• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南西諸島における高齢化対応型地域社会の形成と構造に関する人文地理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18520611
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関駒澤大学

研究代表者

須山 聡  駒澤大学, 文学部, 教授 (10282302)

研究分担者 平岡 昭利  下関市立大学, 経済学部, 教授 (90106013)
松井 圭介  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 准教授 (60302353)
平井 誠  神奈川大学, 人間科学部, 准教授 (40367248)
鄭 美愛  神奈川大学, 人間科学部, 非常勤講師 (90447243)
研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 660千円)
2009年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード島嶼地域 / 高齢化 / 地域社会 / 自立的農業 / 観光化 / 人口移動 / 鳥嶼地域 / 高齢者 / 年金 / 退職Uターン移動 / シマ / シマ社会 / 島社会 / 高齢化社会 / 奄美大島 / サトウキビ農業 / 五島列島 / キリシタン信徒 / 退職Uターン / キリシタン信抑 / 農地流動化 / キリシタン信仰
研究概要

高齢者を社会の一員として受け入れる集落の内部構造を分析した結果,(1)高齢者および彼らが有する経験や知識を尊重する慣習が色濃く観察されること,(2)同世代間の結束や信頼が強く,高齢者同士が緊密なコミュニケーションを取り結んでいること,(3)世代間において異なる価値観が並立する場合,若年世代が高齢者世代の価値観に理解を示すこと,の3点が共通して観察された。これら3要素が高齢化対応型地域社会の基本的な構成要素であることが明らかになった。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (27件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (14件) 図書 (6件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 奄美大島における新たなツーリズムの展開-スポーツ合宿によるしまおこし-2010

    • 著者名/発表者名
      須山聡
    • 雑誌名

      駒澤大学文学部研究紀要 68

      ページ: 17-34

    • NAID

      120006616882

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 奄美の「自分さがし」-アマミンチュとしての自覚-2010

    • 著者名/発表者名
      須山聡
    • 雑誌名

      駒澤地理 46

      ページ: 1-10

    • NAID

      120006617182

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 風景印のイコノロジー2010

    • 著者名/発表者名
      須山聡
    • 雑誌名

      地域学研究 21

      ページ: 13-28

    • NAID

      120006617399

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Commodifica-tion of a rural space in a world heritage registration movement: Case Study of Nagasaki church group2010

    • 著者名/発表者名
      Matsui Keisuke
    • 雑誌名

      Geographical Review of Japan 82(印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 風景印のイコノロジー2010

    • 著者名/発表者名
      須山聡
    • 雑誌名

      地域学研究 23

      ページ: 13-28

    • NAID

      120006617399

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Commodification of rural space in a world heritage registration movement : Case study of Nagasaki church group2010

    • 著者名/発表者名
      Matsui Keisuke
    • 雑誌名

      Geographical Review of Japan 82(印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 奄美大島におけるサトウキビ農業の大規模化と農村の高齢化2009

    • 著者名/発表者名
      須山聡
    • 雑誌名

      駒澤地理 45

      ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      松井圭介
    • 雑誌名

      観光の空間-視点とアプローチ-(ナカニシヤ出版)

      ページ: 31-41

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 奄美大島北部におけるサトウキビ農業の大規模化と農村の高齢化2009

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 雑誌名

      駒澤地理 45

      ページ: 1-29

    • NAID

      120006616907

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 奄美大島北部におけるサトウキビ農業の大規模化と農村の高齢化2009

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 雑誌名

      駒澤地理 45(印刷中)

    • NAID

      120006616907

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] おいしい燃料サトウキビ2008

    • 著者名/発表者名
      須山聡
    • 雑誌名

      地理 53(4)

      ページ: 43-51

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アホウドリと「帝国」日本の拡大2008

    • 著者名/発表者名
      平岡昭利
    • 雑誌名

      地理空間 1

      ページ: 53-70

    • NAID

      130006699491

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明治末期北西ハワイ諸島における鳥類密漁事件-バード・ラッシュの一コマ-2008

    • 著者名/発表者名
      平岡昭利
    • 雑誌名

      下関市立大学論集 51

      ページ: 71-79

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 明治末期 北西ハワイ諸島における鳥類密漁事件-バード・ラッシュのコマ-2008

    • 著者名/発表者名
      平岡昭利
    • 雑誌名

      下関市立大学論集 51

      ページ: 71-79

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] Recent Trends in the Geography of Religion in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      MATSUI Keisuke
    • 雑誌名

      Geographical Review of Japan 81

      ページ: 311-322

    • NAID

      10025831770

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] おいしい燃料サトウキビ2008

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 雑誌名

      地理 53(4)

      ページ: 43-51

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 高齢者を引きつけるフロリダ州の魅力2008

    • 著者名/発表者名
      平井 誠
    • 雑誌名

      地理月報 508

      ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国における植民地都市景観の無国籍性-群山・木浦市を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      須山 聡・鄭 美愛
    • 雑誌名

      駒沢大学文学部研究紀要 66

    • NAID

      120006616639

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 明治末期北西ハワイ諸島における烏類密漁事件-バード・ラッシュの一コマ2008

    • 著者名/発表者名
      平岡 昭利
    • 雑誌名

      下関市立大学論集 51

      ページ: 71-79

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 写真から人口現象を読み解く2007

    • 著者名/発表者名
      平井誠
    • 雑誌名

      非文字資料研究(神奈川大学COEプログラム) 15

      ページ: 15-18

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 写真から人ロ現象を読み解く2007

    • 著者名/発表者名
      平井 誠
    • 雑誌名

      非文字資料研究(神奈川大学COEプログラム) 15

      ページ: 15-18

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 1990年代後半における高齢者の都道府県間移動の特性2007

    • 著者名/発表者名
      平井誠
    • 雑誌名

      人間科学研究年報 1(印刷中)

    • NAID

      40016057129

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 観光戦略としての宗教-長崎県におけるカトリックツーリズム-2006

    • 著者名/発表者名
      松井圭介
    • 雑誌名

      日本地理学会発表要旨集 70

      ページ: 67-67

    • NAID

      10020532125

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 宗教ツーリズムのポリティクス-長崎における世界遺産運動-2006

    • 著者名/発表者名
      松井圭介
    • 雑誌名

      地域再生と観光戦略プロジェクト報告書

      ページ: 42-56

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 人口からみた日本の地域構造2006

    • 著者名/発表者名
      平井誠
    • 雑誌名

      地域の構造と地域の計画(宮川泰夫・山下潤編著)

      ページ: 2-17

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 観光戦略としての宗教-長崎県におけるカトリックツーリズム2006

    • 著者名/発表者名
      松井圭介
    • 雑誌名

      日本地理学会発表要旨集 70

      ページ: 67-67

    • NAID

      10020532125

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 文化地理としてのキリスト教2006

    • 著者名/発表者名
      松井圭介
    • 雑誌名

      歴史と地理 175

      ページ: 19-32

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 琉球弧に吹くあたらしい風と持続可能な社会への模索2009

    • 著者名/発表者名
      平岡昭利・須山聡・宮内久光(オーガナイザー)
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会公開シンポジウム
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-10-25
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 同郷者団体と母村の空間的関係-奄美大島, 名瀬の郷友会の事例-2009

    • 著者名/発表者名
      須山聡
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-10-25
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 奄美大島宇検村芦検出身者のuターン移動の特徴と発生要因2009

    • 著者名/発表者名
      鄭美愛
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-10-25
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 同郷者団体と母村の空間的関係-奄美大島,名瀬の郷友会の事例-2009

    • 著者名/発表者名
      須山聡
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-10-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 奄美大島宇検村芦検出身者のUターン移動の特徴と発生要因2009

    • 著者名/発表者名
      鄭美愛
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-10-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 琉球弧に吹く新しい風と持続可能な社会への模索(シンポジウム)2009

    • 著者名/発表者名
      平岡昭利・須山聡(オーガナイザー)
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-10-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 宗教ツーリズムの創造と農村空間の商品化-商品化する日本の農村空間に関する調査報告10-2009

    • 著者名/発表者名
      松井圭介
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-10-24
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 宗教ツーリズムの創造と農村空間の商品化-商品化する日本の農村空間に関する調査 報告10-2009

    • 著者名/発表者名
      松井圭介
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-10-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 宗教と世界遺産に関する予察的報告2009

    • 著者名/発表者名
      松井圭介
    • 学会等名
      「宗教と社会」学会例会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-07-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 離島地域における地域調査実習の実践-駒澤大学地理学科「地域文化調査法」の例-2008

    • 著者名/発表者名
      須山聡
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-10-05
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 巡礼創造のダイナミズム2008

    • 著者名/発表者名
      松井圭介
    • 学会等名
      地理空間学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-06-21
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 離島に吹く新しい風を捉える(公開シンポジウム)2007

    • 著者名/発表者名
      平岡昭利・須山聡・宮内久光(オーガナイザー)
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2007-10-06
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 離島に吹く新しい風を捉える(公開シンポジウムオーガナイザー)2007

    • 著者名/発表者名
      平岡昭利・須山 聡・宮内久光
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2007-10-06
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 離島に吹く新しい風を捉える(公開シンポジウム)2007

    • 著者名/発表者名
      平岡 昭利・須山 聡・宮内 久光(オーガナイザー)
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2007-10-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 創造される聖地巡礼と文化の消費2009

    • 著者名/発表者名
      松井圭介
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 離島に吹くあたらしい風2009

    • 著者名/発表者名
      平岡昭利
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      海青社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [図書] 現代宗教20082008

    • 著者名/発表者名
      国際宗教研究所編
    • 出版者
      秋山書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 在日外国人と日本社会のグローバル化-神奈川県横浜市を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      神奈川大学人文学研究所編
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 離島研究III2007

    • 著者名/発表者名
      平岡昭利
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      海青社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 自己評価報告書
  • [図書] 離島研究III2007

    • 著者名/発表者名
      平岡 昭利編
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      海青社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://wwwelib.komazawa-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://wwwelib.komazawa-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://wwwelib.komazawa-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi