学 第52号

      ページ: 1-30

    • NAID

      40016717973

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 江戸時代知識人が理解した清朝2009

    • 著者名/発表者名
      楠木賢道
    • 雑誌名

      別冊 環 清朝とは何か 第16号

      ページ: 240-253

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 編入清朝八旗的扎〓特部蒙古族2009

    • 著者名/発表者名
      楠木賢道
    • 雑誌名

      中国辺疆民族研究 第2輯

      ページ: 360-366

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 江戸時代知識人が理解した清朝2009

    • 著者名/発表者名
      楠木賢道
    • 雑誌名

      別冊 環 第16号

      ページ: 240-253

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『二国会盟録』からみた志筑忠雄・安部龍平の清朝・北アジア理解-江戸時代知識人のNew Qing History?-2009

    • 著者名/発表者名
      楠木賢道
    • 雑誌名

      社会文化史学 第52号

      ページ: 1-30

    • NAID

      40016717973

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『二国会盟録』からみた志筑忠雄・安部龍平の清朝・北アジア理解--江戸時代知識人のNew Qing History?--2009

    • 著者名/発表者名
      楠木賢道
    • 雑誌名

      社会文化史学 第52号(刊行予定,印刷中)

    • NAID

      40016717973

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 江戸時代知識人が理解した清朝日清関係の一側面2009

    • 著者名/発表者名
      楠木賢道
    • 雑誌名

      別冊環清朝とは何か 16(刊行予定,印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 江戸時代知識人が理解した清朝ー-日清関係の-側面2009

    • 著者名/発表者名
      楠木賢道
    • 雑誌名

      別冊環 第16号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『二国会盟録』 からみた志筑忠雄・安部龍平の清朝・北アジア理解--江戸時代知識人のNew Qing History?--2009

    • 著者名/発表者名
      楠木賢道
    • 雑誌名

      『社会文化史学』 第52号(印刷中)

    • NAID

      40016717973

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清朝〓案史料からみたサンゲ・ギャムツォ殺害2008

    • 著者名/発表者名
      楠木賢道
    • 雑誌名

      清朝史研究の新たなる地平(細谷良夫, 山川出版社)

      ページ: 163-187

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 天聰八年遠征察哈爾部與満洲国 (Manju Gurun) 的結構2006

    • 著者名/発表者名
      楠木賢道
    • 雑誌名

      故宮学術季刊 第23巻第4期

      ページ: 63-74

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 天聡八年遠征察哈爾部与満洲国(Manju Gurun)的結構2006

    • 著者名/発表者名
      楠木 賢道
    • 雑誌名

      故宮学術季刊 23・4

      ページ: 63-74

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 清朝皇帝ホンタイジの岳母アンバ=ママの逆縁婚2009

    • 著者名/発表者名
      楠木賢道
    • 学会等名
      日本アルタイ学会 第46回大会
    • 発表場所
      長野県信濃町藤屋旅館
    • 年月日
      2009-07-18
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 清朝皇帝ホンタイジの岳母アンバ=ママの逆縁婚2009

    • 著者名/発表者名
      楠木賢道
    • 学会等名
      日本アルタイ学会第46回大会
    • 発表場所
      長野県信濃町藤屋旅館
    • 年月日
      2009-07-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 『二国会盟録』からみた志筑忠雄・安部龍平の清朝・北アジア理解―江戸時代知識人の The New Qing History?―2008

    • 著者名/発表者名
      楠木賢道
    • 学会等名
      社会文化史学会 第44回大会
    • 発表場所
      筑波大学茗荷谷キャンパス
    • 年月日
      2008-08-02
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 『二国会盟録』からみた志筑忠雄・安部龍平の清朝・北アジア理解--江戸時代知識人のNew Qing History?--2008

    • 著者名/発表者名
      楠木賢道
    • 学会等名
      社会文化史学学会第44回大会
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス
    • 年月日
      2008-08-02
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 『二国会盟録』 からみた志筑忠雄・安部龍平の清朝・北アジア理解 -- 江戸時代知識人のThe New Qing History? --2008

    • 著者名/発表者名
      楠木賢道
    • 学会等名
      社会文化史学会第44回大会
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス
    • 年月日
      2008-08-02
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 食文化―歴史と民族の饗宴2010

    • 著者名/発表者名
      常木晃, 楠木賢道, 他
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      悠書館
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 清初対モンゴル政策史の研究2009

    • 著者名/発表者名
      楠木賢道
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [図書] 『内国史院〓 天聡八年 本文』『内国史院〓 天聡八年 索引・図版』2009

    • 著者名/発表者名
      楠木賢道・加藤直人・中見立夫・細谷良夫・松村潤
    • 総ページ数
      709
    • 出版者
      財団法人東洋文庫
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 清朝史研究の新たなる地平2008

    • 著者名/発表者名
      細谷良夫, 楠木賢道, 他
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 『明清档案与歴史研究論文集』上・下2008

    • 著者名/発表者名
      〓永福, 楠木賢道, 他
    • 総ページ数
      1568
    • 出版者
      新華出版社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 清朝史研究の新たなる地平-フィールドと文書を追って2008

    • 著者名/発表者名
      細谷良夫(編)
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi