研究課題/領域番号 |
18520577
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
西洋史
|
研究機関 | 大谷大学 |
研究代表者 |
古川 哲史 大谷大学, 文学部, 准教授 (90410977)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,700千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 600千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | アメリカ / 日本 / 日米関係 / 日本人 / アフリカ系アメリカ人 / アフリカ系ディアスポラ / 世界史 / 西洋史 / アメリカ史 / 日本史 |
研究概要 |
この研究は日本人とアフリカ系アメリカ人の関係を、日米関係史の枠組みの中で探求し、その関係の特質を論じたものである。とりわけ、第二次世界大戦後の関わりの重要な事例を明らかにし、その歴史的意味や意義を論じることを目的とした。そして、幕末から第二次大戦までの時期の関係に比べて、戦後は関係の諸相が政治・経済・文化などの領域で多様化していることを示した。本研究課題は日米関係史研究の中でも蓄積が少なく、その規模の大きさと学術的かつ社会的意義から、今後は国際的な共同研究が必要である。したがって、本研究活動はその基盤形成に寄与するよう推進した。
|