• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

13世紀フランスの裁判と行政における調査・審問の導入と発展

研究課題

研究課題/領域番号 18520578
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関立命館大学

研究代表者

轟木 広太郎  立命館大学, 文学部, 非常勤講師 (60399061)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,720千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード審問 / 調査 / 中世 / フランス / 裁判 / 行政 / フィリップ・オーギュスト / 聖ルイ / 中世フランス / 証人尋問 / 宣誓調査 / 神判 / 決闘
研究概要

13世紀のフランス王国では、裁判・行政の領域で調査・審問と総称することのできる証明手続きが、王権の伸張と深く結びついて定着・拡大した。フィリップ・オーギュスト時代には、プランタジネット家所領の没収に伴い、また聖ルイ時代には、地方への審問官の派遣、王令、そして画期となる事件が梃子となって、事態は進展した。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2009 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 神判・法廷決闘から証人尋問へ-11、12世紀西フランスにおける証明と社会-2007

    • 著者名/発表者名
      轟木広太郎
    • 雑誌名

      史林 90-6

      ページ: 34-67

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神判・法廷決闘から証人尋問へ-11、12世紀の西フランスにおける証明と社会2007

    • 著者名/発表者名
      轟木 広太郎
    • 雑誌名

      史林 90-6

      ページ: 34-67

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中世フランスの歴史経済叙述について-比較の視点から-2007

    • 著者名/発表者名
      轟木 広太郎
    • 雑誌名

      『中世ヨーロッパにおける「過去」の表象と「記憶」の伝承-歴史叙述・モニュメント・儀礼-』京都大学大学院文学研究科21世紀COEプログラム「グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成」サブ・プロジェクト「ヨーロッパにおける人文学知形成の歴史的構図」国際セミナー報告書

      ページ: 31-42

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 戦うことと裁くこと-シュジェ『ルイ6世 (肥満王) 伝』を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      轟木広太郎
    • 学会等名
      英仏関係史研究会 (於関西大学)
    • 年月日
      2009-07-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 13世紀におけるフランス王権と紛争-(行政的) 証人尋問を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      轟木広太郎
    • 学会等名
      「中・近世ヨーロッパの紛争・秩序・コミュニケーション」研究会 (於京都大学)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 戦うことと裁くこと-中世フランスにおける紛争・権力・真理-2011

    • 著者名/発表者名
      轟木広太郎
    • 出版者
      昭和堂(刊行予定)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi