• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石見銀山地域における鉄生産に関する歴史地理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18520616
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関東京都立産業技術高等専門学校

研究代表者

原田 洋一郎  東京都立産業技術高等専門学校, ものづくり工学科, 准教授 (90290725)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード地域性 / 石見銀山地域 / 鉄生産 / 歴史地理学
研究概要

本研究では、江戸期の石見銀山地域における鉄生産および流通のあり方の特質とその変容について検討した。
江戸中期以降、江川流域や日本海沿岸など、交通の要地に製鉄施設が立地するようになったこと、製鉄施設やその実質的な経営者は、比較的長く固定されていた一方で、公的な経営者たる「鉄山師」の多くは、多角的な商業活動の一環として鉄の生産と流通に出資した人びとで、しばしば交替したことなど、この地域の鉄生産と流通の特徴を明らかにすることができた。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 石見銀山歴史文献調査報告書IV 銀山諸事ニ付認書差上控2008

    • 著者名/発表者名
      石見銀山歴史文献調査団(小林准士・仲野義文・原田洋一郎)
    • 雑誌名

      島根県教育委員会、2008年3月

      ページ: 63-63

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 石見銀山歴史文献調査報告書III 安原備中関連史料集2007

    • 著者名/発表者名
      石見銀山歴史文献調査団(小林准士・仲野義文・原田洋一郎)
    • 雑誌名

      島根県教育委員会、2007年3月

      ページ: 77-77

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi